2010.03.18 Thu
富士宮浅間神社近く やまだ食堂でお好み焼きを・・・
あなたのかわりに・・・
鉄板焼き ちゃん富士宮バイパス店で流れ解散した後
富士宮浅間神社にお参りしてやまだ食堂に行きましたよ。

浅間神社沿いにあるんだけど細い道側なので知らないと探してしまう場所にある
やまだ食堂 とても人気があるらしくTVなどのメディアにもよく露出しているお店
人気の秘密を自分で確かめるべく 味のある店舗の暖簾をくぐると 2基の鉄板お出迎え

店内はそんなに広くないが、お客でいっぱいで空いているのが鉄板前ポールポジションのみ
鉄板前に陣取って座ると どデカイ お好み焼きを焼いているのを見て
富士宮にきたら 富士宮焼きそばだろう・・・ と思っていたのにお好み焼きを注文
お好み焼きの並 の大です。 並はキャベツと肉カスだけのシンプルスタイル 基本を知りたくてね。

2基の鉄板には1基ずつに担当の娘さんがいて 右手がお好み焼き
左手が焼きそばを焼いていました。
まずはラードをコテでとりタップリと鉄板にひき コテでラードを鉄板になじませる
sこのお好み焼きの生地を薄くひく、関西風のふんわり系の厚いものではなく
どちらか言うたら、薄くお玉のそこで広げているから広島風くらい薄い生地に
ザルからタップリのキャベツを投入・・・
途中で生地を上から掛けてひっくり返して半面が焼けました。
奥は他のお客さんの豚肉入りのお好み焼き。
この時点で 豚肉トッピングすればよかったと後悔したのはナイショの話

隣の鉄板では、もう1人の娘さんが焼きそばの注文を受けて
焼きそばを焼き始めましたよ。
焼きそばの麺を見たら間違いなく富士宮焼きそばのオフィシャル麺でした。
焼きそばのほうが美味しそうだなぁ~

焼きあがったお好み焼きは そのまま目の前の鉄板にコテと置かれましたが
箸がない? お願いして小皿と割り箸をかりて食べはじめます。
ソースもステンレスの入れ物さら 置いてくれてお好みでハケで塗って食べていいと
削り粉や青のりも入れもののまま置いてくれました。
こちらのソース、お好み焼きも焼きそばも共通 だから ウスターソースでした。
お好みソースというとドロっとしたのをイメージしてたのでちょっと驚き。
仕上げに味の素をパッパと掛けるので無科調にこだわる方は注意が必要ですよ。
ウスターソースを塗って食べてみると・・・うーん! あくまでの私の個人的感想で社
ラードの焦げ味と粉っぽさの融合した味・・・
次に行く機会があったら、焼きそばとラーメンの味を試してみたいです。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でやまだ食堂の味を確かめる番ですよ・・・
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡東部のB級グルメ系の話題をすべてみて見る?
以上、やまだ食堂 鉄板前からHearts(室長)がお伝えしました。
デカイお好み焼きを食べてみたいと思ったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
中部食べ歩き

やまだ食堂の場所:静岡県富士宮市宝町1-2
お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。
鉄板焼き ちゃん富士宮バイパス店で流れ解散した後
富士宮浅間神社にお参りしてやまだ食堂に行きましたよ。

浅間神社沿いにあるんだけど細い道側なので知らないと探してしまう場所にある
やまだ食堂 とても人気があるらしくTVなどのメディアにもよく露出しているお店
人気の秘密を自分で確かめるべく 味のある店舗の暖簾をくぐると 2基の鉄板お出迎え

店内はそんなに広くないが、お客でいっぱいで空いているのが鉄板前ポールポジションのみ
鉄板前に陣取って座ると どデカイ お好み焼きを焼いているのを見て
富士宮にきたら 富士宮焼きそばだろう・・・ と思っていたのにお好み焼きを注文
お好み焼きの並 の大です。 並はキャベツと肉カスだけのシンプルスタイル 基本を知りたくてね。

2基の鉄板には1基ずつに担当の娘さんがいて 右手がお好み焼き
左手が焼きそばを焼いていました。
まずはラードをコテでとりタップリと鉄板にひき コテでラードを鉄板になじませる
sこのお好み焼きの生地を薄くひく、関西風のふんわり系の厚いものではなく
どちらか言うたら、薄くお玉のそこで広げているから広島風くらい薄い生地に
ザルからタップリのキャベツを投入・・・
途中で生地を上から掛けてひっくり返して半面が焼けました。
奥は他のお客さんの豚肉入りのお好み焼き。
この時点で 豚肉トッピングすればよかったと後悔したのはナイショの話

隣の鉄板では、もう1人の娘さんが焼きそばの注文を受けて
焼きそばを焼き始めましたよ。
焼きそばの麺を見たら間違いなく富士宮焼きそばのオフィシャル麺でした。
焼きそばのほうが美味しそうだなぁ~

焼きあがったお好み焼きは そのまま目の前の鉄板にコテと置かれましたが
箸がない? お願いして小皿と割り箸をかりて食べはじめます。
ソースもステンレスの入れ物さら 置いてくれてお好みでハケで塗って食べていいと
削り粉や青のりも入れもののまま置いてくれました。
こちらのソース、お好み焼きも焼きそばも共通 だから ウスターソースでした。
お好みソースというとドロっとしたのをイメージしてたのでちょっと驚き。
仕上げに味の素をパッパと掛けるので無科調にこだわる方は注意が必要ですよ。
ウスターソースを塗って食べてみると・・・うーん! あくまでの私の個人的感想で社
ラードの焦げ味と粉っぽさの融合した味・・・
次に行く機会があったら、焼きそばとラーメンの味を試してみたいです。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でやまだ食堂の味を確かめる番ですよ・・・
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡東部のB級グルメ系の話題をすべてみて見る?
以上、やまだ食堂 鉄板前からHearts(室長)がお伝えしました。
デカイお好み焼きを食べてみたいと思ったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
中部食べ歩き



やまだ食堂の場所:静岡県富士宮市宝町1-2
お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。
やまだ食堂 ( 西富士宮 / 焼きそば・焼きうどん )powered by livedoor グルメ
| 【静岡東部】B級グルメ | 09:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑