2011.05.13 Fri
ぱん工房 紫苑 in 松崎町 キッチンの窓越しで販売されるパン
松崎町から下田に抜ける道をゆく途中、住宅街にパンの旗と紫苑(しおん)の看板で急停止しましたよ。

場所も狭い道沿いの住宅街で、これ店舗兼住宅と呼ぶにはいくらなんでもって
感じのパン屋さんを見つけましたよ。
ご自宅でパンを販売するお店というと、静岡の『パン工房 コロネ』を思い出すけど
あの店よりも更にパワーアップというかお店感など微塵もない?ぱん工房紫苑です。

大きなF1のワンちゃんが、歓迎してか吠えてお出迎え。
犬嫌いは注意が必要かもですが、5人の子どもとシングルマザーを守る
大事な番犬くんですから優しく接してくださいね。
もちろんご自宅の中へは入れません。 このキッチンの窓越しにパンを買います。
これでも普通に営業中です。(笑)
窓の下の踏み台 私も使わせてもらっています。

初めてこのぱん工房紫苑を見つけたときには、主婦が片手間に自宅でパンを焼いて売ってるのか?
くらいに甘く考えていました。
で、パンを見せてもらうと大きなプラスチックのタッパーを開けてパンの説明です。
手前が玉子アレルギーの子供でも食べられるようにと玉子を使わないパンで
そのほか 糖尿病のかたでも食べれるパンなども豊富で健康志向のパン屋さん?
値段を聞いたら 1個60円 塾に行く前の子供が寄ってくれるそうです。
まずは話をしながら このクリームチーズのパンを1つ食べてみると・・・
あれ? これ美味しいわ!とても60円のパンのクオリティを凌駕している。
話をさらに聞くと驚愕の事実が・・・

どこかのパン屋で修行したんですか?の問いに「修行どころかパン焼きの本も読んだことがない。」
との事、じつはご自身は元々栄養士で食育にも力を入れ松高でも教えているという食べ物のプロ
にしてもコレだけのパン、焼き菓子、生クリームからカスタードクリームにケーキまで
こなす腕と味は只者ではないです。ご自身お話によると子供の頃から中華街で味覚を覚えたんだとか?
具の入らないハード系のパンは天然酵母を使ったパンですが
それ以外は、天然酵母使わなくてもイーストでも丁寧に作ればそのほうが美味しい!らしいです
私もあの、天然酵母特有の食感をどうするかがその店の個性だと思うくらい
天然酵母のパンって難しいと思っているので、なんか納得のお話でした。

自家製カスタードクリームの入ったクリームパンも私のお気に入り。
甘さ控えたやさしい味で後味もスッキリとした、べたつかないカスタードクリームと
パン生地のセットアップが抜群で美味しいんです。
「焼き菓子は食べないの?」と聞かれて「ビスコッティ」が好きです。と答えたら
ビスコッティ!! とトーンが変わったのでどうしたんですかと聞くと
「私は、この地でビスコッティを広めてるの。」って(笑) もちろん焼いてました。
すぐさま 糖尿病の人のために作ったというノンオイルのハードなビスコッティ
など数種を見せてくれて試食させてもらい 美味しいから買って帰りました。

こちらは、生クリームとカスタードをブレンドして入れたシュークリーム
こちらも、シュークリームの皮はそんなにハードではないけど、なかのクリームはアッサリ系で美味しかった。
ぱん工房紫苑のパンや焼き菓子は、高級店の洗練した味とはまた別の方向の素朴な素材感の味わいがあり
60円で味わえるパンとしたら秀逸だと思います。
実は前回行った ギャラリー喫茶 侘助で食べたシフォンケーキも
販売されていたビスコッティも紫苑さんのビスコッティだそうです。
また民宿にバースデーで来た方に予約でバースデーケーキ注文できるそうです。
以上、松崎町でお宝発掘した気分の、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、ぱん工房紫苑の味を確かめる番ですよ・・・
ぱん工房 紫苑の住所は、静岡県賀茂郡松崎町江奈77-1 住宅地なので配慮が必要です。
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした伊豆のパン系の話題をすべて見てみる?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。
ぱん工房 紫苑 ( / パン )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
| 【伊豆】パン系 | 19:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑