fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    ファイヤーキング ブラックピーナッツ

    あなたのかわりに・・・
     ファイヤーキングのDハンドルマグ ピーナッツとのコラボモデル買っちゃいましたよ。

    ファイヤーキング ブラックピーナッツ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ファイヤーキングとピーナッチがコラボ規格で出してアストロノーツ

    ファイヤーキング ブラックピーナッツ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     なんてったって ブラックマニアのボクですから・・・
    ファイヤーキングのブラック!って聞いただけでも琴線が鳴りっぱなし

    ファイヤーキング ブラックピーナッツ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     しかも、ブラックピーナッツだから スヌーピーの宇宙服姿のイラストまで
    思わずポチっとしちゃいましが・・・

     黒いマグカップでコーヒー飲むのはコーヒーの色がカップの色と同化するんで
    あんまり好きじゃなきのは 内緒の話で・・・「笑」


    スポンサーサイト



    | ≪私の中の文化遺産≫ | 07:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    第二東名の橋脚下に古民家ギャラリー こころ庵を発見!

    あなたのかわりに・・・
     藤枝の奥地に向かって走っていたら見つけた看板で古民家ギャラリー こころ庵見つけましたよ。


    こころ庵 着物
    Photo by (C)Hearts(室長)

     大正2年築だからちょうど築100年を迎える古民家を借りて 新井 さゆりさんという
    和装姿がとてもクールな女性がギャラリーを開いていたのが こころ庵でした。

    公式ブログもあります。  古民家ギャラリー こころ庵 ささゆり日記

    古民家ギャラリー こころ庵 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     そんなこころ庵を見つけたキッカケは・・・
    藤枝谷稲葉IC前を通り過ぎて そのまま山間部に向かって走ると
    第二東名の高架が見えてくる、そこを走りすぎた瞬間左側に小さな黒板と
    ラジオフライヤー・・・っぽいやつに乗った看板
    スルーしたけど すぐにUターンして看板を確認すると
    古民家ギャラリーこころ庵 コーヒー サイダー時々あります。?

    OPENの文字を見て、バックアップも待たずにそのまま突入!

    こころ庵 外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     第二東名が出来て 日陰になってしまい、持ち主がすぐ近くに新築したそうで
    取り壊し寸前で、ストップ! この場を何人かでシェアして藤枝寺島地区を
    盛り上げて行こうというのがコンセプトでしょうか?

    こころ庵 入口
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入口から すでに古民家の静かなるオーラが感じられます。

    こころ庵 古民家ギャラリー


     中に入ると、日本伝統の建築様式 土間ですね。
    左手側がギャラリーになっていて、この日は木目込み人形などの人形の展示です。

    こころ庵 古民家ギャラリー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     奥の座敷には、着物も飾ってあります。
    もちろん 座敷に上がって間近で展示作品を見ることもできます。
    無料で見せてくれるのも嬉しいサービスです。

    こころ庵 古民家ギャラリー 人形
    Photo by (C)Hearts(室長)

     じつはボク、この十二単のお人形に惹かれちゃいました。

    こころ庵 古民家ギャラリー 人形
    Photo by (C)Hearts(室長)

     おたふくさんのお顔も優しげで癒されます。

    こころ庵 天井の梁
    Photo by (C)Hearts(室長)

     やっぱり気になる古民家の造り
    天井を見上げると 立派な梁が通っていますね。
    屋根まで吹き抜けだから、住めと言われたら ちょっと切ない感じかも「笑」

    こころ庵 薪ストーブ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     土間の右側はリホームして、仕切られた談話室のようなギャラリー
    手作りのアクセサリーや、ポストカードなど また違った趣の展示があり
    テーブルと椅子があり隣のHITOSHIREZUYAからコーヒーの出前もたのめます。

     薪ストーブの暖かさが嬉しい空間です。
    ここでオーナーのさゆりさんと語り合うもよし
    薪ストーブの暖かさに包まれながら 本を読むのもいいし・・・


    以上、藤枝 寺島地区の古民家よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の目で古民家ギャラリーこころ庵を覗いてみる番ですよ・・・

    古民家ギャラリー こころ庵の場所は、静岡県藤枝市寺島529-1   TEL054-646-5786 

    公式ブログで展示情報など確認 古民家ギャラリー こころ庵 ささゆり日記

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした私の中の文化遺産の話題をすべて見てみる?


    | ≪私の中の文化遺産≫ | 09:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    滝ノ谷不動峡 峡谷に現れる大魔神?のような磨崖仏

    あなたのかわりに・・・
     磨崖仏(まがいぶつ)を探しに滝ノ谷不動境までやってきましたよ。


    滝ノ谷不動峡 観光案内


     藤枝バイパスの谷稲葉うぐいすPAで観光案内看板見ていたら
    磨崖仏・・・って何? Statue of Buddha よけいにわからんが、ブッダとなれば仏様か!
    見た感じ そんなに遠くではないのでもちろん行ってみるしかないでしょう。

    滝ノ谷不動峡 水車小屋


     谷稲葉インターから山間部に登ってゆくと
    夏にはかき氷でお世話になった森下菓子店の前を通り過ぎてさらに登ります。
    そして、お持ちカフェ 柿の木坂の家でお餅を食べてさらに登ります。
    お! 水車小屋もありますね~

    滝ノ谷不動峡 峡谷


     滝ノ谷川沿いに登ってゆくと どんどん道が狭くなりますが
    滝ノ谷川も狭くなり、峡谷となります。

    滝ノ谷不動峡 峡谷


     そんな峡谷を上流から段段に流れてくる澄んだ水とマイナスイオン
    反対側は切り立った岩肌 そんな景色にいきなり現れる・・・

    滝ノ谷不動峡 磨崖仏(まがいぶつ)


     なんと! 切り立った岩肌に刻み込まれた不動明王が・・・
    山間なのですこじ薄暗く狭い峡谷に彫られた磨崖仏(まがいぶつ)
    間違いなくアヤしいオーラを放っている。

    滝ノ谷不動峡 磨崖仏(まがいぶつ)


     勇気を出して峡谷に降り立ち、川を渡り不動明王の磨崖仏に近づいてゆく・・・
    デカイ!思った以上に大きく、思ったほど彫りは深くはない
    どうしても子供の頃見た 大映映画の名作 大魔神とイメージがダブり
    悪行をすると 今にも怒りの顔に変わって動き出しそうでもある。

    滝ノ谷不動峡 不動明王


     その横には、リアルな不動明王が 左手は羂索を握り
    右手には宝剣 その炎で焼き尽くす勢いが凄まじいですが・・・
    下から見上げで見ると なんだかちょっとエロく見えるのは内緒のはなしで「笑」

    滝ノ谷不動峡 地蔵


     小さな お地蔵様は慈悲深く優しいご尊顔をしています。

    滝ノ谷不動峡 不動明王


     こちらにも不動明王と思しき像が・・・
    そっと手を合わせて 礼拝。 合唱。
    今度は紅葉の時期に来てみたいですね。

    以上、磨崖仏の前より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の目で磨崖仏を見てみる番ですよ・・・

    滝ノ谷不動峡 (タキノヤフドウキョウ)ぼ場所は、静岡県藤枝市瀬戸ノ谷

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした私の中の文化遺産の話題をすべて見てみる?

    | ≪私の中の文化遺産≫ | 02:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    四谷の千枚田@新城 収穫前の棚田に行こう!

    あなたのかわりに・・・
     新城にある四谷千枚田に収穫前の棚田 見てきましたよ。


    四谷の千枚田@新城
    Photo by (C)Hearts(室長)

     菊川の千框の棚田しか見てなかったので、四谷千枚田のスケールのでかさに驚きました。

    四谷の千枚田@新城
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ちょっとミニチュア化してみました。
    千枚はないだろうけど 800枚くらいの田んぼがあるそうです。

    四谷の千枚田@新城
    Photo by (C)Hearts(室長)

     カールおじさんのカカシなど、可愛い演出もあります。

    四谷の千枚田@新城
    Photo by (C)Hearts(室長)

     これが撮りたかった 定番の下から見上げる千枚田・鞍掛山の三角峰つき

    四谷の千枚田@新城
    Photo by (C)Hearts(室長)

     人間の手作業で開梱、石を積みながら整備して作り上げた棚田
    これぞ日本の風景 私の中の文化遺産に登録です。

    四谷の千枚田@新城
    Photo by (C)Hearts(室長)

     チェーンソーアートでしょうか?
    鳳来と言えば・・・ やっぱりフクロウですね。


    以上、四谷の千枚田に魅入られながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の目で四谷の千枚田を見て見る番ですよ・・・

    四谷の千枚田の場所は、愛知県愛知県新城市四谷

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした私の中の文化遺産の話題をすべて見てみる?

    | ≪私の中の文化遺産≫ | 08:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ヤマハ コミュニケーションプラザで往年の名車に出会う

    あなたのかわりに・・・
     ヤマハコミュニケーションプラザへ朝練しながら見てきましたよ。


    FIAT
    FIAT posted by (C)Hearts(室長)

     コンセプトは、「過去・現在・未来」と「コミュニケーション」をキーワードに
    ヤマハ発動機とその製品を紹介する企業ミュージアムです。


    ゴロワーズ
    ゴロワーズ posted by (C)Hearts(室長)


     モータースポーツ好きにはたまらない!
    過去から現在までのヤマハモータースポーツの歴史を創り上げた
    往年の名車に出会うことができます。


    マルボロカラー
    マルボロカラー posted by (C)Hearts(室長)


     懐かしい タバコメーカーのスポンサードマシン
    当時はタバコメーカーのスポンサードが花ざかり・・・
    現在の世界的 禁煙の流れなど誰も予測していなかった時代です。

     私もマルボロカラーのTZR250で走っていたくちです。(笑)


    TECH21
    TECH21 posted by (C)Hearts(室長)


     資生堂 TECH21 こんな男性化粧品が売れた時代です。
    平 忠彦選手を気取ったTECH21カラーのYSR-50が街を走り回っていましたね。


    7バルブエンジン
    7バルブエンジン posted by (C)Hearts(室長)


     7バルブエンジンヘッド
    試作品の展示や鳥人間コンテストで使われた人力飛行機など興味深いものがイパーイ!


    ヤマハコミュニティプラザ
    ヤマハコミュニケーションプラザ posted by (C)Hearts(室長)


     お~ TOYOTA 200GTの現車とエンジンも展示されてます。
    この時代に この車を世に出したTOYOTA 恐るべし!


    TOYOTA 2000GT
    TOYOTA 2000GT posted by (C)Hearts(室長)


     そのエンジンを作ったYAMAHAも素晴らしい
    トヨタの誇る往年の名機 2TGのツインカムヘッドを作ったのもヤマハでしたね。








    | ≪私の中の文化遺産≫ | 11:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT