fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    実紀亭 ドックランにある限定そば

    あなたのかわりに・・・
     朝霧高原を走っていて気になった「限定そば」の看板に惹かれて入った実紀亭で合鴨そば食べてきましたよ。


    実紀亭 合鴨そば
    Photo by (C)Hearts(室長)

     これが気に入っていた限定そば
    いったいどこが限定なのかと聞いたら、売り切れたら終わりだから・・・とは「笑」
    うん、非常に正しくももっともな答えに看板に釣られた自分を可愛く思えたのは内緒の話で。

    実紀亭 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらがドックランユミにある限定そばの実紀亭
    光を取り入れる半透明のプラスチックのトタンがエコな作りのお店です。

    実紀亭店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内に足を踏み入れると、ザク ザクっと小気味よい足音が響きます。
    そう床は 溶岩砂そのままの床。アウトドアな雰囲気が味わえる感じです。

    実紀亭 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     メニューを見ると、かなり本格的なプライス
    プレーンな物はなく、すべてタネ物のそばとうどんを提供しています。
    冬場は田舎風の麺に仕上げてあるというのでどんなそばなのか楽しみですね。
    ちなみに私は、合鴨そばをチョイスして注文です。

    実紀亭 合鴨そば
    Photo by (C)Hearts(室長)

     脂がいっぱいの赤身肉が合鴨の特徴
    ネギに刻みネギ、ゴマが添えられています。

    実紀亭 合鴨そばのそば
    Photo by (C)Hearts(室長)

     そばは、ここで汲めるバナジウムタップリの水を使って打たれた太い麺
    この太さが田舎風なんでしょうか?夏場のそばも見てみたいところです。
    食べてみると、お店の雰囲気から想像しているよりはシッカリとした感じで
    そばもしっかりと打たれた感じはしますが、つゆはうんまぁ普通においしいかな?

    実紀亭 合鴨そば 紅白の餅
    Photo by (C)Hearts(室長)

     紅白の丸い小さなお餅がついていました。
    お餅はおしいくいただけましたし、紅白がキレイでしたよ。
    もう少し気軽なプライスなら、アウトドアテイスト好きなんでいいんですけどね・・・

    以上、ドックランにある限定そばの実紀亭より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で実紀亭の味を確かめる番ですよ・・・

    実紀亭の場所は、静岡県富士宮市麓字浅野397  090-1565-1309

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたの静岡東部のそば・うどん・麺類系の話題をすべて見て見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    実紀亭そば(蕎麦) / 富士宮市その他)

    スポンサーサイト



    | 【静岡東部】そば・うどん・麺類 | 10:40 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    清見そば本店のラーメン 移りゆく味の好み・・・

    あなたのかわりに・・・
     セッシャー1で再ブレークの清美本店のラーメンを改めて食べて見ましたよ。


    清見そば本店 ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     静岡駅南銀座の清見そば本店ラーメンといえば
    かって数多くのラーメンフリークの方々に静岡を代表するラーメンとか
    ラーメンの基本だとか呼ばれて愛されたラーメンと言っても過言ではなく
    その噂を聞きつけて全国的にも有名なラーメンフリークをも来店させた
    ラーメンでもあります。
    私は通り道なんで いつでも食べる事が出来る場所だけど
    いままでに数えるほどしか食べていないというのも恥ずかしい話なので
    改めてラーメンを食べてきました。


    清見そば本店 ラーメン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     相変わらず、蕎麦屋なのにラーメンの注文率が高く
    お店的には、どうなんだろう?と心配になったりするくらいです。

     さてラーメンのスープを一口いただくと・・・ うーん!
    思ったよりも脂分もあって甘しょっぱい感じの醤油味のスープで
    蕎麦屋だからと言っても、昨今の節系のラーメンのように魚介ダシが
    効いてるわけでもないが、これが蕎麦屋のラーメンのスタンダードだ!
    といわれれば なるほど 納得の味。
    後味が口の奥に残るのが私的には残念な感じですが・・・
     
     特に蕎麦屋のラーメンでありがちな 麺がイマイチって事がなく
    このツルっとしたストレート麺が美味しくて かなりの部分
    この麺で清見本店のラーメンは成り立っている気がします。

     
    清見そば本店 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     御献立表のカレー南蛮の隣、気になって仕方なくて食べてみた
    「おばけそば」も健在です(笑)


    清見そば本店 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入り口横の手洗い場のタイルがいい味出していてたまりません。
    下にいる 信楽焼の狸さんも哀愁ただよう レトロな雰囲気そのままの店内。


    清見そば本店 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     私の中では間違いなく 駅南銀座のランドマーク的な存在で
    角地にあって、角に向かって正面玄関を持ってきてるので
    すごい存在感があり 入り口が2ヶ所あるんです。


    清見そば本店 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらの道から見る入り口と店は 別の店のように見えますね。
    その先には カラクリ侍セッシャー1によく登場したモリモトも見えます。

    <今回スプラッシュ星人の言いたかった事>
     味の好みや 流行は時代と共に変わって行くもので
    現在のラーメンの流行の味ではないし、静岡を代表するラーメンも伊駄天に
    変わったが いつまでも駅南銀座で頑張って欲しいお店と云いたかった。

    以上、昭和の雰囲気を味わいながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で清見そば本店の味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のそば・うどん・麺系の話題をすべてみて見る?

    清見そば本店の場所は、静岡県静岡市駿河区南町1-6  054-285-0649

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    清見そば本店 定食・食堂 / 静岡駅新静岡駅日吉町駅
    ↑食べログ

    清見そば 本店 ( 静岡 / そば )
    ↑powered by livedoor グルメ

    | 【静岡東部】そば・うどん・麺類 | 07:27 | comments:2 | trackbacks:1 | TOP↑

    ≫ EDIT

    そば処愛鷹梅林 梅園の中で食べるそば

    あなたのかわりに・・・
    桑崎にある愛鷹梅園の入り口、季節の山菜の天ぷらとそばが梅の木の下で味わえるそば愛鷹梅林に行ってきましたよ。


    愛鷹 梅園


     梅の花の季節になるとい、梅園の中にテーブルと椅子が用意されます。
    ジモの方々がどこかたともなく集まってきてお花見が始まっていました・・・


    そば処 梅林


     そんな時期は予約をするか? 昼前に来ないとそばが売り切れてしまうこともある、そば愛鷹梅林
    旧桑崎地区の集落の中にある梅園のそば処ですから、道を知らないと迷うこと必須
    カーナビでも出てこないと思います。 まさに迷宮のラビリンス的蕎麦屋だったりします。


    そば処 梅林


    店内には、こんな和テイストのディスプレイもありました。


    そば処 梅林


     お茶と一緒に運ばれた先付けは、こんにゃくと菜の花でしょうか?
    酢味噌が添えられていて 食べたら以外に美味しいい~
    こんにゃくもしっかりとした食感と味付けでイイ感じです。


    そば処 梅林 なます


     なます?だと思うんですが、唐辛子の辛味がピリっときて
    柚子の味もアクセントになっていて酢も優しく感じて美味しい
    これ思わずおかわりをお願いしちゃつた。
    今回一番のお気に入りだった事は、ないしょの話で・・・


    そば処 梅林


     この店に来る 8割の人が注文するという天せいろ 1,000円
    季節の山菜とエビの天ぷらが山型に盛ったのと せいろが付いています。
    天ぷらは薄衣で山菜をサクサクっと頂けます。


    そば処 梅林


     せいろは、こんな場所で?・・・ などど言ったら怒られますが
    クニュっと腰のしっかりとしたそばが味わえて いい意味で予想を裏切るそばでした。
    つゆは、私には甘めで薄目の感じで 一般的なつゆの味

     このロケーションとシチエーションで食べれる、そばという事では文句なし!
    味だけでいえば、もっといい蕎麦屋もたくさんあるでしょうけど
    この時期 満開の梅の木の下で食べる蕎麦なんて そうそう無いと思います。


    前回の愛鷹梅園のレポはこちら・・・


    以上、迷宮の梅園にあるそば処愛鷹梅林よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここからさきはあなた自身の舌でそば処愛鷹梅林のそばの味を確かめる番ですよ・・・

    そば処愛鷹梅林の場所は、富士市桑崎340 (たぶん)


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたの静岡東部のそば・うどん・麺類系の話題をすべて見て見る?


    そば処愛鷹梅林 そば(蕎麦) / 吉原本町)

    昼総合点★★★★ 4.0

    そば処愛鷹梅林 ( 岳南富士岡 / そば )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ








    | 【静岡東部】そば・うどん・麺類 | 20:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT |