fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    今年の冬は、足先も寒くないぞ!

    あなたのかわりに・・・
     毎年冬のバイク通勤で悩みのタネだった足先の冷え対策を解消しましたよ。

    ヌプシブーティー ウォータープルーフ4ショート

     と、言ってもスクーター用のお話ね。
    ミッション付きのバイクにはおすすめしません、甲の部分がすぐにヤレそうだし 
    なんといってもシフトフィーリングにダイレクト感がなくなるの必至だからね。

    ヌプシブーティー ウォータープルーフ4ショート

     正確な名前は、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)の
    ヌプシ ブーティ ウォータープルーフ IVショート って長ったらしい名前。
    冬用のアウトドア用ブーツなんだけど、なにしろスペック最強のヌプシシリーズ
    ヒマラヤ山脈のエベレスト西南に連なる標高7,861mの山、Nuptse(ヌプツェ)
    の名前を冠するシリーズ


    ヌプシブーティー ウォータープルーフ4ショート

     なんで2足買ったの?
    毎日履くから当然洗い替えやブーツを休ませたり内部を乾かすためにね。

    基本靴は、1日履いたら3日乾燥させて休めて長持ちさせたいところ。
    毎日同じ靴はいてると、すぐに臭くなるし型も崩れるからね。


    ヌプシブーティー ウォータープルーフ4ショート

     色は、ジオデシックカモとTNFブラックをチョイス
    特にこの幾何学模様っぽい迷彩のジオデシックカモが一番のお気に入り。
    あえてショートのモデルにしたのは、パンツインで履いてスクーターに乗りたくなかったから。


    ヌプシブーティー ウォータープルーフ4ショート

     うれしいウォータープルーフ性能
    EKWPROOF™って言う 防水メンブレン入ってるから意外と内部は蒸れにくく
    外部からの水の浸入はシャットアウトしてくれる優れた防水透湿性がバイク通勤をサポート。
    完全防水ではないことの注意書きがあったが、雨の日でも冷えず濡れず快適でした。


    ヌプシブーティー ウォータープルーフ4ショート

     ヌプシっていうくらいだから、中にダウンが入ったもモデルもあるけど
    突然の雨にも平気で、濡れても暖かくて乾きが早いよくグローブにインサレート
    されているプリマロフト(人口羽毛)が入ってるから、足の指先が寒さで痺れなくなった。

    プリマロフトって?
    プリマロフトまとめ

    ヌプシブーティー ウォータープルーフ4ショート

     ソールは、寒くても硬化しないウィンターグリップソールラバーとが外側
    中央には、寒くなると硬くなってスパイク効果があるウインターアイスポッドを
    ソールセンターに配置。
    氷点下の奥飛騨温泉 タルマの滝ライトアップを見に歩いて行ったが
    足先は冷えず雪に埋もれても濡れず、雪道でもグリップも普通のブーツよりいい!

    ヌプシブーティー ウォータープルーフ4ショート

     あんまり調子がいいんで、普段履き用もGET
    ヌプシ トラクション ライト モック
    会社履きにしてもいいし、室内履きにもいいかも?


    以上、今年の冬は足元が暖かいHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の足でヌプシシリーズの暖かさを実感する番ですよ。

    スポンサーサイト



    | バイクファッション | 21:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    もう、ドゥカ乗りじゃないんだけど・・・

    あなたのかわりに・・・
     ダイネーゼのセールってんで、東京くんだりまでノコノコ出かけてきましたよ。

    が・・・
    ダイネーゼに着くもセール品は枯渇状態でシュン太郎
    想定の範囲内って言えばそうなんですが、やはり現実を目の前にすると割り切れないものがあります。
    結局はグローブを買ったんですがもちろんセール品の中に琴線を震わせるものもなく
    気に入らないものをセール品だからと言って購入するのもばからしいんで気に入ったものをプロパーで購入。
    そのグローブの使い心地なんかは、またいつかの話で・・・

    で、そのまま帰るのも切ないんで、ドゥカパフォの店もセールだったんでよ・・よ・・・ 寄れない「笑」
    だって今はもうドゥカ乗りじゃないのにドゥカパフォグッズの店に入ったり買うのは抵抗アリアリというか
    アグティスタのプライドが邪魔してるつーか。。
    でも勇気をもってドゥカティスタの聖地に1歩をしるした。

    そして驚いたのは、店員さんが外人女性? ドウカティでいうとモンスターレベルだが
    日本語が異常に上手で流暢で 見た目と話し言葉のギャップがすごい
    日本生まれなんでしょうね~

    t_160915_0284.jpg

     いやいやいや・・・
    ダイネーゼよりぜんぜんカッコいいのがそろってるじゃん!
    一番最初にボクの目を釘付けにして、琴線を震わせたのはこのXDiavel モチーフのベルト 

    t_160915_0282.jpg

     実はずっと気に入ったベルトに出会えずに探していたところだったんで
    引き続き、ドゥカティ コルセのコットンとレッドレザーのベルト

    t_160915_0275.jpg

     ついでにシューズも現品のみ20%オ、しかもその現品がボクの足にジャストフィツト
    キャツポー シンデレラ ドリーム! と声をあげるところだった「笑」
     防水仕様、踝ガードにDUCATIのロゴ、シフトガードが付いてないから普段履きに使える!

    結局お店に入った途端にプライドとか、ドゥカ乗りじゃないのになんてことは
    すっかり頭から消えてしまい いい買い物が出来たと満足な東京行きとなりました。

    以上、Ducati Gear Tokyoより Hearts(室長)がお伝えしました。

    | バイクファッション | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    安全靴にもBOAの時代が来た!

    あなたのかわりに・・・
     仕事場でたまに使う安全靴を買いに行ったら、大好きなBOAシステムを搭載した安全靴があって驚きましたよ。

    寅一 セーフティBOAブーツ

     ワンタッチで緩めたり締めたり、フィティングの調整もラクでなんといっても脱ぎ履きが楽なんでお気に入りのBoaダイヤルシステム。
    そんなBoaダイヤルシステムを搭載した安全靴があるなんて知りませんでした。
    Boaといえばほとんどが、スノーボード用ブーツとかスノーブーツへの採用が多いから。

     そんな安全靴を販売しているメーカーは、ワーク系では有名なブランド「寅壱
    むしろ寅壱ならやりかねないと納得の1足ですね。
    もちろん本気のガテン系の方が使う安全靴ですから、トウにはセーフティーカップを装備
    ソールから3センチ~5センチまでは防湿防水材が使われてるけどどうせなら全部して欲しかった。
    ガテンの方々は安全靴の防水性にはこだわらないのかな?

    寅一 セーフティBOAブーツ

     バイク用ライディングシューズにもショートはあるがミドルやロングのブーツBoaシステムがインストールされてるのって
    あんまり聞いたことがなかったんで これならバイク用にも十分流用できるのでは?って思いました。

    寅一 セーフティBOAブーツ

     安全性を考慮してアキレスには大きめなリフレクター装備
    その下、ヒールにもTORAのロゴもリフレクターになっているんで 夜間バイクで使ったらかなり目立ちそう。

    寅一 セーフティBOAブーツ

     安全靴なんで、使用するターゲットはガテンの人たち。 だから作業中じゃがむということも多いので
    アウターは比較的柔らかくしゃがんでも比較的楽にブーツが曲がっり圧迫感がありません。
    もちろんトウには鋼鉄性先芯が入っているから 足の指もガッチリガード。
    これで実売1万円ほどで購入できるのはバリューに感じるのはガテンじゃないバイク乗りのボク
    販売店でも、本当の職人はこんなに価格の高い安全靴は買わないよ!って笑ってました。

     この寅壱Boaダイヤルシステム搭載ミドルブーツがバイク用に十分使えるんじゃないかと書きましたが
    じゃボクがこの安全靴をバイク用のライディングブーツに使用してるかというと答えはノー
    本気で走ったりプロテクトを気にするライダーには、やはり専用品のようなプロテクトが足りないし
    ブーツ自体の剛性感がなく曲げを考慮して柔らかいのでシフト付きのバイクに使用するとダイレクト感薄いから
    しいて言えば、スクーターユースなら結構いいんじゃないでしょうか?

    以上、寅壱のセーフティーBoaブーツを履きながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の足で寅壱のセーフティーBoaブーツの履き心地を試してみる番ですよ。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたバイクファッションの話題をすべて見てみる?

    ブログ村
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村  

    | バイクファッション | 08:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    RSタイチのBOA ライディングシューズも防水に

    あなたのかわりに・・・
     RSタイチDRYMASTER BOA ライディングシューズを購入しましたよ。

     BOAシステムが好きなので、以前RSタイチBOA ライディングシューズを履きました。
    でも、防水性がなく履いてるとすぐに剛性感なくグニャグニャしてくるし
    ソールは剥がれるしボクの使用状況ではとてもライディングシューズとして使えないレベルでした。
    だから、DRYMASTERで防水仕様となりスタイルもリニューアルしたとはいえ、以前の印象で二の足をふんだけど
    もう1度 RSタイチにかけてみる決心をしたんですよ。

    DRYMASTER BOA RIDING SHOES

     今回プロテクション部分を強調してるのと赤を多く入れているので派手目な印象
    バイクを降りてタウンで履くにはもう少しシンプルなのがいいかと思います。
    シフト時の足の動きと甲の動き邪魔しないようなパネルカットになったアウターシェル

    DRYMASTER BOA ライディングシューズ

     リニューアルしてBOAのダイヤルがセンターから外側に移動して邪魔にならなくなりました。
    ヒールプロテクターも実装しています。

    DRYMASTER BOA ライディングシューズ

     BOAシステムだから、ともかくブーツの脱着ととても楽だし
    ダイヤルをまわすだけで均等に締まり 履いた感じは悪くないです
     BOAの故障を心配している方もいらっしゃると思いますがボクの経験上
    通常の使い方でしたら、BOAが壊れる前にシューズじたいの¥がダメージで壊れ、あす。

    DRYMASTER BOA ライディングシューズ

     ヒールの赤ラインがちょっぴりプラダスポーツのシューズを思わせる?
    アキレスの部分には後部利触れ区ターを装備

    DRYMASTER BOA ライディングシューズ

     ライデングシューズなんで、つま先にシフトカバーが付いてるんだけど
    コレに限らず、ライデング用はシフトからつま先を守るプロテクターが必要なんだが
    挿し色に赤を使ってるんだけどタウンで履くとこれは結構目立って恥ずかしい。

     ボクの乗り方の癖なのか? ソールやアッパーの形状なのか?
    どうも、つま先の先端を道路で擦ってしまうみたいなので余計にバイクを降りて歩くと恥ずかしいかな。
    防水性は見た目より高く履きやすいんで好んでバイクに乗るときに履いてますが耐久性がどうかが楽しみです。

    以上、 RSタイチのDRYMASTER BOA ライディングシューズを履きながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先は貴方自身の足で RSタイチのDRYMASTER BOA ライディングシューズを試す番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたバイクファッションの話題をすべて見てみる?


    ブログ村
    ブログランキング・にほんブログ村へ

    | バイクファッション | 02:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    エボルツォーネ2は確実に進化を遂げたのか?

    あなたのかわりに・・・
     バイク通勤用に防水のショートブーツを物色してて elfのエボルツォーネ02を購入してみましたよ。

    elf・エボルツォーネ 02

     ボク的には安売りブランド的イメージのあるelfブランドのシューズですが
    昔はF1のスポーンサードもしていた生粋のレーシングブランドなんですけどね。
    でも、リーズナブルで防水性も高く基本を押さえたイイシューズなんで
    デザインさえ好みに合えばオススメの一足

    elf・エボルツォーネ 02

     以前まではシンテーゼシリーズのシンテーゼ14を履いたことがあるんですが
    広島化成(株)が独自に開発したという次世代透湿・防水システム「ZONDA(ゾンダ)」を搭載してて
    これがまた結構防水性も高くて気に入っていたんだけど、アッパーがやれる前にソールが剥がれてきたんで
    もうちょっと耐久性があるといいなぁ・・・ って思って別のラインのエボルツォーネシリーズを物色

    elf・エボルツォーネ 02

    エボルツォーネ01のバックスキンの部分が好みじゃないなぁ~と思ってふみとどまってたら
    エボルツォーネ02の発売されて カーボン柄でスポーティーになったんで購入!

    elf・エボルツォーネ 02

     サイドファスナーは止水ファスナーでジッパータブカバーも実装
    防水にこだわるelfらしいつくりこみ。
    アッパーの防水は流行のアウトドライなんでスッキリとしたシルエット

    elf・エボルツォーネ 02

     このガンダムチックなヒールが特徴的なんですよね。
    ここが三層構造で足への負担を軽くして 衝撃から足を守るそうです。

     履いた感じは、シンテーゼシリーズとは別物で あちらはライディングスニーカーって感じ
    こちらはショートブーツって感じかな?
    しっかりとした剛性感のある履きごこちでソールもしっかりしててダイレクトに操作できそう。
    ボク的には少しソール前が反ってる感じがするけど好みの問題かも。
    あともうちょっとハイトが高いと雨の日上からの漏水に安心感が出ると思います。
    それについては専用のアッパーカバーがあるんでそれ使えって事でしょうね。

    以上、elf elfのエボルツォーネ02を履きながら Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ココから先はあなた自身の足でelfのエボルツォーネ02の履き心地を試してみる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたバイクファッションの話題をすべて見てみる?

    ブログ村
    ブログランキング・にほんブログ村へ

    | バイクファッション | 08:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT