2011.12.13 Tue
三陽@鰍沢 知らない街で飯を食うなら中華屋さんがハズレなし!

Photo by (C)Hearts(室長)
あなたのかわりに・・・
小淵沢から夜の帰り道、夕飯を食う店を探し鰍沢の街の中華屋さん三陽で夕飯食いましたよ。
バイクで夜間の山道走行するのはリスクが高まるので
基本的になるべく明るい時間に撤収するのを心掛けている我々ですが
リゾナーレ小淵沢でハロウィンナイトのライトアップと
丸山珈琲の鈴木さんのハロウィンコスプレ姿を見たくて
夜まで小淵沢に滞在した我々の夕飯をどうしようかと悩んだあげく
K泉君が食べログを携帯で検索して気になったという
チャーハンの評価の高いらしい鰍沢の三陽に決定。
中華なのに写真はもつ煮 500円?
もつ煮が好きな私としては、やっぱりもつ煮があると注文しちゃう。
味噌味でよく煮込まれて味の染みた煮込みは美味しかったです。

Photo by (C)Hearts(室長)
メニューはこんな感じ、まさに王道をゆく街の中華屋さん
値段のリーズナブルで嬉しいね。
知らない街で飯を食う時 どんな基準でお店を選びますか?
私は、どこの街にでもあるような中華屋さんを選びます。
もちろん、驚くほど美味しい店と出会える可能性は低いけど
値段も手頃でお腹満腹、だいたい味も想定の範囲内ってやつだから
安心感があるんです。

Photo by (C)Hearts(室長)
さて、ダイハツミラ イースみたいに燃費の良い?少食のK泉君が
いきなり 餃子2人前と炒飯大盛り!って注文に驚いたけど
食べログのレビューで、チャーハンが美味しいけど量が少ないとチェツクしていた
彼の選択でした。
餃子はご夫婦で手巻で巻いている餃子で
柔らかい感じだけど、中身のあんの下味もしっかりとしていて
私は何も付けないで頂きます。
今回食べたメニューの中では、一番美味しいと思いました。

Photo by (C)Hearts(室長)
チャーハンですが、私の見た感じでは量は一般的なチャーハンの量
中華お玉1杯分位の量だと思います。
食べてみると、最初塩がしっかり効いてるかな?
って思ったけど 食べ進むと慣れると言うか気にならないレベル
特別凝った感じはないが、一口目からあぁ~ 街の中華屋さんのチャーハンの味だな
って 思わず納得しちゃうくらい 王道のチャーンでした。
卵とネギが油を吸って味わい深さを演出してるかな。

Photo by (C)Hearts(室長)
私的には、やはりラーメンは外せないマストアイテム
レンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
ちゃんとダシ感もあるけど、後味も残るケミカルぽさこそが
懐かしくもあり、安心感を生む 慣れ親しんだ中華屋さんのラーメンの味
特別うまくも、まずくもないけど文句もない! そんな味わい
でも、静岡の中華屋さんの流れの味とは 山梨はまたちょっと違って新鮮でした。
麺は、もうちょっとだけがんばって欲しい感じかな。

Photo by (C)Hearts(室長)
入り口軒下が駐車場になっていて 引っ込んでいるので
通りすぎてしまいそうなお店だけど、店主もバイクが好きらしく
餃子の皮を包みながら バイクの話に花が咲きました。
そんなアットホームな雰囲気も心地よいのでいつまでも頑張って欲しい店でした。
以上、鰍沢でチャーハンを食べながらHearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で三陽の味を確かめる番ですよ・・・
三陽の場所は、山梨県南巨摩郡富士川町青柳町576
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。
スポンサーサイト
| 【山梨】ラーメン・中華系 | 09:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑