fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    M・CAFEはカッピングジャッジが淹れる自家焙煎珈琲とスィーツのカフェ

    K氏のかわりに・・・
     教えて頂いた豊橋のM・CAFEで おしいいスィーツと珈琲頂いて来ましたよ。


    M・CAFE MIXベリータルト
    Photo by (C)Hearts(室長)

     豊橋に雰囲気もよく珈琲も美味しいオカフェがあると教えていただいたM・CAFE

    M・CAFE 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     豊橋駅から少し離れた住宅街にあるカフェでしたが
    おかげさまで創業百三十年のカフェでなく、歴史のある和菓子屋さんと同じ建物で
    仕切って使われているみたいです。
    お庭もあって、建物も庭に溶け込みすごく感じのいい雰囲気のカフェ

    M・CAFE 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらの店舗だけ 周囲からポツンと浮いた緑に囲まれた空間。

    M・CAFE 看板メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入り口のメニュー看板を見る限り、COE入選とか どこそこ農園とか
    スペシャリティコーヒー系のお店なんだろうなぁ~ と思いながら店に入る。

    M・CAFE お庭
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内は客席はそんなに多くないけどテーブル席とお庭の見える窓に向いたカウンター席
    メニューを見ると、やっぱりスペシャリテーな珈琲豆を焙煎して提供するお店でした。
    やわらかい感じのマスターが1人で対応していて 美味しそうなスィーツもショーケースに並ぶ

    M・CAFE メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     コーヒーのメニューを見ると、やはりスペシャリティだからフルーティー系浅煎りが多く
    深煎りは少なみたいなので 中でも一番深い焙煎という グァテマラ エル インフェルト農園 やや深煎りと
    MIXベリーのタルトを注文

    M・CAFE グァテマラ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     グァテマラは 澄んだクリアーな味わいでスッキリとして舌離れもいい
    まさにスペシャティ系の珈琲の味わいでボクの好みの方向性とは違うけど美味しいですね。
    この系列の店だと プレス抽出にボダムのグラスで提供されるかと思ったけど 
    ぜんぜん違う焼き物系カップでとても店の雰囲気ともマッチしてイイ感じです。
    付け合せのクルミのキャラメリゼも美味しい! おみやげに買っちゃった。

    M・CAFE MIXベリータルト
    Photo by (C)Hearts(室長)

     MIXベリーのタルトも変に甘すぎずコーヒーを損なわない作りで美味しい!
    むしろスィーツのほうが好みかも。
    ただし、お一人での対応ですので、ボクの時はタイミングも悪かったのもあるけど
    居眠りしてしまうほど待たされたのは内緒の話で・・・
    時間に余裕を持って訪れたほうがよいかもしれません。


    以上、雰囲気がとても気に入ったM・CAFEより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でM・CAFEの味を確かめる番ですよ・・・

    M・CAFEの場所は、愛知県豊橋市牛川通1-18-1  0532-39-8253

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    M・CAFEカフェ / 競輪場前駅井原駅東田駅




    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした愛知県の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?

    スポンサーサイト



    | 【愛知】自家焙煎珈琲 | 11:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    深く濃く・・・ 自家焙煎珈琲 晏煎

    ぷよよさんのかわりに・・・
     豊橋のはずれの方にある隠れ家的な自家焙煎珈琲のお店に行って来ましたよ。

    noimage0.png

    ※)お店の外にもテーブルにもそこかしこに写真撮影禁止の注意書きがあったので画像なしです。


     ぷよよさんにリクエストを頂いた自家焙煎珈琲豆の販売とカフェ営業のお店 晏煎(あんせん)
    お店に行く前に場所を確認しようと晏煎の公式ウェブサイトを覗いたら・・・

    珈琲だけのお店です。

    ◆ 中学生以下のお子様連れのお客様は
      お断りしております。
    ◆ 店内禁煙です。

    ◆ ガム・キャンディ等は入店前に処分してください。

     あらかじめご了承くださいませ。

    と、明記してあるところからもかなりにコダワリを感じざるえないし
    コラム 美味しさには理由があるも、緻密でこれ見ただけでボクは ある程度覚悟しての来店でしたが・・・

     場所は豊橋といっても、かなり渥美半島のほうに寄った場所で
    初めて訪れる地位域、しかもお店は本当にコッチでいいの?ってかんじの隠れ家的な場所
    いきなり広い駐車場と、ご自宅のような1軒屋が現れます。

     入り口の注意書きをよく見てカメラをしまってドアをくぐります。
    カウンターにはお客は誰もいなく ボクは1人だったし珈琲淹れるのを見たかったので
    カウンターの方に向かうと・・・
    「お一人ですか? あちらのテーブル席にどうぞ!」と案内を受ける。
    テーブル席からは珈琲を淹れるところが見えないので残念。
    その後様子を伺っていると、常連らしき方々はそのままカウンターに座り
    談笑などをしているので、どうもカウンター前は常連のサンクチュリアのようでした。

     自家焙煎珈琲豆は、浅いものから深いものまで順に表示してあり
    こちらの珈琲によく合うという奥さんの手作りスィーツーも気になる所
    珈琲豆も見れず、どんな方向性で焙煎しているのかわからなかったので
    注文の時に「深めの焙煎で苦味の中に甘みを感じるのが飲みたいのですがどれがオススメですか?」
    と相談すると 「すべて そのように焙煎していますんで」と言われて、それは失礼しました。ということで
    と答えることしか出来なかった気弱なボク
    深煎りの方向の個性のぶつかり合いと書かれた Jブレンドを注文

     時間をかけて抽出されたJブレンドが運ばれてきました。
    提供温度も高すぎず、ボク好みの感じです。
    お口に含むと・・・ う~ん! 確かに深くて濃い!
    確かに個性のぶつかり合いという言葉が似合うJブレンド
    すべてがまろやかで渾然一体ではなく、各種の味が主張している感じかな

     もう1度メニューを見なおして、こちらはブラジルも深めらしいので
    ブラジルとはちみつとヘーゼルナッツのタルトを追加で注文
    はちみつとヘーゼルナッツのタルト 美味しいです。
    たしかにこちらの珈琲とよく合いますね。おたがい単品で味わうよりも一緒がオススメ。

     これだけ濃く濃厚に抽出した珈琲をスタンダードで提供している店は数少ないので
    ハマると抜けられない? 一般的な濃さのコーヒーでは満足出来なくなりそうです。
    家から120キロほど離れていて、豊橋からも無慣れてるんで 行く気で行かないとならない場所なんで
    次回機会があっあたら、イタリアンブレンドを飲んでみたいと思います。
    それにしても、マスターに珈琲のお話を聞きたかったなぁ・・・


    以上、濃厚な珈琲を飲みながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で晏煎の珈琲の味を確かめる番ですよ・・・

    晏煎の場所は、愛知県豊橋市老津町東中尾10-2  0532-29-2580

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    晏煎コーヒー専門店 / 老津駅大清水駅




    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした愛知県の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?

    | 【愛知】自家焙煎珈琲 | 07:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    バンジョーを奏でる保安官が焙煎する珈琲。 豊橋のフィフス・チャイルド

    ぷよよさんのかわりに・・・
     豊橋自家焙煎珈琲の草分けと聞いたフィフス・チャイルドでモーニング頂きましたよ。

    フィフス・チャイルド 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     旨いコーヒー飲んでますか! コーヒー豆の店
    駐車場にあった看板のこんな文字に心踊らせ店へと向かう。

    フィフス・チャイルド 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入り口のベンチには星条旗、ウッディな看板・・・
    色目はアメリカンというよりメキシカンなイメージを思わせるペパーミントグリーンとピンク
    店名のフィフス・チャイルドとは? 五番目の子供 五男なのかな?
    聞いてくるの忘れてちょっと残念。
    いやどうも五絃バンジョーのことらしいです。

    フィフス・チャイルド 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内に入るとすぐに自家焙煎珈琲豆の販売スペースとレジ
    棚には、ウエッジウッドのカップ&ソーサーが並ぶ

    フィフス・チャイルド 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     コーヒーを淹れる所見たいのでカウンター席に陣取ると
    こちらのお店は、ペーパードリップでKONO式を使っているようだ。
    KONO式を使っているというだけで、ボクの好みのコーヒーを淹れてもらえそうな
    ポイントがアップなんだけど・・・
    カウンターの灰皿と 煙草の香りをさせながらマスターの登場。
    カーボーイハットにベスト、胸には渋くシルバーに輝く星の形の保安官バッジ

    フィフス・チャイルド コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     オー キモサベ~ 保安官ルックに身を包んだ渋い感じのマスターが
    珈琲豆を自家焙煎して販売と喫茶を営業なさっています。
    またバンジョーの奏者でもあるそうだが、お聞きしてもあまり答えていただけず残念
    カウンター席で新聞を読みながらのマッタリ展開

     さて、コーヒーの話 いつものように酸味が無く 深めの焙煎で・・・と話しだすと
    「酸味など焼き方でどうにでもなる、うちのコーヒーに酸味はない!」とおっしゃる
    深煎りのコーヒーは少ないというので、比較的深煎りの物を注文

    フィフス・チャイルド モーニングのパン 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     パンはいるかと聞かれたので「お願いします。」と答える。
    「さすがに愛知はモーニング文化があっていいですね!」っていったら
    「モーニング出さないとやっていけないよ。」との答えが・・
    コーヒーの事とか色々お話を聞きたく積極的に話しかけたんですが
    今回はあまりお話を聞けず残念でした。

     コーヒーはボクの好みよりスッキリとしてアッサリな味わいで
    変な酸味や雑味もなく普通に美味しいコーヒーでした。
    自家焙煎珈琲豆の販売もしていましたが、今回は購入せずに帰りました。

    以上、バンジョーを聞いてみたかったHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でフィフス・チャイルドのコーヒーの味を確かめる番ですよ・・・

    フィフス・チャイルドの場所は、愛知県豊橋市佐藤5-29-4 090-4407-6922

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    フィフス・チャイルドコーヒー専門店 / 愛知大学前駅小池駅南栄駅




    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした愛知県の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?

    | 【愛知】自家焙煎珈琲 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    井筒屋珈琲店 豊川に隠れ家的自家焙煎珈琲店発見!

    あなたのかわりに・・・
     豊川隠れ家的な自家焙煎珈琲店 井筒屋珈琲店で井筒屋ブレンド味わってきましたよ。


    豊川 井筒屋珈琲店 ビスコッティ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     同じ珈琲の生豆を使っても焙煎する人の焙煎で味が変わる珈琲
    だから自家焙煎の店と聞くと、どうしても気になり飲んでみたくなる難儀なボク
    どこかに出かけると、まずは自家焙煎珈琲の店が無いかと探しちゃうんですよ。
    豊川にも、井筒屋珈琲店という自家焙煎珈琲豆の店があるというので向かいました。

    豊川 井筒屋珈琲店 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     豊川の牛久保って街らしんですが、全く土地勘がないんでどこがどこやら
    スマホのナビに場所をインプットして向かいましたが・・・
    ほんとうにこっち? って思うような場所に井筒屋珈琲店はありました。
    ここじゃ、偶然通りかかるというものなさそうだし、常連さんばかりのアウェイの店かな・・・

    三角屋根のログハウス風の作りの店舗が落ち着いた感じで まさに隠れ家って感じ!

    豊川 井筒屋珈琲店 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内に入ると綺麗に整頓された店内、クラッシック音楽が流れ
    先客たちは静かに本を読んだり音楽を聞き入っており
    寡黙そうなマスターを見て、聖域に不用意に足を踏み入れたかな?
    って一瞬緊張が走った!

    豊川 井筒屋珈琲店 オーディオ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     手作り感満載の真空管アンプとウッド調スピーカー
    整然と並ぶ レコードやCD かなりのコダワリと几帳面さが伺えて
    こんな方が焙煎する珈琲なら!と 期待に胸が膨らむ。

    豊川 井筒屋珈琲店 井筒屋ブレンド3番
    Photo by (C)Hearts(室長)

     やはり ここはお店のブレンドを楽しんでみたい。
    井筒屋ブレンドは1番から3番まであり それそれ味わいが違うようだ
    ボクはいちばん焙煎が深く ボクの好みそうな味わいだと記された 
    井筒屋ブレンド3番をオーダー 珈琲のハンドドリップも堂に入っている。

     味わいは、酸味なく、深い味わいとやわらかな苦味・・・
    ボクはもう少し濃い目が好きだけど 十分美味しかったですよ。
    付け合せの ビスコッティかな? これも美味しかった。
    豊川で純然に珈琲を楽しむなら今のところボク的にはココかな?

     井筒屋珈琲店のウェブサイトもあるんですが・・・
    営業日は記されてるくらいで、あとはマスターが撮影した写真のギャラリーとなっています。
    どうも、コンタックス使いの名手で素晴らしい写真が見れるので気になる方はどうぞ。
    井筒屋珈琲店のウェブサイト

    以上、豊川の隠れ家自家焙煎珈琲の店 井筒屋珈琲店よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で井筒屋珈琲店の味を確かめる番ですよ・・・

    井筒屋珈琲店の場所は、愛知県豊川市牛久保町常盤152  0533-89-9655

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    井筒屋珈琲店コーヒー専門店 / 牛久保駅稲荷口駅


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした愛知県の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?

    | 【愛知】自家焙煎珈琲 | 08:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    自家焙煎珈琲 凛 女流焙煎士の焼く珈琲の豆の味は・・・

    あなたのかわりに・・・
     豊橋の公園の近くを通った時に見つけた自家焙煎珈琲の看板に惹かれて寄ってみましたよ。
     

    自家焙煎珈琲 凛
    Photo by (C)Hearts(室長)

     後から知ったのは、その公園が高師緑地公園という名の公園だったこと。
    実はその先にある中華料理店に行ったのだが、昼の営業が終わっていての帰り道だったこと。
    でもおかげで、豊橋でまた1軒 通りがかりに自家焙煎珈琲の店を見つけられたのは幸運だった。

    自家焙煎珈琲 凛 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     外観が漆黒ではなく、グレーがかった黒 水墨画のような黒に凜の赤文字が映える。
    和モダンな感じだが、ボクはチョット入店するのに躊躇したのは内緒の話で・・・

    自家焙煎珈琲 凛 入り口


     営業中の札と 営業時間の看板が ここになければ・・・ と
    勝手に残念がるボクがいますよ。

    自家焙煎珈琲 凛 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内も、すだれとついたてで仕切られ 以外にプライベート空間を保った客席
    カウンター席はなく、珈琲を淹れるところを見れないのは残念な感じかな。

    自家焙煎珈琲 凛 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     驚いたのは、マスターはコダワリオヤジかと思いきや・・・
    以外や以外、年配の女性で勝手にいだいていたイメージとのギャップの修正

     メニューを見ると
    基本的なラインナップ、お話を聞くと 基本的に深入りが多いというので
    好みを伝えて メニューには出てない店内に掲示してあった豆を選んでもらいました

    自家焙煎珈琲 凛 ポテトパイ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     りんごとポテトのパイもオーダーしたが、
    コレは 大当たり! 甘いだけでなくサクっとしたりんご、甘みと酸味 パイ生地の味
    ポテトも絡んで 美味しいですね。

    自家焙煎珈琲 凛 珈琲
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     お水を飲んでみるとお水が美味しい! 美味しいお水で淹れる珈琲は格別ですね。
    次回行く機会があれば、ヤッパリ ブラジルを飲んでみたいですね。


    以上、公園前の自家焙煎珈琲店でコーヒー飲みながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で自家焙煎珈琲 凛の味を確かめる番ですよ・・・

    自家焙煎コーヒー凛 の場所は、愛知県豊橋市曙町字松並6

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    茶房 凛コーヒー専門店 / 高師駅南栄駅


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした愛知県の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?

    | 【愛知】自家焙煎珈琲 | 23:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT