2011.06.11 Sat
ヤマガラコーヒーがクローバー通りに降りてきた。
あなたのかわりに・・・
天竜の山から、麓の町に降りてきた ヤマガラコーヒーに行ってきましたよ。
移転前のヤマガラコーヒーのレポはこちら
↓ ↓
ヤマガラコーヒー 天竜の自然の中で味わう自家焙煎珈琲

ここからは、モトモトスツーリングの正規のルートを外れての海賊版
今回の一番の関心は、大判やの大判焼ではなく、山の中から麓の町
クローバー通りに移転してきた ヤマガラコーヒーに行くのが楽しみでした。
皆さんが大判やで焼きそばやお好み焼きを食べている間に1人歩いて
ヤマガラコーヒーへと向かいながら途中気になった旅館などを写真撮りながら歩きます。
移転したヤマガラコーヒーは交差点の角地にあり白い壁とウッドを基調にした店舗
今までとは違う感じの店舗づくりになっている感じでした。

店内に入ると、1階は厨房と豆の販売、レジがあり
コーヒーを飲むスペースは、階段を上がった2階だそうで、女子店員2名もいました。
さすが林業の街、地元の木材を使っているのでしょうか?
木材の使い方と質の良さそうな店内 これから幾年月を経た店内の柱が見たいものです。

テーブルごとに椅子が違ったり、今風の小洒落たカフェになった感じ
以前とは全く違う感じですが、どちらがいいかは行く人の好みでしょうね。
何でもかんでも以前のほうが良かった!っていう回顧主義ではないけど
個人的には、店主の顔とコーヒーを淹れるところが見えない完全別のスタイルって
自家焙煎珈琲店だから、どんな豆がいいか相談したり、どんな淹れ方してるのか見たいから残念

たまたまかもしれませんが、私が行ったときはオシャレな女性が
一人で本を読みながらゆったりとした時間を過ごしている方が2組
その後も、若い女性客が単独でいらしてました。
フードイベントで まかないパスタを期間限定で出したり
新しい方面へのチャレンジもあるみたいです。

今回飲んだのは、ブラジル ミナス農園の豆の珈琲
最近、間菜舎のワイナリーマナや、鳥仙珈琲のスィートイエローなど
ブラジルの豆を飲んでいるので ヤマガラコーヒーでも飲んでみました。
あっさり目に淹れたブラジルで、飲みやすく少し冷めてからのほうが良かったです。
以前は、フカイリブレンド300円でしたが、今回ブラジル 400いくら?でしたが
移転で
値上げされたんでしょうか? 従業員も二人いたし仕方ないか・・・
以上、クローバー通りに移転したヤマガラコーヒーより、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でヤマガラコーヒーの味を確かめる番ですよ・・・
移転後のヤマガラコーヒーの場所は、静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1283-1
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。
天竜の山から、麓の町に降りてきた ヤマガラコーヒーに行ってきましたよ。
移転前のヤマガラコーヒーのレポはこちら
↓ ↓
ヤマガラコーヒー 天竜の自然の中で味わう自家焙煎珈琲

ここからは、モトモトスツーリングの正規のルートを外れての海賊版
今回の一番の関心は、大判やの大判焼ではなく、山の中から麓の町
クローバー通りに移転してきた ヤマガラコーヒーに行くのが楽しみでした。
皆さんが大判やで焼きそばやお好み焼きを食べている間に1人歩いて
ヤマガラコーヒーへと向かいながら途中気になった旅館などを写真撮りながら歩きます。
移転したヤマガラコーヒーは交差点の角地にあり白い壁とウッドを基調にした店舗
今までとは違う感じの店舗づくりになっている感じでした。

店内に入ると、1階は厨房と豆の販売、レジがあり
コーヒーを飲むスペースは、階段を上がった2階だそうで、女子店員2名もいました。
さすが林業の街、地元の木材を使っているのでしょうか?
木材の使い方と質の良さそうな店内 これから幾年月を経た店内の柱が見たいものです。

テーブルごとに椅子が違ったり、今風の小洒落たカフェになった感じ
以前とは全く違う感じですが、どちらがいいかは行く人の好みでしょうね。
何でもかんでも以前のほうが良かった!っていう回顧主義ではないけど
個人的には、店主の顔とコーヒーを淹れるところが見えない完全別のスタイルって
自家焙煎珈琲店だから、どんな豆がいいか相談したり、どんな淹れ方してるのか見たいから残念

たまたまかもしれませんが、私が行ったときはオシャレな女性が
一人で本を読みながらゆったりとした時間を過ごしている方が2組
その後も、若い女性客が単独でいらしてました。
フードイベントで まかないパスタを期間限定で出したり
新しい方面へのチャレンジもあるみたいです。

今回飲んだのは、ブラジル ミナス農園の豆の珈琲
最近、間菜舎のワイナリーマナや、鳥仙珈琲のスィートイエローなど
ブラジルの豆を飲んでいるので ヤマガラコーヒーでも飲んでみました。
あっさり目に淹れたブラジルで、飲みやすく少し冷めてからのほうが良かったです。
以前は、フカイリブレンド300円でしたが、今回ブラジル 400いくら?でしたが
移転で
値上げされたんでしょうか? 従業員も二人いたし仕方ないか・・・
以上、クローバー通りに移転したヤマガラコーヒーより、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でヤマガラコーヒーの味を確かめる番ですよ・・・
移転後のヤマガラコーヒーの場所は、静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1283-1
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。
ヤマガラコーヒー (コーヒー専門店 / 天竜二俣駅、二俣本町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ヤマガラコーヒー ( 二俣本町 / コーヒー専門店 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
スポンサーサイト
| 【静岡東部】自家焙煎珈琲 | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑