fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    Scene(シーン) in 浜松 焙煎技術と抽出技術の素晴らしき融合

    あなたのかわりに・・・
     住宅街でひっそりと営業している自家焙煎珈琲の名店が浜松にあるので行ってますよ。


    Scene(シーン) 店の外観


     毎回カーナビがないと行き着けない? 一方通行に狭い道 住宅街
    およそ飲食店をやるには不向きと思われるような場所にこの店はあります。
    お店の名前はScene(シーン)焙煎室を持つ自家焙煎珈琲豆の販売と喫茶営業の店です。


    Scene(シーン) 店内


     お店の外観も、周りの景観に溶け込むように派手さはなく
    看板も控えめですが、店内はわるとゴージャス?
    ブランド品のカップもたくさんあって、自家焙煎珈琲豆をいれたガラス容器も並び
    コーヒー専門店のオーラを発するお店です。
    リクエストでカップを選べます! 私の好みのカップが3種類くらいあるの嬉しいんですよ。


    Scene(シーン) インド


     珈琲は、ストレートからブレンドまでバリエーションも多いけど
    私は、ジャワの嵐・インド・ケニアの中から気分で選びます。
    このリチャードジノリのイタリアンフルーツのカップに入っているのはインド
    酸味のない苦味系のテイストにほんわか甘みも感じます。


    Scene(シーン) ジャワの嵐


     私の好きなウエッジウッドのサムライ(廃盤)に入ってるのは
    ジャワの嵐、ロブスター種のブレンドだけど、ロブスター種は安く濃く味が出るので
    コーヒーにも使われる、ランクの低い豆という位置づけがあるけど
    上手に焙煎され淹れられた珈琲がこんなに美味しいとは驚きです。

    珈琲をハンドドリップで淹れる技も 雑味を出さない入れ方で
    Scene(シーン)のジャワの嵐に結構はまっています。


    Scene(シーン) 季節のあんみつ


     季節のデザートはあんみつ


    Scene(シーン) あんみつ


     珈琲蜜んも選べたので迷わず珈琲の味の蜜をかけていただきます。


    Scene(シーン) 自家焙煎珈琲豆


     自家焙煎コーヒー豆を通販してくれないので、浜松まで買いに来ないとならないのが残念な感じですが
    珈琲の他に、ハーブティーや紅茶のラインナップも充実して 食べ物もあります。
    マスターも人当たりも柔らかくて、コーヒーの話も聞かせてくれるしお気に入りのお店です。

    以上、コーヒー教室もやってるScene(シーン)よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、Scene(シーン)の珈琲の味を確かめる番ですよ・・・

    Scene(シーン)の住所は、静岡県浜松市上島1-13-8  ウェブサイト

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    シーン カフェ / 遠州上島駅遠州曳馬駅

    昼総合点★★★★ 4.5


    シーン ( 遠州上島 / コーヒー専門店 )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ

    スポンサーサイト



    | 【静岡西部】自家焙煎珈琲 | 01:51 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    コーヒー屋ポンポン in 浜松 ポンポンってオートバイの事だよね?

    あなたのかわりに・・・
     浜松の自家焙煎珈琲豆屋でポンポンって 気になる名前のお店があったので買ってきましたよ。


    コーヒー屋 ポンポン 店の外観


     最近リニューアルを果たしたらしく
    あまりに可愛い外観で、自家焙煎珈琲豆屋のイメージでお店を探していたので
    カットサロンかと思って見落として 最後に電話で場所を聞いたポンポン

    しかも、店名にもなっている静岡で言うところのバイク=ポンポンも置いてあったのにね。
    そんな素敵な外観の自家焙煎珈琲豆店へ入ってみますよ。


    コーヒー屋 ポンポン 店内


     店内も綺麗に整頓されていて 余裕のあるスペースの取り方でとても気に入りました。



    コーヒー屋 ポンポン ウエルカムドリンク


     女子スタッフの接客も物腰柔らかいけど、知識もしっかりとありナイスです。
    ウェルカムドリンクにカプチーノを入れてくれるというのでお願いすると
    紙コップですが、可愛いハートのラテアートでラブ注入された感じ(笑)


    コーヒー屋 ポンポン 自家焙煎珈琲豆


     相談の上 選んだ豆は、カフェビンテージと カフェ ケニー?
    そう、往年のケニー ロバーツから名前をとったというバイク好きなら買わずにはいられない?
    フレディもあるから、インキチさんにも飲んでもらいたい! そんなバイク好きをくすぐるお店。
    さすが ポンポンである。 そうそう、この袋のラベルとタグも可愛いじゃないですか!


    コーヒー屋 ポンポン 自家焙煎珈琲豆


     ワンロッドが250グラムと、アメリカ式のオンスか? スタバみたいですね。
    一度に量を買うと 割安になる 逆スライド方式 あれ、もしかして・・・
    コーヒーをプレスで入れましょう?コーヒー豆をまとめて買うと割安になる?
    スペシャリティコーヒー? そうこちらのコーヒー豆やポンポンは
    あの、味方塾系のお店だったんですね。


    コーヒー屋 ポンポン 自家焙煎珈琲豆


     さすがに、鮮度のよい豆に手間をかけて焼かれたと思われる豆で
    プレスで入れて飲んでも、アッサリとして雑味の少ないクリアーな味わいでした。

     一度豆を買い登録すると すぐにお礼の手書きのハガキや お得な情報のDM送ってくれたりと
    アフターフォローもしっかりとしたお店でした。


    以上、おしゃれな自家焙煎珈琲豆店ポンポンより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、ポンポンの珈琲の味を確かめる番ですよ・・・

    コーヒー屋ポンポンの場所は、静岡県浜松市中区元目町121-14


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?



    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    コーヒー屋ポンポン コーヒー専門店 / 遠州病院駅第一通り駅八幡駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.5

    自家焙煎 コーヒー屋ポンポン ( 遠州病院 / コーヒー専門店 )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡西部】自家焙煎珈琲 | 00:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    コルトバ in 浜松 行き着いたのは炭火のハイブリット焙煎

    あなたのかわりに・・・
     炭火自家焙煎のコーヒー豆屋が浜松にあるというので行ってきましたよ。


    コルトバ 店の外観


     コルドバという店名はビレロイ&ボッホ社が以前生産していた食器のシリーズ
    その赤に魅せられて、珈琲を創造するイメージを得たという店主がつけた名前です。
    おしゃれな感じのお店ではないですが、店の半分が3台ほどの焙煎機で埋め尽くされた
    珈琲工房って感じのハードボイルドな店内も私は好きです。
    まさに珈琲職人って感じの店主は知識も豊富で、私の珈琲の味の相談に対して
    親切に接客をしてくれて好感の持てるお店でした。


    コルトバ 焙煎機


     年季の入った焙煎機、これが現役かはわかりませんが、3台くらい焙煎機がありました。
    何と言ってもコルドバの焙煎は、独自のガスの火力と備長炭の遠赤外線火力を使った
    ハイブリットな焙煎だそうで、それを聞いただけでも期待しちゃいます。

     それ以外にも完全備長炭の炭火焼だけで焙煎する香味八部作品シリーズもあります。

    「ゴールドブラウン」~深い味わい        
    「ミスターブラウン」~後味すっきり        
    「ミセスブラウン」~後味柔らか          
    「ゴールド」~後味まろやか(春夏限定)     
    「紅香・べにこう」~後味爽やか(春夏限定)   
    「香味・こうみ」~深くしっとり(春と秋で変更)  
    「珈香・こうか」~和食に合う(秋冬限定)    
    「香琲・こうひぃ」~大人の味(秋冬限定)


    コルトバ 炭火焼自家焙煎目

     
     相談の結果、私へのオススメは完全炭焼きの香味シリーズ
    基本の「ゴールドブラウン」から試して欲しいとのことでしたが・・・
    どうも好み的には、秋冬限定の「香琲・こうひぃ」が合いそうなので
    300グラムづつで合計600グラムを購入!

     自宅でプレスで淹れて飲んでいますが、1週間目あたりから
    「香琲・こうひぃ」の味がコッテリ まろやかに円熟してきて好みにドンズバ!
    初回から好みの豆に辿りつけてラッキーって感じですね。
    また1件 お気に入りも豆を販売する店を見つけて良かったです。
    通信販売もしてるみたいだしグラム600円というのは私の流儀からちょっと外れるけど
    好みだから目をつぶります。あ、でも秋冬限定って もう終わりかな?


    以上、独自備長炭炭焼き焙煎のコルドバより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここからさきはあなた自身の舌で、コルドバの珈琲の味を確かめる番ですよ・・・

    コルドバの住所は、静岡県浜松市中区泉2-5-35

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    コルドバ コーヒー専門店 / 遠州上島駅遠州曳馬駅

    昼総合点★★★★ 4.0


    珈琲豆専門店 コルドバ ( 遠州曳馬 / コーヒー専門店 )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ


    | 【静岡西部】自家焙煎珈琲 | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    Type2 in 浜松 ルノーにワーゲン珈琲と車にもこだわり

    あなたのかわりに・・・
     Type2と聞くとワーゲンの猫バス?思い出すけど、同名のこだわり自家焙煎珈琲豆に行ってきましたよ。


    Type2 店の外観


     こちらのお店もペパーミントグリーンでまとめた外観が
    隣のソフトバンクがなければ、サンタフェ辺りのお店かと思わせる趣き
    店内もそんな感じで、私は好きな感じかも?

     店の横には1980 RENAULT 4 TL これで配達してるんだとか・・・
    いい味出してますね。店名のType2も ワーゲンのトランスポーター
    あの名車 Type2からとったんだそうです。


    Type2 ブルーリントン

     こちらのお店も注文を受けてから焙煎をするタイプのお店。
    初対面ですが、いつものように自分の好みを告げると
    ブルーリントンを勧めてくれた。ブルーリントンはマンデリンの最高グレードと
    説明を受けました。
    焙煎度合いはお店におまかせで注文です。
    焼き上がる間お店で待たずに、時間を指定してもらい後で取りに行きました。
    急いでいるとき、事前に電話注文しておkば 待たずに持ち帰れます。
    試飲とかウェルカムドリンク等のサービスは、なさそうでした。

     さて、家に帰ってさっそくプレスで淹れて飲んでみます。
    焼き加減はシティロースト位かな? 思ったよりも深くない感じ
    マンデリン独特の風味を結構感じるタイプの味でしたが
    冷めてくると渋みが丸くなって飲みやすくなりました。
    やっぱり、この手のお店は通って豆を決めて 何回か焙煎お願いしながら
    自分好みの焼き加減を見つけて 自分スペシャルをお店と作って行くのが
    理想なんでしょうね。


    以上、店主と車や珈琲の話がしたかったHearts(室長)がお伝えしした。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でType2自家焙煎珈琲豆の味を確かめる番ですよ・・・


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    Type2 コーヒー専門店 / 遠州病院駅第一通り駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.0


    Type 2 ( 遠州病院 / コーヒー専門店 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ


    | 【静岡西部】自家焙煎珈琲 | 21:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    焙煎屋 in 浜松 珈琲倉庫の中でお気に入りを探す感じ?

    あなたのかわりに・・・
     浜松にあるログハウス風の焙煎屋で珈琲飲んで自家焙煎珈琲豆買ってみましたよ。


    浜松 焙煎屋 店の外観


     お店はログハウス風で色目も可愛いいが、床下が立ち上げてあるので
    すこし階段を登らないとお店に入れない感じでした。


    浜松 焙煎屋 店内


     店内では、珈琲焙煎の香りでいっぱい 好きな人にはたまらないでしょう
    ウッドベースの店内では、木箱やプラスチックのケースに入り並んでいます。
    そして 奥にある焙煎機はフル稼働で豆を焼き続けていたり
    空いたスペースにはテーブルと椅子もあり喫茶営業もしていたりと
    オシャレじゃないけど、雑多な感じも嫌いじゃないからイイかも。


    浜松 焙煎屋 メニュー


     店内で飲む珈琲はちょっとハイプライスかな?
    私のチョイスは、深入り 濃厚なコクと苦味と書いてあったケニア
    しかも スペシャリティ オークションロッドと書いてある。
    飲んでみると、うーん! プレスで淹れた珈琲を飲み慣れた私には
    ちょっとアッサリ感じたけど結構好みにあって美味しいわ。


    浜松 焙煎屋 珈琲豆袋


     で、スタッフの若い女子に好みを伝えて オススメの豆を選んでもらうと
    苦くて甘いなら トラジャしかない!と言うんで トラジャを200グラム注文
    焙煎屋も、注文受けてから生豆を焙煎するタイプのお店でした。

    が・・・ ここで一つ気になったことがあるんです。
    トラジャを200グラム注文すると、スタッフの女子が焙煎度合いの写真付き
    の表を見せて、「焙煎の深さはどれにしますか?」とローストの深さの説明を
    淡々と始める。
    ちょっと待ってください、このお店がトラジャに対してのオススメの焼き加減や
    アドバイスってないんですか?こちらのお店 初めてだから基準がわからないんですけど・・・

    それに対しての答えは、お客様が何度かいろいろ試していただいて
    もう少し深くとか、浅くとか、お好みの焼き加減指定してください。
    と、そんな感じのこと言われて相談に乗るつもりがないと理解して
    じゃ、フルシティローストでいいです。と注文しました。

    浜松 焙煎屋 珈琲豆


     値段もグラム500円くらいまでの私の基準より高く700円くらいしたかな?
    家でプレスで淹れて飲んでみると、フルシティローストで丁度良く
    私の好みに合った味に仕上がっていて良かったですが・・・
    浜松ということと、グラム単価が200円以上高いのは悲しい感じです。


    以上、ウッディな内装と焙煎の香りの焙煎屋から、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で焙煎屋の珈琲豆の味を確かめる番ですよ・・・

    焙煎屋の住所は、静岡県浜松市中区向宿1丁目8-2


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の自家焙煎珈琲豆店の話題をすべて見てみる?


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    焙煎屋 コーヒー専門店 / 浜松駅遠州病院駅第一通り駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.5


    焙煎屋 ( / コーヒー専門店 )
    ★★★★4.0
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡西部】自家焙煎珈琲 | 23:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT