fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    うどんマイスターを目指して・・・

    あなたのかわりに・・・
     吉田のうどんマイスター目指して 66店の吉田のうどん屋さんを食べ回りましたよ。


    うどんマップ

     使用した資料は、(財)ふじよしだ観光振興サービスが発行する吉田のうどんマップのみ
    お店を探すのに使ったうらの簡易地図・・・
    使い込んでボロボロになると次のマップへと使い続けて行きます。
    このうどんマップは2010年改正版です。


    うどんマイスター


     うどんマイスター認定の基準まであるんですが・・・
    これか全店プリントアウトして 平日に富士吉田まで持って行くのは無理だから
    とりあえず ブログにアップしている旨を伝えて指示を仰ぎますが
    やっぱり、認定基準をちゃんと満たしてから言ってこいやゴラー とか言われるんでしょうか?
    まぁその時はその時で対応考えますかね。

    以上、冬は行けないから、2年越しでやっと回り終わって肩の荷が下りたHearts(室長)がお伝えしました。


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした富士吉田のうどん系の話題をすべてみて見る?



    スポンサーサイト



    | 【山梨】富士吉田のうどん | 21:26 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    石竹 富士吉田シティーホテル店 ホテルに併設の吉田のうどん

    あなたのかわりに・・・
     シティーホテルに併設する石竹 富士吉田シティーホテル店で紅葉見ながら吉田のうどんを食べてきましたよ。


    石竹


     富士吉田の駅から歩いてすぐにある富士吉田シティーホテル
    富士吉田っぽくない、コンクリート色のモダンなシティーホテルで個人的には好みかも。
    その富士吉田シティーホテルに併設されているのが石竹 富士吉田シティーホテル店です。


    石竹


     店内のグラスルームからの景観、紅葉がキレイでとてもいい雰囲気
    こんな中で味わう 吉田のうどんもいいですよね。


    石竹


     シティーホテルに併設の店なので値段の高い高級店かと思ったら?
    お昼のうどんメニューはリーズナブルで安心
    でも、お店のモダンさにこの手書きのメニューはちょっと悲しい感じです。


    石竹


     注文は、つけうどん 350円 うどんには茹でた千切りキャベツがのるだけでシンプル
    うどんの麺は噛みしめると、グニグニっとしてもっちり感よりも固さが目立ちます。


    石竹


     つけ汁は、おわんに入り油揚げが浮いています。
    飲んでみると、味噌ベースが強く ダシもしっかりしていています。
    たとえるなら、吉田のうどんつゆと言うよりは、味の濃い和食の味噌汁?
    ちゃんと食の修行をした人が作った味噌汁系の上品なあじと感じました。


    以上、紅葉を見ながら石竹 富士吉田シティーホテル店よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で石竹 富士吉田シティーホテル店の味を確かめる番ですよ・・・

    石竹 富士吉田シティーホテル店の場所は、山梨県富士吉田市松山2-7-12シティホテル内石竹


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした富士吉田のうどん系の話題をすべてみて見る?



    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    石竹 富士吉田シティーホテル店 ( 富士吉田 / うどん )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ

    石竹 富士吉田シティーホテル店 (レストラン(その他) / 富士吉田駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.0

    | 【山梨】富士吉田のうどん | 10:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ほり端うどん メニューも豊富なジモにも人気店

    あなたのかわりに・・・
     病院近く 住宅街にあるジモにも人気でメニューも多いほり端うどんで食べてきましたよ。


    ほり端うどん


     曲がって住宅街に入ってゆくとリッパな邸宅に見えたのがほり端うどん
    玄関の作りも重厚です。


    ほり端うどん


     このセルの色は?多分エクセルで作ったと思われる伝票
    カレーうどんとか カレーライスとか カレーメニューがあるのが気になって
    カレーうどんを注文したら、まだ13時なのに カレー・天ぷら・五目ごはん 売り切れ!


    ほり端うどん


     お客さんはひっきりなし!駐車場に車が止めれないという客もいるほどの
    お店の人も窓から駐車場に入ってくる客を見て、ダレダレさんが来たよ。とか
    ダレダレさんが来たけど多分カレーを注文するね。とか話しているので
    常連客が多いお店でジモに人気のお店みたいです。

     
    ほり端うどん


     天ぷらもカレーもないというので、つけうどん 400円に決定
    つるつるっとすべるように口に吸い込まれる麺で噛み応えも固く
    かみ締めると小麦粉の味が口に広がる。麺の塩味もしっかり効いてます。


    ほり端うどん


     甘口でダシの味のするうdんつゆ、やっぱりダシが効いているほうがジモにも人気があるのか?
    食べ終わったら 食器を返却しながらお金を払います。


    以上、ジモで賑わうほり端うどんより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でほり端うどんの味を確かめる番ですよ・・・

    ほり端うどんの場所は、山梨県富士吉田市上吉田6427


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした富士吉田のうどん系の話題をすべてみて見る?


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    ほり端うどん うどん / 富士吉田駅月江寺駅富士急ハイランド駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.5

    ほり端うどん ( 富士吉田 / うどん )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ



    | 【山梨】富士吉田のうどん | 10:19 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

    ≫ EDIT

    お食事処 立石茶屋 これも吉田のうどんなのか?の釜あげうどん

    あなたのかわりに・・・
     紅葉の中にたたずむ、ロッキー田中のギャラリー併設した 立石茶屋で釜あげうどんを食べてきましたよ。


    立石茶屋


     『麺’ズ 冨士山』を出て更に登って行くと紅葉の木々の中に現れる白い建物
    ここは冨士山写真の一人者ロッキー田中氏のアトリエ「ときめきの冨士」を併設した
    吉田のうどん屋 お食事処 立石茶屋です。
    ソフトクリームの置物が建物や景観に合わずとても残念に思うのは私だけでしょうか?


    立石茶屋


     吉田のうどん店らしからぬ ステキなお店でもちろん セルフ注文でもなく
    たべ終えたあと食器を戻さなくていいし 普通のお食事処のスタイルです。
    聞くと 立石茶屋では 吉田と讃岐の中間のうどんと言うことで
    メニューも吉田のうどん店としては変わっています。
    私は シンプルな釜揚げうどんをチョイスしました。


    立石茶屋

     
     とんかつ屋のように、すり鉢でゴマを自分ですり 薫り高いすりゴマを作りそこに汁を投入して うどんのつけ汁を作ります。
    薬味には、ネギ・わざび・大根おろしが添えられていました。


    立石茶屋


     うどんの麺は細めで 食べてみると・・・ うーん! これは吉田のうどんと呼べるのか?
    つるつる感はあるので 讃岐と吉田のハイブリットといわれればそうかもしれないけど
    吉田のうどんを期待してくると悲しい感じだと思いますし、讃岐と言われても ちょっと違う気がする。
    つゆは醤油ベースでダシの味もするけど 味噌との合わせでもなくこれも吉田っぽくない
    吉田うどんの旗を掲げているのだから、吉田うどんの決まりごとはクリアーしているんだろうけど・・・
    吉田のうどんとしては、プライスもちょっと高めです。


    立石茶屋


     2階のギャラリーを見てみることに


    立石茶屋


     周りの景色をイスに座って楽しめる。この時期は紅葉で素晴らしい景観が楽しめます。


    立石茶屋


     素晴らしい富士山の写真の数々・・・
    目から鱗の すばらしい富士山の表情を見せてくださりいい目の保養ができました。

    以上、うどんよりも 写真に感動したHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で立石茶屋の味を確かめる番ですよ・・・

    お食事処 立石茶屋の場所は、山梨県富士吉田市上吉田4960


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした富士吉田のうどん系の話題をすべてみて見る?


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    お食事処 立石茶屋 ( 下吉田 / うどん )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ

    お食事処 立石茶屋 うどん / 富士急ハイランド駅富士吉田駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.0

    | 【山梨】富士吉田のうどん | 10:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    麺’ズ 冨士山 吉田のうどん 冨士山盛りとは・・・

    あなたのかわりに・・・
    TVにも登場する冨士山うどんで有名な、麺’ズ 冨士山冨士山つけを食べてきましたよ。


    麺’富士山


     場所は富士吉田の街の中ではなく、少し離れた郊外にあり自然のかなであるプレハブで食べれます。
    車を止めるスペースも広く駐車場はほとんど県外ナンバー ジモよりも観光客に人気がありそうです。


    麺’富士山


     店には靴を脱いで上がり、座敷に陣取り写真入のメニューを見ながら伝票に注文を書きます。
    ネタ的には、すり鉢に入った冨士山3玉 内容量1キロ?との噂のヤツですが・・・
    最初から飛ばすと次の店に行けなくなるので、ここは勇気ある撤退
    冨士山つけ 1玉にしておきました。
    吉田のうどんでは つけうどんと言えば 暖かいつけ汁ですが、こちらでは
    HホットとCコールドが選べるようです。

     しまった! 本わさつけうどんとか、梅わさ冷しうどんとか 気になるメニューもあったんだ!


    麺’富士山


     サービス品の漬物はキュウリの漬物 美味しかった~


    麺’富士山


     冨士山つけ 別盛りの具が冨士山なんでしょうが・・・
    うーん 盛りとしては地味かな?
    煮玉子を真ん中にちくわ天ぷらを冨士山の形に持っています。
    具は、わかめ・ネギ・ニンジン・キャベツ・ちくわ天・煮玉子・豚肉


    麺’富士山


     煮玉子は比較的濃い目に味付けで中は微妙に半熟
    吉田のうどんでも馬肉ではなくここは豚肉使用か! 豚肉もしっかり味付けされてます。
    つゆは、味噌がベースで味噌が強め、ダシも味も感じられて甘い感じの味付け。

    麺は結構 固めの噛みごこちだけど これなら初心者にも受け入れられそう
    全体的に食べやすく癖もないので、ジモよりも観光客に人気があるのもうなずけます。



    以上、冨士山のふもと、麺’ズ 冨士山よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で麺’ズ 冨士山の味を確かめる番ですよ・・・

    麺’ズ 冨士山の場所は、山梨県富士吉田市上吉田4419-6



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした富士吉田のうどん系の話題をすべてみて見る?


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    麺’ズ 冨士山 うどん / 富士急ハイランド駅富士吉田駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.0

    麺’ズ冨士山 ( 富士吉田 / うどん )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ







    | 【山梨】富士吉田のうどん | 10:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT