2013.08.12 Mon
小笠SAのふじのや 男の定食と880円で十割ざるそば食べ放題・・・え?
小笠SAで 十割のざるそばが880円食べ放題の看板見つけて突入しましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
ボクは蕎麦打ち職人ではないけど、そば粉十割の蕎麦を打つということは
非常に技術が必要なことくらいは理解しているつもりである。
蕎麦粉だけでツナギを入れないで打たれた蕎麦を十割そばと呼ぶんだと思うが
本格蕎麦屋でも蕎麦粉十割のそばが価格もそれなりに高いんだけど
そんあ十割のざる蕎麦を880円で食べ放題って・・・
しかも 東名高速のサービスエリアで提供するって? いったいどんな十割そばか
素通りできるはずもありません。

Photo by (C)Hearts(室長)
事の起こりは、掛川の年金事務所をさがして走っていた時、左手の丘に見えた看板から全ては始まった。
男の定食とざるそば食べ放題の文字しかもぷらっとパークで、外部からも入って利用出来るんかい!
こりゃ行くしか無いでしょう~

Photo by (C)Hearts(室長)
赤っぽいピンクの外装がよく目立つ 味処ふじのや いたって普通な感じのSAの食堂
でも、窓にはデカデカと十割そばのフォントが輝いてます。
どんな十割そばが食べれるのか? ボクだけじゃなくそばの神様高橋名人も気になることでしょう。

Photo by (C)Hearts(室長)
なんとウレシイことにカウンター上には、漬物食べ放題! これだけで飯が食えそうです。
取り放題だといっても、食べきれる分だけ頂き 食べ残すほど持ってくるのはNGですよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
ゴマをまぶした ダイコンの浅漬 アッサリしてエグみもなく美味しい~
この時 サービスの漬物が一番好みだった事に気がついたのはまた後の話で・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
サービスエリアの食堂だから もちろん食券を購入して セルフサービスです。
十割そば食べ放題のボタンを押して 番号が呼ばれるまで待つことしばし・・・
やっと番号が呼ばれてカウンターに取りに行きます。
まず最初に2人前分のざるぞばと冷奴、サラダがついて 880円です。
あとは 食べ終わったら 追加の蕎麦をカウンターで注文してざるぞば食べ放題!
見た目には かなりお得な感じでしょう?
サラダと豆腐もついてるしね。

Photo by (C)Hearts(室長)
2人前を食べ終わって追加の蕎麦を注文して厨房見てたら・・・ あれ?
冷蔵庫から、蕎麦粉色の団子を出してきて 少し揉んで機会に投入すると
ところてん式に押し出されて 下の茹で湯のなかに自動投入。
スゲー これってオートマチックで、韓国冷麺の作り方みたい
え?・・・ 十割そばって言っても 打ってないし~ 蕎麦 切ってないし~ 「笑」
これはかなり微妙な展開、それは蕎麦って呼べるのか?
それとも生産過程を見たことなかったので これって普通に行われてる蕎麦の生産過程なあのか?

Photo by (C)Hearts(室長)
だから 蕎麦がギザギザになってる部位や、ダマになってる部位があるのはお約束
これが十割そばの香りか?と聞かれても いたって普通の立食い蕎麦屋と変わらない気がします。
食べ放題だから 追加注文をすると蕎麦汁も新しいものを付けてくれます。
こちらの蕎麦汁は、食べ慣れた 市販の汁のかんじで 甘みが強くベタ~っとい残り
ボクの予想では、ストレート汁でなく 希釈する濃縮タイプじゃないかと想像します。

Photo by (C)Hearts(室長)
味処ふじのやにはまだまだ 気になるメニューが目白押し。
さすがにサービスエリアの食堂 働く人へのエネルギー補給の場
「ボリュームに生きる。 男の定食」 もちろん女子もOK!
しかも ただいまラーメンの麺 増量中?
納豆を 生卵に変えられるのもナイスなサービス。

Photo by (C)Hearts(室長)
ボクは、納豆を生卵にチェンジして、男の定食にチャレンジです。
ラーメン、焼肉、冷奴、ご飯、いつもの漬物食べ放題で 980円
赤い看板の中国人の店で食べ慣れてる 定食に比べるとチョッピリ値段も高く
ボリュームも控え目な感じですが、満腹になる事うけあいです。

Photo by (C)Hearts(室長)
甘い醤油だれに絡めた豚肉とためねぎにネギ。
やっぱり中華とは違いこれぞ日本の定食屋の焼肉の味わいで安心して食べれます。

Photo by (C)Hearts(室長)
ラーメンの業ダレも中華とは違った 日本人向けの味わいでした
生卵はラーメンに投入してもよし! 焼肉に絡めて食べるのもよし、ボクは卵かけごはんにしました。
日本の食堂でドカ!っと食べた気分になりますね~
夏バテ気味の体にも効きそうなボリューム 男の定食食べて仕事頑張りましょうね!
以上、東名高速SAにあるボリーム食堂 味処ふじのやより、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で 味処ふじのやの味を確かめる番ですよ。
味処 ふじのやの場所は、静岡県掛川市長谷1319-9 東名小笠PA上り
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
味処 ふじのや (定食・食堂 / 掛川市役所前駅、西掛川駅、掛川駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたPA・SA・道の駅系の話題を全て見てみる?
| PA・SA・道の駅系 | 10:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑