fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    売れすぎて2日で出荷停止の華もちの実力の程は?

    あなたのかわりに・・・
     売れすぎて生産が間に合わずわずか2日で一時出荷停止となったハーゲンダッツの華もち 食べてみましたよ。

    ハーゲンダッツ 華もち
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ネットニュースでも取りだたされたハーゲンダッツの華もちシリーズ
    2/24に販売開始されたのが、「きなこ黒みつ」と「みたらし胡桃」の2種
    季節はというと、とてもアイスを食べる気分にならない冬真っ盛りのこの時期に
    出荷停止のニュースを受けて、各店では売り切れ続出?
    案の定、ヤフオクでもプレ値で出品されていて、出荷再開までに売り切ろうと頑張ってるもよう

    ハーゲンダッツ 華もち 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     さすがに田舎では、未だに普通に購入できるというメリットがあり
    ボクも近所のコンビニで購入、早速その2種を食べくらべるために蓋を開けるとこんな感じ

    ハーゲンダッツ 華もち きなこ黒みつの餅
    Photo by (C)Hearts(室長)

     フタを開けると現れたのは、どう見てもきなこ餅?
    ハーゲンダッツの華もちシリーズは、アイスの上に餅がのっかるオン・ザ餅!スタイル。

    ハーゲンダッツ 華もち きなこ黒みつ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     いったい黒みつはどこにあるのかとスプーンを投入
    その瞬間思ったのが、カチンコチンに冷凍されててまだ固いな!って事
    すこし常温で解凍してからいただきましょう。

     ネットで見た情報では、もちの部分がとても柔らかくて伸びるというイメージを
    自分の中でイメージしていたけど、冷えてるとやっぱ伸びにくい

     スプーンで掘り進むと黒みつとのご対面なんだが
    黒みつの配合比率が好みの感じで黒みつの味が全体を支配してなくていい感じ
    メインのアイスがきなこのアイスで、ボクのようなきなこ好きにはこのリアルきなこと
    きなこアイスのハーモニーがたまりません。

    ハーゲンダッツ 華もち みたらし胡桃
    Photo by (C)Hearts(室長)

     みたらし胡桃はご覧のビジュアル
    表面は辺り一帯みたらしの海

    ハーゲンダッツ 華もち みたらし胡桃の餅
    Photo by (C)Hearts(室長)

     スプーンを入れると心なしか、こちらのほうがもちが伸びる感じ
    表面のみたらしのタレともちがよく絡みます。
    食べてみると、クラッシュされた胡桃の食感が味わえて 甘いみたらしのタレに香ばしさを加えてます。
    でも基本 控えめでああると思うけどやっぱりあのみたらしの甘さが全体を支配して印象的。

    ボクの個人的なこと見では断然 きなこ黒みつに軍配が上がりましたが・・・
    これらハーゲンダッツの華もちシリーズ 美味しいことはおいしいだけどこの時期に
    出荷停止になるほどものなのか?ってとこには疑問が残る感じかも。

    売り切れ商法で無いことを祈りながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でハーゲンダッツの華もちシリーズを食べて見る番ですよ。
    にほんブログ村 グルメブログへ
    にほんブログ村


    スポンサーサイト



    | スナック菓子・ドリンク系 | 18:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ”俺の”シリーズはスィーツ男子のため?

    あなたのかわりに・・・
     ファミマの”俺の”シリーズという男子のためのスィーツがあるというんで試してみましたよ。

    ファミリーマート ”俺の”シリーズ

     試してみたのはこの3つ
    真っ黒で黒マニアのボクの琴線を震わせた「俺の どら焼き
    縦長でトールサイズくらいありそうで、プリンとしたら馬鹿デカイフォルム
    そして、名前通りのビジュアル 「俺の 丼プリン

    俺の 生どら焼きと俺の プリン

     黒マニアのボクとしては気になる黒いどら焼きいったいどんな味だろう?

    俺の 生どら焼き

     どら焼き皮のソリッドブラックとアンコのマットブラックの色合いに痺れたりします。lol
    食材を黒くするのに添加する定番? な竹炭を練り込んであるそうです。
    アンコも北海道産の小豆を使ったこだわり粒あんなんだとか、それにホイップクリームもインサート

    俺の 生どら焼き

     断面見えるように切ってみた!
    竹炭練り込みの黒いどら焼きの皮 北海道産粒あん ホイップクリームの順に
    層をなしているが、粒あんホイップクリームの黄金コンビだから美味しいに決まっている。
     やはり、竹炭の味はわからないけど、目をつぶれば普通に美味しい生クリームどら焼きですね。

    俺の 丼プリン

     ”俺の” 丼プリンの名に恥じないBIGさ。

    俺の 丼プリン

     お皿に出すと表面張力で広がって また笑っちゃうようなデカさに・・・
    見た感じ、プッチンプリンのようなプルルン系なプリン
    食べてみると、うーん!・・・・ 見かけどおり大味だわ。
    食べ切るのがちょっと苦痛に感じたのは内緒の話で
    お腹いっぱいで ごちそうさまでした。って感じですかね。
    男=デカイ って図式は当てはまらないと思うのはボクだけか。

    以上、俺の丼プリンにヤラレタ、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で”俺の”シリーズの味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたスナック菓子・ドリンク系の話題をすべて見てみる?

    グルメブログ
    にほんブログ村 グルメブログへ
    にほんブログ村

    | スナック菓子・ドリンク系 | 18:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    とちおとめいちごミルクも栃酪乳業の看板商品なんだ。

    あなたのかわりに・・・
     前回のトマトミルクレモンに引き続き一緒におつとめ品ワゴンに並んでた、とちおとめいちごミルクも試してみましたよ。

    とちおとめいちごミルク
    Photo by (C)Hearts(室長)

     実は「トマトミルクレモン」も「とちおとめいちごミルク」も同じ栃酪乳業の製品だったんです。
    静岡住みのボクには、栃木の栃酪乳業って馴染みが無いのですが、栃木では静岡で例えると
    大庭牛乳みたいな感じなのでしょうか?

     それにつけても静岡はいちごの産地でもあり、静岡人にとってのいちごといえば
    章姫・女峰・久能石垣イチゴ・紅ほっぺ・アイベリー なんですよね。
    そんな静岡に「とちおとめ」って言われても どんな味のいちごか想像もつかない。
    だからちょっと買い控えちゃうかなぁ・・・ ってのがボクの本音のところ。

    とちおとめいちごミルク
    Photo by (C)Hearts(室長)

     でもやっぱり、トマトミルクレモンであの味わいを出してきた栃酪乳業の底力を見てみたい!
    でやっぱり、おつとめ品ワゴンからとちおとめいちごミルクを助け出す。

     色は薄いピンク色で濃度がある感じ。
    飲んでみると、飲むヨーグルトのような粘度を感じるがパッケージコピーそのもの
    ちょっとすっぱい! ほどよく甘い! まさにこの言葉に集約されている通り。
    粘度はあるが、意外とアッサリした飲み口でいちごの風味は後からやって来る感じ
    イチゴ味牛乳を想像してたが、ぜんぜん違う。
    甘さも控えめ上品でやたらとキツイいちごの甘味料ぽくなくさわやかな酸味
    ミルキーだけどくどくない。 なんか気にいっちゃった~「笑」
    トマトミルクレモンは、普通に美味しく飲める程度だったが
    とちおとめいちごミルクは、気に入ったまた飲みたいわ!って感じかな。

    以上、ちょっとすっぱく ほどよくあまい とちおとめいちごミルクを飲み干しながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でとちおとめいちごミルクの味を確かめる番ですよ・・・

    栃酪乳業のウェブサイトはこちら。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたスナック菓子・ドリンク系の話題をすべて見てみる?


    | スナック菓子・ドリンク系 | 12:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    飲んでみなけりゃわからない? トマトミルクレモンの味わい

    あなたのかわりに・・・
     スーパーの見切り品ワゴンでひときわ目立つ赤いパックの「トマトミルクレモン」にチャレンジしましたよ。

    トマトミルクレモン乳飲料

     見切り品のワゴンに並ぶということは、人気がなかったということなんだが
    トマトミルクレモンと品名を見ただけで、一体どんな味がするのか想像もつかず
    脳内試飲を試みるも、どうもイメージが合致しない感じの不思議さに惹かれちゃいました。

     事前にネットで調べるのも手ですが、今回は一切の事前情報無しにチャレンジ!
    まぁともかく赤ベースのパッケージにトマトは赤 ミルクは白 レモンは黄色の文字がよく目立つ
    一体中身はどんなだろう・・・

    トマトミルクレモン乳飲料

     うん、まぁ~ たしかにトマトと牛乳をミキシングしたらこんな感じになるだろうってそのものの色合い
    しかも、ドロっとネクターチックな粘度がついていたりします。

     お口に運んで一口・・・ うーん! 濃厚なトマトとミルクにレモンの酸味
    ちょっとヤクルトなんかの乳酸菌飲料にも似た味わいですが、たしかにトマトとミルクとレモンの味わい
    これで甘みと酸味がなければ、トマトの冷製ポタージュスープって感じもします。
    でもレモンでトマトの青臭さを消しているのかもしれないですね。

     美味しいとも思わないけど、決して不味くも飲みにくくもなく飲みなれない味わいってだけ
    きっと慣れればもっと美味しくいただけるんだと思います。

    以上、トマトミルクレモンを飲みながら1Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でトマトミルクレモン乳飲料の味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたスナック菓子・ドリンク系の話題をすべて見てみる?

    | スナック菓子・ドリンク系 | 17:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    メロンコーラって・・・

    あなたのかわりに・・・
     コンビニで見つけたメロンコーラ! ソーダじゃないよ コーラですよ。を飲んでみましたよ。


    メロンコーラ

    お~ バスクリン? を思わせるような蛍光グリーンが美しい
    サッポロから発売されたメロンコーラ メロンソーダじゃないの?
    きっと、メロン味の香料のソーダ水だろうと思いながら飲んでみると
    うーん! コレはコーラだ。確かにメロン香料味ベースだけど
    後味は間違いなくコーラテイスト うまく作ってあるなぁ~


    以上、メロンコーラ飲みながら Hearts(室長)がお伝えしました。


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポしたスナック菓子・ドリンク系の話題をすべて見てみる?

    | スナック菓子・ドリンク系 | 21:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT