2012.05.11 Fri
バイク雨の日対策 Part3 レインウェアー編改
Hearts meets saya リクエストコラボ企画 バイクウェアー
sayaのかわりに・・・
バイクの雨の日ヘルメットとグローブ対策を考えてみましたよ。
使ってみて考えが変わったので改編しましたよ。
ご存知のように対水圧と蒸れは表裏一体
防水性が高くて蒸れれば不快感が増しますので
雨を防いで、体内の蒸れを外に出す素材を選びたいですね。
ゴアテックスはパテントの関係で高いけど
いまは同じような性能の素材も多いので
ゴアテックスにこだわる必要は無いと思います。
むしろ、レインウェアーは消耗品なので高価なものはもったいない気がします。

内装にメッシュが無いと 肌やウエァーが直接
レインウェアーのシェルに触れるので
ベタ付き感や蒸れ感があり不快なのでメッシュ内装の
物がオススメです。
以前は内装メッシュ付きがイイと書きましたが、
現在は3レイヤーなどのメッシュ無しがオススメ

左が以前使っていた、YAMAHAサイバーテック2 レインウェアー
右側がメッシュがない3レイヤーのYAMAHAサイバーテック3
2から3で進化してメッシュの要らない3レイヤーに変わりました。
使ってみると、メッシュが無いから着たり脱いだりするのに引っかかりがなく
着心地いいしメッシュがないから折りたたんでしまうのにコンパクトになる。

※私の考えるポイント
・バイク専用に設計された物を使ったほうがいいです。
バイクで走行使用することを前提で各社工夫をしているので便利です。
・レインウェアーは ワンサイズ大きいものを購入するのがイイかも。
冬の厚いウェアーでも着たり脱いだりするのに楽です。
・裏地にメッシュが無い3レイヤーのものが着やすくコンパクトになりオススメ。
・洗濯機に入れて洗わない。撥水性能や防水性能が低下するそうです。
私は、ファブリーズ対応で使っています。
・レインウェアーは、消耗品です。使わなくてもシームテープなどが経年劣化します。
私はパンツの股の部分、シートに触れている部分から雨が染みるようになったら買い換えか
パンツだけ買い替えを考えています。

私は、突然の雨に備えて緊急用の簡易レインウェアーをスクーターには常備
左の大きいほうが、通常用のレインウエアーで
右の小さいほうが非常用でコンパクトでバックに入る

レインウエアー 防水浸透性素材でコンパクトなやつです。
ご覧のようにコンパクトさを追求するために
生地おマテリアルも薄く 耐水浸圧も落ちますがあくまでも非常用
有ると無いとでは 雲泥の差がでます。
以上、saya君に送る、私的バイクの雨対策レインウェアー編をお伝えいたしました。
☆バイク雨の日対策 Part1 ブーツ編
☆バイク雨の日対策 Part2 ヘルメット&グローブ編
☆バイク雨の日対策 Part3 レインウェアー編 加筆改編
sayaのかわりに・・・
バイクの雨の日ヘルメットとグローブ対策を考えてみましたよ。
使ってみて考えが変わったので改編しましたよ。
ご存知のように対水圧と蒸れは表裏一体
防水性が高くて蒸れれば不快感が増しますので
雨を防いで、体内の蒸れを外に出す素材を選びたいですね。
ゴアテックスはパテントの関係で高いけど
いまは同じような性能の素材も多いので
ゴアテックスにこだわる必要は無いと思います。
むしろ、レインウェアーは消耗品なので高価なものはもったいない気がします。

レインウェアーのシェルに触れるので
ベタ付き感や蒸れ感があり不快なのでメッシュ内装の
物がオススメです
以前は内装メッシュ付きがイイと書きましたが、
現在は3レイヤーなどのメッシュ無しがオススメ

左が以前使っていた、YAMAHAサイバーテック2 レインウェアー
右側がメッシュがない3レイヤーのYAMAHAサイバーテック3
2から3で進化してメッシュの要らない3レイヤーに変わりました。
使ってみると、メッシュが無いから着たり脱いだりするのに引っかかりがなく
着心地いいしメッシュがないから折りたたんでしまうのにコンパクトになる。

※私の考えるポイント
・バイク専用に設計された物を使ったほうがいいです。
バイクで走行使用することを前提で各社工夫をしているので便利です。
・レインウェアーは ワンサイズ大きいものを購入するのがイイかも。
冬の厚いウェアーでも着たり脱いだりするのに楽です。
・裏地にメッシュが無い3レイヤーのものが着やすくコンパクトになりオススメ。
・洗濯機に入れて洗わない。撥水性能や防水性能が低下するそうです。
私は、ファブリーズ対応で使っています。
・レインウェアーは、消耗品です。使わなくてもシームテープなどが経年劣化します。
私はパンツの股の部分、シートに触れている部分から雨が染みるようになったら買い換えか
パンツだけ買い替えを考えています。

私は、突然の雨に備えて緊急用の簡易レインウェアーをスクーターには常備
左の大きいほうが、通常用のレインウエアーで
右の小さいほうが非常用でコンパクトでバックに入る

レインウエアー 防水浸透性素材でコンパクトなやつです。
ご覧のようにコンパクトさを追求するために
生地おマテリアルも薄く 耐水浸圧も落ちますがあくまでも非常用
有ると無いとでは 雲泥の差がでます。
以上、saya君に送る、私的バイクの雨対策レインウェアー編をお伝えいたしました。
☆バイク雨の日対策 Part1 ブーツ編
☆バイク雨の日対策 Part2 ヘルメット&グローブ編
☆バイク雨の日対策 Part3 レインウェアー編 加筆改編
スポンサーサイト
| バイクの雨の日対策 | 06:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑