fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    カフェレストラン T&T 豊富なメニューとボリューム

    ろみろみさんのかわりに・・・
     静波のT&Tで醤油味ピラフハンバーグのワンプレート食べてきましたよ。


    T&T 醤油味ピラフとハンバーグ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ろみろみさんにリクエストいただいた静波のT&Tは、メニューが豊富でボリュームもあるというおで
    期待に胸をふくらませての来店、思った通りのボリームとメニューに多さに満足でした。

    T&T 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     まず、静波方面に走ってゆくとカフェレストラン T&Tの目立つ看板ですぐに発見
    なんと、向は裕治伯爵のサラダバーを食べる店とのご推薦のステーキけん がありました。

    T&T 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     海岸線の白亜の建物、そしてペパーミントグリーンの扉
    広い駐車場に店内もユッタリスペース。

    T&T メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     海から上がったサーファーも満足しそうなボリュームコンボがいっぱい!
    軽食のできる喫茶店?って感じかと思っていたのでメニューも豊富さに驚き
    ケーキや自家製のパンまで取り揃えている。
    私のチョイスはもちろん、ろみろみさんのリクエストいただいた醤油味ピラフハンバーグ

    T&T ランチ スープ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     マグカップ提供されたのは、スープかと思ったら味噌汁で、飲んでみると美味しい。

    T&T メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     味噌汁飲みながらコーヒーのメニューを見たら 驚いた!
    ストレートコーヒーを置いてあり 値段も手頃 T&Tブロンドに至ってはブルーマウンテンベースで315円?
    試してみたいとこだったが、今回は醤油味ピラフハンバーグのコンボを食べに来たので勇気ある撤退。

    T&T 醤油味ピラフとハンバーグ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     山盛りのサラダに、ピラフと小ぶりのハンバーグが2つ
    福神漬もガッチリと脇を固めています。

    T&T 醤油味ピラフとハンバーグ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ピラフは、あさりにイカのシーフードで、ほんのり甘めのバター醤油味
    ハンバーグは、ふんわり柔らかめの食感で肉々しいハンバーグじゃないけど美味しかったです。

    ろみろみさん 良いリクエストありがとう。

    以上、静波の白いカフェレストランT&TよりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でカフェレストラン T&Tの味を確かめる番ですよ・・・

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    T&Tカフェ / 牧之原市その他)


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡西部】カフェ・喫茶店系 | 23:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    Caf'eちゅん 天ぷらそば?いや天ぷらスパです。

    らいむさんのかわりに・・・
     袋井に 豆やかふぇの自家焙煎珈琲豆をフレンチプレスで出すカフェがあるというので行って来ましたよ。


    Caf'eちゅん ランチの天スパ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こちらのCaf'eちゅんさんは、昼は豊富なメニューの生パスタセットが人気らしく
    せっかくだから フレンチプレスのコーヒーだけでなく ランチも頂いてきましたよ。

    Caf'eちゅん 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     Caf'eちゅんはテナントが集まった場所にあるので 駐車場も余裕があり
    寄りやすい場所にあります。
    白を基調にした店舗の中でひときわ目立つブラウンとグリーンの三角屋根風雨の看板がイイネ!

    Caf'eちゅん ランチのサラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     Caf'eちゅんのランチは、ランチA パスタ・スープ・サラダ・ミニパンで1,000円
    +300円で飲み物 デザートがつくというので迷わずそちらで。
    ランチBは天丼やカツ丼などの丼物と味噌汁・小鉢・漬物のセットで1,000円

     夜はまたメニュー豊富なカクテルや ワイン 日本酒などが楽しめるみたいです。
    こちら見た目もかわいい らんちのサラダ ドレッシングの味はしっかりと付いてます。

    Caf'eちゅん ランチのパン
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ミニパンはバケットでした。
    オリーブオイルが垂らしてあったんで、バターは付けずに頂きました。

    Caf'eちゅん ランチの天スパ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店主が以前日本蕎麦屋で修行経験があると聞いたので
    天ぷらスパをメインにしてみました。暖かいのと冷たいのが選べたので冷たいのをチョイス
    冷たいダシの上には細目のパスタ その上には天ぷらそばのようにエビ・キス・穴子・しそ
    の天ぷらとネギにワカメが乗っています。

    Caf'eちゅん ランチの天スパ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     食べてみると、思った以上に歯ごたえのあるパスタが私好みでイイネ!
    つゆの味は薄めでアッサリと仕上げてあり 蕎麦だったら物足りなさを感じそう
    あと、個人的には暖かい方を選べばよかったかと思っています。
    理由は 天ぷらの衣が暖かいと溶けてつゆの味に深みが増しそうだから・・・

    Caf'eちゅん ランチのデザート ティラミス
    Photo by (C)Hearts(室長)

     デザートは、カップいっぱいのティラミス。 コレはイイ! いや量だけでなくお味もね。
    Caf'eちゅんに来た 最大の目的は まめや かふぇの自家焙煎珈琲豆を使ってフレンチプレス
    抽出するというのでそれを飲みに来たのに・・・

     さて、コーヒーですがヨーロピアン・ガテマラ・モカの3種から選べました。
    私の中ではちょっと悩む選択肢だったんですが、ヨーロピアンをチョイス。
    ティラミスだけでなく フレンチプレスもでかいサイズのものでタップリとコーヒーを提供です。
    フレンチプレスらしい独特の癖は抑えられて スッキリとした飲みくちで油っぽさも感じない
    ちょっと薄めなんですが、それがまた癖を感じさせない絶妙な濃さの気がしました。
    さすがに鮮度がいいのか、冷めても味の変化も少なくて コレならフレンチプレスでも
    万人受けしそうな感じでした。


    以上、たっぷりティラミスとフレンチプレスのコーヒー飲みながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でCaf'eちゅんの味を確かめる番ですよ・・・

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    Cafe ちゅんイタリアン / 袋井駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡西部】カフェ・喫茶店系 | 23:56 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 美術館近くの隠れ家カフェ

    ゆるライダーさんのかわりに・・・
     美術館近くの隠れ家カフェ フレンチプレス専門店イグツィオーネ カフェ 浜松本店に行って来ましたよ。


    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 カレー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     浜松の地理は全然わからないのですが・・・
    道を一本入った場所にイグツィオーネ カフェ 浜松本店はあり閑静な住宅街?
    でも浜松の美術館や浜松城が見えて歩いてもすぐの場所という隠れ家カフェ
    東京世田谷のNOZY COFFEEの豆をフレンチプレスで提供するカフェというので
    行ってみました。
    カレーもコーヒーに合うと言う、こだわりカレーも食べたのはもちろんお話

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     今まで少なかったフレンチプレスでコーヒーを提供するる店。
    フレンチプレスでコーヒーを淹れて飲んでいる方なら フレンチプレスで淹れたコーヒーを
    お店で提供する難しさはご理解できると思います。
    淹れ方は簡単だけど、シンプル故に珈琲豆の良い所も悪い所もすべて出やすいし
    飲み慣れていない方には、独特のオイル感や底に残った粉感ありますしね。

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 展示車
    Photo by (C)Hearts(室長)

     さて、道を入って坂を登るとまずは目についたガレージに2台のメルツェデス
    赤い方はAMG(エーエムジー)じゃないですか! しかも両方 V8?
    ここって、一般の人に開放してるカフェなの?・・・ って思ったのは内緒の話で

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     すごく敷居が高く感じて、本当にここがカフェ? やってるの? 車屋?
    と心配になりつつ バイクを置いてヘルメットを脱ぎながら ガラス張りの入り口から店内をのぞいていると
    中から女性スタッフがこちらに向かって来たので、この時点で何の御用ですか? って言われるの覚悟してたら・・・

    カフェやってますよ、どうぞ どうぞ・・・ よくいらしゃいました状態で一安心。
    今は貸切状態でお好きなお席にどうぞ!って言われてやっと緊張が解けました。

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内もシンプルでスタイリッシュな空間 
    それもそのはず、こちら本業はカフェでなくアパレルのお店。
    先ほどの赤いAMGは洗車中で、いつもは店内に車も展示してあるとのこと

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 店内


     イグツィオーネというのはシャツのブランドで、息子さんがデザイナーで
    絶滅の危機にある遠州の繊維を使って作られたシャツを販売するのがメインだそうで
    そのお店の中に併設されたカフェがイグツィオーネ カフェ 浜松本店だったんです。

     最初は敷居が高いと思ったんですが、お店のお父さんや息子さん 奥さん すごく
    人当たりの柔らかい方々で、感じ良い接客と世間話でとても気に入りました。

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 コーヒーメニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     奥さん がコーヒー担当なのか? コーヒーに対しては並々ならぬこだわりをお持ちで
    コーヒーの説明やお話を色々して下さりとても参考になりました。
    珈琲豆の画像と説明入りのメニューも親切ですし、スペシャリティーコーヒーは
    50円ほどしか高くなく全体的にリーズナブルな価格で提供してくれてます。

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 サラダ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こだわりカレーに付いているサラダ 見た目も綺麗な彩りで 
    セットのヤッツケ感もなくてイイ感じ。

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 カレー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     こだわりカレーは、ちょっと辛めのビーフ味でおとなの味
    確かにこーひーが飲みたくなる味わいのカレーかも知れないですね。

    今日はビーフでしたが、毎日のようにカレーを食べにくるお客さんのために
    ビーフだけでなくポークの日など同じカレーではないそうです。

    イグツィオーネ カフェ 浜松本店 コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     私が選んだコーヒーは、ブラジル セルトン農園
    やはり、フレンチプレスの認知度が低いので フレンチプレスの説明などもしてくれます。
    砂時計とともに提供されるのは、お客様自らブシュっとプレスを楽しんでもらおうという配慮から
    呼んでくだされば おつぎに参ります。というサービスも忘れない。

     コーヒーですが、プレス独特の油っぽさは少なくスッキリとした味わい。
    いつも自分で濃い目に入れている私にはちょっぴり ライトに感じるけれど
    一般的にはこのくらいの濃さでよさそうです。
    冷めてくると、プレス独特の風味が増してくるかんじのコーヒーでした。
    ノリタケのカップアンドソーサーも、ホワイトにシルバーでクール!

     お客さんも少なくて、静かなスタイリッシュ空間でとても良い時間が過ごせました。
    最初に感じた敷居の高さも スタッフの皆さんの人柄で感じなくなりお気に入りの空間になりました。


    以上、フレンチプレスの隠れ家カフェより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でイグツィオーネ カフェ 浜松本店の味を確かめる番ですよ・・・


    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    イグツィオーネ 浜松店カフェ / 第一通り駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡西部】カフェ・喫茶店系 | 10:12 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    Tournez La Page(トゥルネラパージュ) アバンギャルドの音色は?

    あなたのかわりに・・・
     浜松にすごいスピーカーがあるカフェがあるというのでTournez La Page(トゥルネラパージュ)に行って来ましたよ。

    トゥルネラパージュ コーヒー 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ヤッツケに行って返り討ち・・・
    まさにそんな言葉がぴったりだった浜松のTournez La Page(トゥルネラパージュ)
    オーディオの事はよく知らないのでドイツのアバンギャルド・アコーステック社のスピーカー
    って言われたって いったいぜんたいどんなスピーカーかも想像できないし
    アバンギャルドといえば、コムデギャルソンを連想するくらいで
    一般的には、アバンギャルドと聞いたらメルセデスベンツの車種のグレードを思い起こすのかな?
    それより私にとってはコーヒーが好みに合うといいなぁ~ 
    くらいの軽い気持ちで足を踏み入れたんですが・・・

    トゥルネラパージュ 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

    Tournez La Page(トゥルネラパージュ)は浜松駅からほど近いキレイに区画整理された場所の
    ビルの1階にありました。
    重厚そうなウッドのドアだなぁ~ くらいにこの時点では甘く見ていました。

    トゥルネラパージュ 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ドア開けて店内に一歩足を・・・足が・・・ 止まってしまいました。
    目の前に広がるのは半地下と吹き抜けの広いスペース
    正面にはプロジェクターのスクリーン そしてモノクロの無声映画が流れる

    トゥルネラパージュ スピーカー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     アバンギャルドのスピーカーが、まさかコレほどまでの圧倒的な存在感とは!
    本当にこの空間に不用意に足を踏み入れても良いものなのか?
    ここは私のようなオーディオを知らぬものが入っていいものだろうかと躊躇してしまいました。

    トゥルネラパージュ 店内壁
    Photo by (C)Hearts(室長)

     いったいどこに座ったらいいのか? スピーカーの近くに座ってもいいのか?
    そんな心の葛藤を打ち消すかのように、キレイな女性スタッフが優しい声で「お好きな席にどうそ。」
    と声をかけてくれて、一瞬にして私の緊張感を緩和してくれた天使の声だった。

     アバンギャルドのスピーカーも前にはカップルシート
    その後ろと周囲を囲むシングルシート、先客はシングルシートで本を読みふけっている。

    トゥルネラパージュ カリモクの家具
    Photo by (C)Hearts(室長)

     家具はカリモクカリモク好きにもたまらない空間であろう。
    アバンギャルドのスピーカーからはジャスが流れているのだが
    このアバンギャルドのウーハーの写真を見れば いったいどんな迫力の重低音が
    腹の底に響き渡るんだろう?・・・と思うかもしれないが
    かかっている曲にもよるだろうが、そんな暴力的な重低音ではなく
    おどろくほど心地よく耳と頭のなかに響き渡るクリアーで優しい響きにさらに驚く。
    もちろん大音量で店内に響き渡るような音量ではなく
    本を読んだり、話をしていても邪魔に感じない くつろげる空間を演出している。

    トゥルネラパージュ コーヒー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     コーヒーは、紅茶のように保温用のミトンをかぶせたポットで提供される
    十分カップに2杯分くらい入っていて、ゆっくりこの空間を楽しめるように配慮されていて
    クッキーもついてくる。
    私のチョイスした豆はブラジル 800円 ブラジルらしい苦味と甘味の感じられ
    この舌の絡みつくようなマッタリとしたまろやかさは、
    多分水にこだわっているのであろうと思う。
    水のおいしい場所で提供されるコーヒーでよく感じる味わいでした。

     スタッフの接客、雰囲気などどれも一流の雰囲気でとても気に入りました。
    Tournez La Page(トゥルネラパージュ)フランス語で「ページをめくる」という意味だそうです。
    まさにそんな言葉がぴったりで、浜松に行ったら寄りたい店がまた1つ増えました。


    以上、アバンギャルドのスピーカーの前から、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身でTournez La Page(トゥルネラパージュ)の空間を感じる番ですよ・・・

    Tournez La Page(トゥルネラパージュ)の場所は、静岡県浜松市中区板屋町628 Y3ビル 1F 053-455-7100

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    トゥルネラパージュコーヒー専門店 / 第一通り駅浜松駅遠州病院駅

    | 【静岡西部】カフェ・喫茶店系 | 10:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    LA NOISETTE CAFE BISTRO (ラ ノワゼット カフェ ビストロ) カフェ ビストロって?

    あなたのかわりに・・・
     11月30日に掛川にオープンしたLA NOISETTE CAFE BISTRO (ラ ノワゼット カフェ ビストロ)に行ってみましたよ。

    ラ ノワゼット カフェ ビストロ りんごタルト
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ケイさんから教えていただいた掛川に出来たフレンチの新店LA NOISETTE CAFE BISTRO (ラ ノワゼット カフェ ビストロ
    カフェ ビストロと言う聞きなれない物は何だろう?と思ったら
    カフェにも力を入れているフレンチをカジュアルに楽しめるビストロって事でしょうか。
    まだオープンしてまもないのでディナーも2月からの営業なんだとか。


    ラ ノワゼット カフェ ビストロ  店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     建物はちょっと倉庫っぽいスクエアーな作りで窓もシンメトリーに並んでいます。
    外壁もメタルな無機質っぽい感じで、LOFTを思い起こさせる感じで私好み。

    ラ ノワゼット カフェ ビストロ 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     エントランスも少しポジションをバックさせてスペースを作りいい感じです。

    ラ ノワゼット カフェ ビストロ メニュー看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ランチタイムとカフェタイムにわかれていて、残念ながら私はランチタイムに間に合わず
    カフェタイムでの利用となり今回ランチを楽しむことが出来なかったことが残念です。

     店内は店の外観とはまた違い 無機質ではなく窓が大きく多いので明るく温かい雰囲気
    でも、お客でいっぱい! 平日主婦のランチ会でしょうか?女子グループばかりで男性客私のみ
    店に入った瞬間あまりの会話のザワつきに圧倒されて帰りたくなったのは内緒の話で・・・

    ラ ノワゼット カフェ ビストロ りんごタルト
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ショーケースにはケーキが各種 1個だけ並べているのもディスプレイが「いいね!」です。
    リンごのタルトとコーヒーにもこだわって丸山珈琲の豆を使用しているというので
    コーヒー・・・と思ったけど エスプレッソマシンもありカプチーノがオススメだというので
    カプチーノを注文しました。

     リンゴの酸味を上手に残した美味しいコンポートにアーモンドクリーム
    決してくどくなく スゥーットと消えてゆくほのかな甘さ
    こちらのリンゴのタルト美味しいですよ。

    ラ ノワゼット カフェ ビストロ カプチーノ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     丸山珈琲で指導を受けて県内唯一丸山珈琲の豆を店で出しているというカプチーノ
    シェフが一人で料理からカプチーノ作りまで一人でやるので
    当日とても混雑していたからなのか・・・ 
    フォームミルクの泡が大きくつぶつぶで唇ざわりの滑らかさが若干気になりましたが
    味は 迷う事無く丸山珈琲の味でした。
    ケイさんのカプチーノの画像見たら キレイに細かい泡のフォームでリーフを描いていたんで
    きっと空いていれば もっと上手に淹れる腕前はあると思います。


     掛川にこんな素敵な店が出来たのはうれしいけど静岡にも欲しいと嫉妬します。
    掛川のカフェと言えば 方向性は違いますが文房具カフェ kohohiという素敵なお店もあり
    掛川のカフェ事情から目が離せなくなりそうです。

    以上、コンビニ裏の素敵なLA NOISETTE CAFE BISTROよりHearts(室長)がお伝えしました。

    LA NOISETTE CAFE BISTRO (ラ ノワゼット カフェ ビストロ)の場所は掛川市城西1丁目5-1  0537-28-7039

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の喫茶店・カフェ系の話題をすべてみて見る?


    LA NOISETTE CAFE BISTROビストロ / 掛川駅掛川市役所前駅

    | 【静岡西部】カフェ・喫茶店系 | 08:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT