fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    飲み屋長屋でひときわ目立つ赤い扉の沖あさり

    あなたのかわりに・・・
     真っ赤な引き戸に惹かれて、沖あさりに突入してきましたよ。


    沖あさり メンマ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     静岡の繁華街からちょっと入った裏通り
    昼間は人通りも少ない そんな場所には、個性的な飲み屋が軒を束ねる場所がある
    流石に夜のお店たちだから昼間はひっそりとしているが、中にひときわ目立つ赤い扉と
    中華そばの白いのれん、しかし店の中は一切見えないし こまどもない赤いドアが
    怪しくボクを誘っているのは間違いない。
    そんなお店で、無事 ミックスワンタンメンを食べることが出来たことをご報告します。

    沖あさり 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     さすがにボクも、突入をためらうオーラが出ていたのでFacebookページにその旨投稿すると
    すぐさま「突入せよ!」との皆様の暖かいレスに背中を押されたんですが・・・
    カメラも持たず 丸腰だったので、興味を抱く皆さんにその実態を知らせる事ができないので
    勇気ある撤退をして、次回フル装備での突入になりました。

    沖あさり メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     深呼吸して赤い扉を横に開いて 「FBIだ手を頭の上に上げろ!」・・・
    などとは言いませんでしたが、恐る恐る重く動きの悪い扉を開けた。

     店内は心配する事など何もない 至って普通の飲み屋って感じ
    飲み屋だけど、ラーメンがあり昼間はラーメンの営業もこなしています。
    もちろんカウンター席のみの店内で目の前にラーメンのメニューが書かれています。

     ラーメンは基本的に醤油・塩・ミックスワンタン これにチャーシュー増量があるらしい
    サイドメニューにカレーやチャーシュー丼もありますね。
    麺は2種類から選べます、中太ストレートか、細ちぢれ麺はプラス50円
    どちらも北海道産小麦100%のこだわり麺 

    沖あさり 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     夜来れば串焼き各種やその日のおすすめの酒の肴が楽しめる真っ当な飲み屋さん
    マスター 一見怖そうに見えるけど、男気を感じる優しいナイスガイでした。

    沖あさり トイレの前の言葉
    Photo by (C)Hearts(室長)

     社長室と書いてあるのはトイレでしょう~
    その前にも、ありがたい言葉が書かれて貼ってあります。

    沖あさり ラーメンの麺
    Photo by (C)Hearts(室長)


     ボクのチョイスはミックスワンタン!
    なんでかというと、エビのワンタンと肉のワンタンの2種が入っているから。
    レンゲですくってスープを一口・・・ うーん! 臭みなく あっさりとして
    全てに優しい感じの醤油スープで、変に魚介の味はしないし 動物系の脂ぽさもない
    見た目よりらーめんというより和テイスト味わいのスープでした。

    沖あさり 角切りメンマ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     メンマ ふてぇ~ 噛みごたえガッツリ!の3Dメンマって感じです。
    マスター自体が豚骨スープが苦手だそうで、真逆のあっさり風に仕上がってます。

    沖あさり ミニカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     ミニカレー付きのセットにしました。
    カレーは具がすべて溶けたタイプで、スパイスの香りで詰まった鼻も通る勢い?

    沖あさり  店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     金土日は限定で夜 寿司も食べれるそうです。
    大トロと背トロの寿司が気になるけど、予約でトラフグまでも食べれるそうです。
    お酒を飲めないボクとしては、やっぱり夜は敷居が高いけど寿司食べに行きたいなぁ・・・

    以上、赤い扉の前よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で沖あさりのラーメンの味を確かめる番ですよ・・・

    沖あさりの場所は、静岡静岡市葵区七間町14-6  054-251-1015

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    沖・あさり居酒屋 / 新静岡駅静岡駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のバー・居酒屋系の話題をすべてみて見る?

    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】バー・居酒屋系 | 23:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    寿屋酒店@焼津 古い日本映画のひとコマのような・・・

    冬月まりんさんのかわりに・・・
     古い映画のひとコマに出てくるようなレトロな酒屋で美味しい魚食べてきましたよ。


    寿屋酒店 さんま


     よく、「魚食べれないんでしょ?」とか言われる事が多いのですが・・・
    何度も書きますが、私は魚が嫌いでもなければ、魚を食べれないわけでもありません!
    生臭いのが嫌なんです。魚屋の前も息を止めて走り去りますが・・・
    生臭くない魚は食べますし、むしろ好きな部類です。
    生臭くなけりゃ魚じゃない!という方や生臭い魚という感覚がない方が羨ましいです。

     閑話休題 
    今まで食べたさんまの塩焼きの中で一番美味しく食べれたさんまかもしれません。
    そんなさんまを私に食べさせてくれたのが焼津の寿屋酒店

    寿屋酒店 店の外観


     まるで小津安二郎の世界に迷い込んだのかのような店
    から傘に提灯がボクをそんな気持ちにさせるのかもしれない。
    大きな酒と書かれた暖簾もまたいい味出しています。

    寿屋酒店 店内


     店内も外見に負けず劣らず独特の世界観を構築しているが
    こちらの店内に新しいお酒のポスターは残念な感じだ。

    寿屋酒店 店内の絵


     蛍烏賊と初かつお このメニューのイラスト?いや 挿絵がステキ
    思わず食べてみたい気持ちにボクを誘う。

    寿屋酒店 メニュー


     その日のメニューは、ホワイトボードに書かれていました。
    さすが焼津のへそをみそ味に煮込んだヘソみそ煮もあります。
    それらが入っている、使い込まれたホーローのパットがボクにはたまりません。

    寿屋酒店 冷蔵庫


     懐かしい 木製の冷蔵庫・・・ 氷で冷やす冷蔵庫ですが
    これは魚の鮮度を保つためにあえて使っているというコダワリの冷蔵庫

    寿屋酒店 鰹


     やっぱりのさしみは皮付きがいいね!
    つまが大根じゃなくて玉ねぎってのもを知り尽くした焼津ならでは?
    もちろん生臭くなく美味しく頂きました。

    寿屋酒店 さんま


     サンマ塩焼き注文すると、生のサンマを席まで持ってきてくれて
    今日仕入れてきたサンマはこちらですがいいですか?と聞いてくる
    文句などあろうはずもない!
    そんな目利きの選んで仕入れたサンマを表の七輪で焼いてくれるのだから
    旨いに決まってる!

    寿屋酒店 さんま


     サンマの当たり外れもあるかもしれないが、今まで食べたサンマ塩焼き
    一番美味しかったと記憶に残るお味でした。

     最後に寿屋酒店をボクに教えて下さったケイさんに Special thanks!

    以上、寿屋酒店でお酒も飲めないのにサンマの塩焼き食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で寿屋酒店の味を確かめる番ですよ・・・

    寿屋酒店の場所は、静岡県焼津市本町4-5-11  054-628-3705

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    寿屋酒店居酒屋 / 焼津駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のバー・居酒屋系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】バー・居酒屋系 | 23:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    居酒屋かぞく@静岡 まんぷくランチでご満足!

    ほえほえ。さんのかわりに・・・
     居酒屋 かぞくの満腹ランチ 650円のお得なとんかつ定食食べてきましたよ。


    居酒屋 かぞく とんかつ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     居酒屋だけど、お昼はお得な満腹ランチが楽しめる居酒屋 かぞく
    以前ほえほえ。さんにリクエストいただいて知ったお店です。
    前回は、かぞく丼 宝石箱のような海鮮丼を頂いたんですが
    650円という値段では絶対出せないような肉を使ったというとんかつ定食
    気になっていたんで食べに行って来ました。

    居酒屋 かぞく 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     場所は食パンの人気店豊月堂の近く曲金銀座?の通り沿い
    マンションの1階にお店があり、店の前に駐車スペースもあります。

    居酒屋 かぞく ランチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     とんかつには、味噌汁、漬物、小鉢がセットでついてきます。
    ご飯の大盛りは無料がうれしいサービスですね。
    トンカツは、薄めで平べったい わらじタイプのスタイルです。
    ミニすり鉢に入ったゴマをすり ソースを入れて頂きます。
    でも、最初は何も付けずに食べてみると、衣は細か目のパン粉でサクとした食感
    普通に美味しいトンカツでした。
    塩があれば、塩で頂いてみたかtゥたですね。

    居酒屋 かぞく ランチ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     今回の小鉢は里芋、里芋ってあまり食べる機会がないボクにとってはうれしいかぎり
    ヌルっと皮を向いて、添えられたおろし生姜をつけていただきました。
    次回は、「あの頃のトンテキ 200g」を食べてみたいですね。


    以上、居酒屋ランチを食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で居酒屋かぞくのランチを味を確かめる番ですよ・・・

    居酒屋かぞくの場所は、静岡県静岡市駿河区曲金2-5-41 タカハシハイツ

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    居酒屋かぞく居酒屋 / 春日町駅柚木駅(静岡鉄道)音羽町駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のバー・居酒屋系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】バー・居酒屋系 | 10:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    居酒屋かぞく リーズナブルに腹いっぱいの居酒屋ランチ

    ほえほえ。さんのかわりに・・・
     居酒屋かぞくの居酒屋ランチを食べてきましたよ。


    居酒屋かぞく かぞく丼
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     曲金銀座にリーズナブルに満腹になる居酒屋ランチの店が出来たと
    ほえほえ。さんからリクエストを頂いて行ってみました。

    居酒屋かぞく 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     650円~ ランチ営業中の看板と満腹満足ランチの看板ですぐにお店を発見

    居酒屋かぞく 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     駐車場もお店の前にあるんで車で行っても大丈夫。
    マンション1階のテナントです。

    居酒屋かぞく 黒板メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内には夜用だと思いますが、その日のオススメなどが書いてあります。
    その前には、50円のセルフコーヒーもあります。
    カウンター席に、座敷もあって宴会なら15人くらいまで対応できるそうです。

    居酒屋かぞく メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     早速お昼のまんぷくランチのメニューを見ると・・・
    確かにリーズナブルで、ご飯の大盛り無料だそうです。
    ほえほえ。さんが満足だったという「とんかつ定食」にしようかと思ったけど
    「本日の特製カツカレー」はカレーを仕込んだ日にしか無いスペシャルだというんで
    特製カツカレーをオーダー
    こちらのトンカツは 値段に見合わない位の良い肉を使っているというので気になります。

    居酒屋かぞく カツカレー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     小鉢に味噌汁までついて、もちろんカツカレーのご飯大盛り!
    驚いたのは、普通カツカレーというとカツが入っているのでカレーの部分は
    あまり具が入っていないのが通例だと思っていたら・・・
    ここの特製カツカレー カレー部分にも具がいっぱい! 特に肉もゴロゴロ入ってます。
    贅沢な具沢山カレーに更に トンカツが乗ってる感じです。
    よく煮込まれたカレーに満足 逆にやっぱりトンカツそのもののシンプルに味わってみたくなりました。

    居酒屋かぞく かぞく丼
    Photo by (C)Hearts(室長)

     よし!今日こそは、トンカツ定食を・・・
    と意気込んできたけど、何故か「かぞく丼」を頼んじゃった「笑」
    これは海鮮丼をこちらではかぞく丼と呼ぶらしいです。
    やはり話を聞いたら その日仕入れた魚介類をふんだんに使った海鮮丼というからさ~
    もちろん ご飯大盛りでね。
    どんぶりで来るかと思ったら、寿司屋の寿司桶での提供だけど・・・
    ちらし寿司用の桶じゃないよ! 握り寿司用の桶だよ! ボリュームにびっくり。
    色とりどりの海鮮の具が綺麗で美味しそう~
    一口食べると・・・ うーん! 白米だ! 見た目のイメージで脳内では酢飯だったんですが
    暖かい白米の上に魚介類が載っています。 お寿司ではありません。
    もちろん 生臭くなく 私でも完食できる海鮮丼だった事をお伝えしておきます。


    以上、居酒屋かぞくのまんぷくらんち食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、居酒屋かぞくの味を確かめる番ですよ・・・

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    居酒屋かぞく居酒屋 / 春日町駅柚木駅(静岡鉄道)音羽町駅


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のバー・居酒屋系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】バー・居酒屋系 | 09:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    静岡一安い店 大衆酒蔵ほうとくで居酒屋ランチ

    あなたのかわりに・・・
     静岡一安い店 大衆酒蔵ほうとくで居酒屋ランチしましたよ。

    ほうとく 牛スジ煮込み定食
    Photo by (C)Hearts(室長)

     静岡一安い店というのはお店のキャッチコピーで、私が断定したものではないんです。
    と、一応断っておかないとナナメ読みの方に怒られそうなんで「笑」

     お酒の飲めない私が居酒屋に行けるのはランチくらいなので
    ランチをやっている居酒屋を見るとどうにも惹かれてしまうのは内緒の話で・・・
    こちらのほうとくさんでは、牛すじの煮込みと見て惹きこまれるように入店です。

    ほうとく 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     さて、こちらのほうとくさんは、静岡青葉通りから七間町通に抜ける路地にある
    その辺りだけ昭和の雰囲気を色濃く残している由緒正しい居酒屋さんです。
    お昼は近隣で働く人でいっぱい、少し時間をずらすと波のように去っていきます。
    何と言っても看板がいい味出していて私的にはたまりません。

    ほうとく メニュー 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入り口には今日の定食の看板メニューがあり
    本当はこういう時こそ食べる機会の少ない魚系メニューを食べよう!
    という方にはうれしいメニュー構成です。
    魚づくし定食なんて魚フライと刺身という黄金タックにやられた方も多いはず?
    でも私は牛すじ煮込みです。キッパリ! もう口の中は牛すじ煮込みの味でいっぱい。

    ほうとく メニュー 
    Photo by (C)Hearts(室長)

     店内の壁一面に貼られた味わい深いメニューも昭和の香りを存分に感じさせてくれます。
    歴史のある定番メニューと比較的新しいメニューが紙の変色仕方で一目瞭然ですね。

    ほうとく 牛スジ煮込み定食
    Photo by (C)Hearts(室長)

     さぁ、きました牛すじ煮込み定食。
    ご飯だってどんぶりにたっぷり、冷奴と大根切干、味噌汁も付きます。
    まずはご飯を一口 うん、悪くない。

    ほうとく 牛スジ煮込み定食
    Photo by (C)Hearts(室長)

     牛すじ煮込み煮込みは飴色に輝いた じっくり煮こまれてタレにとろみがついたタイプ
    食べてみると柔らかくて味もシッカリ濃い目についてるから ご飯が進む牛スジの煮込み
    量が少なくても、ご飯の消費率が高かったです。

    もつカレー定食
    Photo by (C)Hearts(室長)

     以前食べたもつカレー煮定食
    もつカレーというと、清水のイメージありますが、ほうとくさんでも食べれます。

    もつカレー定食
    Photo by (C)Hearts(室長)

     柔らかく煮こまれたモツがカレーに入っている見た目そのものの味
    美味しいと思うけど私の中のイメージでカレーの中にモツはイメージしにくい感じです。


    以上、静岡一安い店 大衆酒蔵ほうとくより、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で静岡一安い店 大衆酒蔵ほうとくの味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のバー・居酒屋系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ほうとく酒蔵居酒屋 / 新静岡駅静岡駅日吉町駅

    | 【静岡中部】バー・居酒屋系 | 08:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT