fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    自家製中華そばを食べて桃源郷気分?

    あなたのかわりに・・・
     掛川城下町で、旅館を営みながら食堂営業もする桃源郷で自家製中華そば食べてきましたよ。

    桃源郷 自家製中華そば
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     掛川城の城下町の角にあるお食事処ですが
    実は本業は旅館、その名も桃源郷 旅館業がメインなのでお食事処桃源郷はお休みが多い?

    桃源郷 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     そんな桃源郷は創業昭和28年の歴史と自家製中華そば
    ジャンボ餃子もあるらしいが、今回は仕事があるのでジャンボ餃子はスルーして
    自家製中華そばを頂きました。

    桃源郷 店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     入り口には、白くながぁ~い 暖簾?
    そこには昭和28年創業 自家製中華そばの文字。

    桃源郷 自家製中華そば
    Photo by (C)Hearts(室長)

     自慢の自家製中華そばを頂きます。
    まずはレンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
    醤油の味がシッカリとキリリって感じられる中華そばらしいスープ
    ちょっとしょっぱさもボク的には感じるけど、確かに自家製って感じがします。
    もちろん麺もツルッとイケる麺ででした。
    次回はジャンボ餃子をガッツリ頂きたいですね。


    以上、旅館が営むお食事処桃源郷より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でお食事処 桃源郷の味を確かめる番ですよ・・・

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    桃源郷食堂定食・食堂 / 掛川駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のラーメン・中華系の話題をすべてみて見る?

    スポンサーサイト



    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 22:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    定食屋 ワッショイ オススメのたまご焼きそばとは?

    あなたのかわりに・・・
     掛川駅南口そばにある定食屋ワッショイでオススメのたまご焼きそば食べてきましたよ。


    t_20120606_135833.jpg


     たまご焼きそばだけではお腹いっぱいになりそうもないんで・・・
    定食もあるけど、壁にはられた 藤枝朝ラー風 冷たいラーメンを見て一緒に注文してみた。

    t_20120606_134614.jpg

     最近定食屋さんって少なくて、探してゆかないとならないのが残念ですが
    そんな中、掛川市役所に行く途中目についた紫の黄色文字のめだつ暖簾と赤い提灯
    一瞬居酒屋?かと思ったら れっきとした定食屋で名前はワッショイ
    威勢のいい響きもいいね!
    オススメのたまご焼きそばってのが気になるので今日のランチはここに ケテーィ!

    ワッショイ メニュー


     メニュー自体はそんなに多くはないけど、テイクアウトメニューもあって便利かも
    ご主人がお一人でこなすにはこれぐらいのメニュー数が妥当かもしれないですね。

    ワッショイ たまご焼きそば

     どんな物かと思ったら、焼きそばたまご焼きをかぶせた オムライスの焼きそば番な感じ
    肉ははみ出るほどに一杯で、たまごはしっかりと火が通った感じ
    青のりのストライプもイイですね。
    奇をてらわない、基本の焼きそばとシッカリ焼かれたたまご焼きのコンビネーションの味わい
    紅しょうがも箸休めのぽいんとになりました。

    ワッショイ 冷たい朝ラー
     
     深めのガラス皿で提供される 冷たいラーメン。
    海苔に乗った紅しょうが、わさびにハム系チャーシュー メンマにネギ
    ゆで卵も入っているけど、たしかに藤枝スタイルの冷たいラーメンですね。
    ツルッとした麺に 甘さ控えめのつゆ 和テイストで頂けました。

     ダブルはオカズの量が2倍になり、30円で味噌汁が豚汁になるというので
    次回は肉系の定食を食べてみたいですね。


    以上、掛川駅南で たまご焼きそば食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で 定食屋ワッショイの味を確かめる番ですよ・・・

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    ワッショイ定食・食堂 / 掛川駅

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の定食屋・食堂・食事処系の話題をすべて見てみる?

    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 09:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    ごんべい キャッシュバックもある食堂?

    あなたのかわりに・・・
     金指駅方面に向かい走っていたら 男らしい食堂の文字に惹かれてごんべいでランチしましたよ。


    ごんべい 店の外観


     浜松餃子の旗もはためいてるし、当店一押し冬季限定柚子ギョーザも気になって
    惹かれるように立ち寄った食堂 ごんべい


    ごんべい


     お昼のランチのセット物も色々あるし、ラーメン系も納豆ラーメン しめじラーメン
    坦々麺、そのほかたん塩などお焼き肉メニューまである食堂です。
    私のチョイスは、餃子とラーメン、ライスがセットになった餃子セット800円
    もちろん餃子は冬季限定の柚子餃子に変更してもらいましたよ。
    浜松餃子を語るだけあって、茹でたモヤシはお約束!ライスもワンプレートだ!


    ごんべい 餃子


     柚子ギョーザは ニンニク抜きで コラーゲンまで入っているんだとか・・・
    まずはそのまま食べてみます。
    一口食べると・・・ 柚子の柑橘系酸味と共にすごく~くアッサリ系の味付け
    これだと、最初から合わせてある餃子のタレをつけて食べた方が美味しそうです。
    ニンニク抜きもアッサリ味に拍車をかけてるのかもね。
    ともかく柚子の味が爽やかな 柚子ギョウザでしたが、浜松餃子のイメージとはまた違った美味しさかな?


    ごんべい ラーメン


     ラーメンはセットだからか、シンプルそのもの
    レンゲですくってスープを一口・・・ うーん! 薑が効いた甘しょっぱい醤油スープ
    懐かしくもあり しっかりと食堂のラーメンって感じがするね。
    チャーシューはしっかりと肉の味が感じられるチャーシューでいいね。

     さて、料金をお釣りの無いように小銭できっちり支払うとなんと30円のキャシュバック!
    コレはうれしいサービスで、私も800円キッチリ払ったら 30円持っていってねって頂きました。
    スタンプカードもあったりして、サービスいい感じでしたよ。

    以上、柚子ギョウザの柑橘系酸味を味わいながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でごんべいの味を確かめる番ですよ・・・

    ごんべいの場所は、静岡県浜松市北区細江町三和147-1

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の定食屋・食堂・食事処系の話題をすべて見てみる?

    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    ごんべい ラーメン / 金指駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.0


    ごんべい ( 金指 / ラーメン全般 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ


    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 18:52 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    家山の川柳園(せんりゅうえん)は大衆食堂だった・・・

    あなたのかわりに・・・
     家山の桜トンネルを過ぎた所にある川柳園(せんりゅうえん)で昼ごはん食べましたよ。


    川柳園 店の外観


    こちらの川柳園家山に入ると必ず目に付く看板だし
    「かわやなぎえん」なのか?「せんりゅうえん」なのか?ずっと気になっていたんだけど、焼肉料理と書いてあるし
    屋号に園が付いているから バリバリの焼肉屋と思っていたんでいつも昼時にはスルーしていたんです。
    今日は、行こうと思っていたお店が休業で勇気を出して川柳園の暖簾をくぐってみると・・・


    川柳園 店内


     店内の壁から天井は、焼肉の煙でいい色に染まり、
    まるで燻製のようないい色の店内に ちょっとゾクゾクきちゃいました(笑)
    各テーブルには焼肉用のガスコンロも置かれている。
    うーん、焼肉しかないかな?と心配しつつ壁を見ると手書きのお品書き発見!


    川柳園 メニュー


    真ん中の黒いのが焼肉のお品書きで それ以外が食堂メニュー
    うどん、どんぶり物、定食、おつまみまで結構幅広いメニューで一安心
    おすすめを聞いたら、カツ丼か混ぜめし と言うので
    混ぜめしって何かと聞くと どうもビビンバみたいな感じらしい。
    冷麺と書いてあったので、「韓国冷麺ですか?」と聞くと
    そうだと答えるので、この日はすごく暑く汗をかいていたから冷麺を注文


    川柳園 冷麺


    で、出てきた韓国冷麺・・・ん? 皿盛りで これは冷やしラーメンでは?
    って 一瞬思ったけど、麺はちゃんと韓国冷麺の麺
    これこそ 川柳園風の韓国冷麺でした。
    麺の上には、海苔、刻みハム、刻みかまぼこ、モヤシ、にんじん、レタス
    卵焼き、などの具材がのってやっぱり 日式冷やしラーメンに見えます。
    食べてみると、スープは少ないけど、やっぱり韓国冷麺の味だ~
    こんな韓国冷麺もはじめてだったけど いいかも。


    川柳園の柱


    と・・・ そんな川柳園でも私の中の文化遺産を発見!
    お店の柱には2種類のタイルが張られているんです。
    こんな柱はめったにお目にかかれない。
    お店のおばちゃん達もとてもアットホームな雰囲気で
    いろんな話を聞かせてくれて、いいふれあいを感じさせてもらいました。
    今度はオススメのカツ丼と混ぜめしを食べにまたお邪魔したいですね。

    あ、そうそう お店の屋号の話ですが・・・
    お店が川のほとりで、旧姓が柳だったので、川柳園になったそうです。


    以上、タイル張り柱の横より、Hearts(室長)がお伝えしました。


    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で川柳園の味を確かめる番ですよ・・・

    川柳園の住所:静岡県島田市川根町家山4156-40

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の定食屋・食堂・食事処系の話題をすべて見てみる?


    こんな韓国冷麺が気になったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    川柳園 (定食・食堂 / 家山)
    ★★★☆☆ 3.0

    川柳園 ( 家山 / 焼肉 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ


    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 00:34 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    さくら茶屋でこんにゃく作りを見た!

    あなたのかわりに・・・
     家山の桜トンネルでそばいなり食べながらこんにゃく作り見ましたよ。


    さくら茶屋


    桜の時期はとても多くのお客さんでにぎわう桜トンネル、そんな桜トンネルにあるのが こちらのさくら茶屋です。


    さくら茶屋 店の外観


    扱っているものは、テイクアウトして景色のよい所で食べれる
    おにぎり、そばいなり、山菜ごはんやよもぎまんじゅう なんかがあります。


    さくら茶屋 メニュー


    そのたお店で食べる おそばや忙しい時期はやらないおでんもあるそうです。


    さくら茶屋 店内


    私が選んだのは、食べたことがなかったそばいなり 1個90円
    話を聞くと、おいなりさんの中身がそばと聞いたので
    どんな味かと気になっちゃったんです。


    さくら茶屋 そばいなり


    お箸で割ってみると やはり中身は・・・ そば!
    食べてみると、油揚げの味付けはちょっと濃い目ですが
    甘めでしょっぱくは無いです。


    さくら茶屋 そばいなり中身


    そばも酢で味付けられた、酢そば?油揚げの強い
    甘しょっぱさを 酢そばがさっぱりと緩和してくれて
    これ中身が五目寿司よりさっぱりして そばだから
    お腹に優しくていいかも。


    さくら茶屋 こんにゃくつくり


    そう思いながら横を見ると、おばちゃんが何やら
    手でこねながら作っているので聞いてみると
    こんにゃくを作っているんだそうです。

     こんにゃく芋をふかして、ミキサーで粉砕し
    固めるための物を入れたのがこの状態
    これを手である程度の大きさと形にしてお釜に投入


    さくら茶屋 こんにゃく


    茹で上がると、ふぁ~っと膨れて見慣れたこんにゃくの出来上がり

    以上、こんにゃく製作現場より、Hearts(室長)がお伝えしました。


    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、さくら茶屋の味を確かめる番ですよ。

    さくら茶屋の住所:静岡県島田市川根町家山4164-1


    こんにゃくが食べたくなったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    さくら茶屋 (郷土料理(その他) / 家山)
    ★★★☆☆ 3.0

    さくら茶屋 ( 大和田(静岡) / 地方物産販売 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ



    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 14:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT