fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    蒸気機関車見ながら、うりやで名物しめじ丼を・・・

    あなたのかわりに・・・
    SL見ながらご飯が食べれると噂のお店 うりやで名物しめじ丼食べてきましたよ。


    うりや


     場所は川根温泉の少し先にあり大井川鉄道の線路沿いにあるので
    店から蒸気機関車が通過するのを見ることが出来ます。


    うりや 店の外観


     駐車場のフェンスの隣はすぐ線路なので
    てっちゃんにも人気のスポット、他県ナンバーの車も見受けます。
    皆さん 三脚でカメラを固定してSLの通過を待ちます。


    うりや 店内

     店内に入り、テーブル席に座り名物とされるしめじ丼を注文
    壁には 萌え茶娘の絵が入った たぶん蒸気機関車の先頭につけるプレート?
    が飾られていましたので、お好きな方にはオススメです。


    うりや SL


     このとき時は12:30 あと数分で蒸気機関車が通過するというので
    写真を撮りに席を外して駐車場に行くと すでに多くの方がカメラ構えて待っている。


    うりや SL


     桜の花咲 コーナーを煙を吐きながら蒸気機関車が現れました。
    汽笛を鳴らし、手を振る我々の前を通過してゆきます。
    満足してお店の戻って しめじ丼を待つんですが・・・・


    うりや しめじ丼

     恐ろしく待たされました。
    私の後から来て 注文したお客さんが料理を食べ終わって会計するのを
    二組ほど見送った忘れたころ わたしのしめじ丼は運ばれてきました。
    いくらなんでも・・・ と思って 「蒸気機関車の写真を撮りに外に出たからですか?」
    と聞くほど 腹立たしく思っていたのは本当の話。


    うりや しめじ丼 アップ

     そんなヤッキリした気分で食べるしめじ丼でしたが、
    そいう感情は、はさまずに食べてみると・・・
    丼つゆが非常に濃くて 醤油のしょっぱさ 口に残る甘さが
    私にはきつく感じたのと、しめじと言っても本シメジじゃなく
    味噌汁や鍋物に入れるヒラタケだと思うんですが・・・
    を卵でとじてあるんだけど、卵はハードにとじ 例の濃い丼つゆをいっぱい含んでいて
    私はお腹いっぱいで、ごちそうさまって感じで久々に食べ残してしまいましたが
    味しめじと濃い味のお好きな方にはたまらない味かもしれないですね?


    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、しめじ丼の味を確かめる番ですよ・・・

    うりやの場所:静岡県島田市川根町 笹間渡410-3

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の定食屋・食堂・食事処系の話題をすべて見てみる?

    以上、蒸気機関車を見ながらHearts(室長)がお伝えしました。

    しめじといっても本しめじじゃないね!って気が付いたら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    うりや (レストラン(その他) / 川根温泉笹間渡、抜里)
    ★★★☆☆ 3.0

    うりや ( 川根温泉笹間渡 / 定食・食堂 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ


    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 00:09 | comments:6 | trackbacks:1 | TOP↑

    ≫ EDIT

    キネマ食堂でラーメンを食べる・・・

    あなたのかわりに・・・
     掛川の街中から少し外れているけどいつも混んでる人気店キネマ食堂ラーメン食べてきましたよ。

    キネマ食堂 

    ちょっとレトロ感を打ち出した作りの店舗が印象的なキネマ食堂
    創業大正15年という事なんですが・・・

    キネマ食堂 ラーメン

     背脂と豚骨でとったスープに長時間かけて作るチャーシューらしい。
    レンゲですくってスープを一口・・・ うーん! 思ったよりシンプルな味
    チャーシュータレベースで作られたスープだろうか?
    最初ちょっとツンと鼻にきたのはカンスイかな。
    すぐに気にならなくなりましたけどね、昔ながらの懐かしい感じのスープでした。

    キネマ食堂 ラーメンの麺

     麺は私にはちょい太く感じるかな?
    この辺は好みがわかれるポイントですね。

    キネマ食堂 玉子冷麺

     こちらは玉子冷麺 つるつるシコシコの麺に
    玉子をかけて 醤油をたらして よく混ぜていただきます。
    玉子掛けご飯の冷麺版ともいえるメニューで個人的にはこちらのほうが気に入ったかも。

    キネマ食堂 玉子冷麺のアップ

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でキネマ食堂の味を確かめる番ですよ・・・

    以上、レトロ感あふれるキネマ食堂からHearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の定食屋・食堂系の話題をすべて見てみる?


    こんなお店で食べる食事もいいね!って思ったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    キネマ食堂の場所 静岡県掛川市下俣173
    詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    キネマ食堂 (定食・食堂 / 掛川市役所前、掛川、西掛川)
    ★★★☆☆ 3.0

    キネマ食堂 ( 掛川市役所前 / 定食・食堂 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ

    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 23:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    鯛春では、たい焼き行列が・・・

    あなたのかわりに・・・
     菊川の旧商店街に1店だけ行列を作る鯛春でランチしてたい焼き買って来ましたよ。

    鯛春店の外観

     お食事処としては通年営業営業していますが、冬季のみのたい焼きが有名な鯛春です。
    毎年10月ころからたい焼きの販売をはじめます。

    鯛春 ミニカレー

     食堂の方は今日の定食メニューや単品料理もある食堂
    今回私のオーダーはミニカレーとラーメンのセット 750円だったかな?
    ミニサラダもついてきました。
    カレーをスプーンですくってお口に運ぶと・・・ うーん! これは食堂のカレーの味
    なぜかすぐに表面に幕が張る 粉っぽさも感じるよくも悪くも食堂のカレー
    食堂のカレーと割り切れば納得の味です。

    鯛春 ラーメン

     ラーメンもなつかし系の食堂のラーメンの味ですね。
    麺はちょっとだけ太めでそんなに硬くないフニャ系の麺
    こちらの食堂のラーメンと思って食べればいたって普通です。

     食べ終えてから、わざわざ好みの分かれそうなハードルの高い
    カレーとラーメンのセットなどにせず普通の揚げ物系の定食に
    しておけばそれなりに満足できたんだろうに・・・と自己分析

    鯛春 たい焼き

     さて、有名なたい焼きですが、珍しい1匹ずつの型を使ったたい焼きです。
    おかげで大量生産できず1匹ずつ忙しそうにカチャカチャとひっくり返して
    焼くので 時間もかかるから行列が出来るそうです。

    鯛春 たい焼き02

     こちらのたい焼きはあんこがこしあんというのも特徴的です。
    私はこしあんのざらつき感が好きではないので粒あん派です。
    鯛春のたい焼きの焼きはたてを食べましたが、皮の外が硬めなのに
    内側がまだ火が通りきってないかのように柔らかだったので
    もう1匹は余熱で火が通るように時間を置いてから食べました。
    鯛春のたい焼きは個人的には冷えてからオーブントースターで
    焼いて食べるのがよさそうな気がします。
    たい焼きの顔やうろこの彫が浅いのは、
    かなり焼き型に年季が入り擦れてエッジが磨耗してるのかな?

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で鯛春のたい焼きの味を確かめる番ですよ・・・

    以上、静岡県菊川市半済1138-8 の鯛春でたい焼き食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の定食屋・食堂系の話題をすべて見てみる?

    1匹ずつ焼くたい焼きに興味が出たら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン

    鯛春 0537-35-2574 の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    鯛春 (たい焼き・大判焼き / 菊川)
    ★★★☆☆ 3.0

    鯛春 ( 菊川(静岡) / 定食・食堂 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ



    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 20:07 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    掛川のお食事処杉でお得な平日ランチを楽しむ

    あなたのかわりに・・・
     掛川の御食事処 杉でお得な平日ランチ どんぶりセット食べてきましたよ。

    御食事処 杉 メニュー

     こちらの御食事処 杉さんでは、選べるドンブリにそばかうどんが付いて
    さらにサラダと漬物までつき平日ならば860円と財布にやさしいお店でした。

    御食事処 杉 豚キムチ丼とそば

     私のチョイスは豚キムチ丼にそばのセットです。
    これなら リーズナブルで満腹感を味わえそうな予感!

    御食事処 杉 そば

     まずはそばを頂きます。日本蕎麦屋の蕎麦のはかなわないかもしれないけど
    おなかを満たすには十分なそばでしたよ。セットのそばと思えば気になりません。

    御食事処 杉 豚キムチ丼

     もやしとたまねぎを豚肉とキムチでいためた豚キムチ丼
    こちらも可もなく不可もなく、ガッツリとかっこんで頂きました。
    ドンブリの種類もカツカレー丼からマグロやいくら丼まで多種多様
    やっぱり御食事処は選択肢も多くてたっぷり食べれて安いのが魅力ですね・


    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で御食事処 杉のどんぶりセットの味を確かめる番ですよ・・・

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の定食屋・食堂系の話題をすべて見てみる?

    以上、掛川市緑ケ丘1-9-5 食事処 杉でどんぶりセット食べながらHearts(室長)がお伝えしました。

    お得なセットが気になったら、下のランキング応援バナーをぽちっとクリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン

    食事処 杉のお店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    お食事処杉 ( 掛川 / 定食・食堂 )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ


    お食事処 杉 (定食・食堂 / 掛川)
    ★★★☆☆ 3.0

    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 00:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    雨に降られて祭りに振られ 魚松でラーメン食べて帰る?

    [食堂] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     春野町新宮池の年に一度の船を出す祭りの日 朝までの雨も何とか止み
    今年は山中の湖に浮かぶ船が見れると頑張って春野町まで夕方向かったが・・・
    途中 遠州の小京都 森町から豪雨になり、春野町に付くころは祭りどころの騒ぎじゃない!
    こんな天気ではバイクで新宮池まで行くのは写真も撮れず危険だと察して
    毎年祭りの帰りにラーメンを食べに寄るのは 山の中なのに何故か屋号は魚松さんです。

    春野町 魚松

     もともと林業で栄えた町ですから、昔は切り出した材木を浜松に運び
    帰りに遠州灘で取れた魚などの海産物を持ち帰ったそうです。
    まだ氷の冷蔵庫しかない時代のお話です。
    だからこの辺りでは当時魚は貴重でそんな魚料理を出すお店か
    仕出し屋が元ではないかと思われます。
    その名残か壁のメニューには 刺身定食 焼き魚定食 時価と書かれていました。

    魚松 ラーメン

     こちらの魚松さんといえば・・・ そう何故かラーメンとホルモン焼きが有名
    去年はホルモンを焼いて食べた〆にラーメンを食べたけど
    今年はあまりの雨にめげて ホルモンを焼いて食べるき気力もなくラーメン
    600円を注文して待つことしばし・・・
    今晩は船が出てるか 祭りに行っている人に聞いてもらうが
    やはりこの雨で船に飾りもできず 太鼓だけ叩いているという事で
    今回は、一昨年同様 ココまできて祭りに振られました。

    魚松 ラーメンの麺

     さてラーメンの話です。
    ビジュアル的には、濃い目の濁った醤油色のスープで透明の脂分が
    綺麗な層になっていました。
    レンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
    思ったほど濃くない醤油スープで 一口目に甘みを感じさせます。
    豚の甘さと化調の甘さか食べ進むと慣れてきます。
    チャーシューは小さいけどシッカリと味付けされていて
    スープで暖めて脂を溶かして頂きたいですね。
    中華ではなく食堂のラーメン系の味で食後に口の中に
    脂っぽさが残りました。

    魚松 味噌ラーメン

     いつもはホルモンとラーメンなのに 体が雨で冷えていたので
    今まで気になっていたら100円高い味噌ラーメンを追加!
    100円のアドバンテージは、茹でモヤシみたいですね。
    レンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
    アッサリ目の普通の味噌スープですりゴマがアクセントに
    なってるくらいで、これなら普通のラーメンのほうが私は好きですね。

    魚松の住所は静岡県浜松市天竜区春野町堀之内972-1

    魚松 (ラーメン / )
    ★★★☆☆ 3.5


    以上、来年こそは晴れて欲しいとHearts(ハーツ)がお伝えしました。

    食堂のラーメンもいいね。と思ったら応援クリックお願いします。
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  食べログ グルメブログランキング
        

    | 【静岡西部】定食屋・食堂系 | 06:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT