fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    売店無間の鐘で阿波々うどん

    あなたのかわりに・・・
     粟ヶ岳山頂にある阿波々神社の売店 無間の鐘で縁起物かと阿波々うどん食べましたよ。


    無間の鐘 阿波々うどん
    Photo by (C)Hearts(室長)


     正月らしい千両の花がテーブルを彩る。
    阿波々うどん 手揚げの油揚げがのったうどんに、漬物と田楽がついて 750円

    無間の鐘 店の外観


     粟ヶ岳山頂の休憩所にある売店無間の鐘
    もちろん店名は、阿波々神社にある無間の井戸にまつわる無間の鐘からであろう。
    外階段を上がると展望台もあり、遠く伊豆半島や富士山 牧之原台地を一望できるロケーション
    春には桜も楽しめます。

    無間の鐘 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)


     メニューは、うどん・そば・わらび餅やぜんざいなどの甘味類と喫茶がありますが
    中でもうどんは掛川らしく名産の葛をブレンドした粉のうどんらしく楽しみです。
    正月ですから、細く長くと縁起良さそうな阿波々うどんを注文
    最初に会計をするスタイルで席について待つことしばし・・・


    無間の鐘 でんがく
    Photo by (C)Hearts(室長)


     この日山頂に気温は温度計が2度を指す。
    バイクで走り冷えた体に温かいお茶が体を温めてくれます。

    こちら阿波々うどんについていた味噌田楽
    味噌には柚の香がして素朴な味わいの田楽でした。

    無間の鐘 阿波々うどん
    Photo by (C)Hearts(室長)


     阿波々うどんには、手揚げの油揚げがデン!と鎮座して跡はネギのみのシンプルなうどん
    大阪では、けつねうどんと呼ぶのでしょうか?
    汁は関東風の濃口醤油ベースで静岡の人間には慣れ親しんだうどんつゆです。
    汁は、売店のうどんの汁と思えば普通に美味しくうどんつゆで文句なし。
    うどんは葛が粉にブレンドしてあるというだけあって ツルツルっとした食感が楽しめる
    最近食べ練れてる讃岐うどんおコシや歯応えに慣れると物足りないと思う方も多いとも思うが
    これはこれで 細めの平打ちうどんをツルツル~っとすするのもイイと思いますよ。


    以上、粟ヶ岳山頂の売店無間の鐘より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で売店無間の鐘のうどんの味を確かめるばんですよ・・・

    売店無間の鐘の場所は、掛川市東山1050-1  0537-27-0845

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のそば・うどん・麺系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    粟が岳売店郷土料理 / 掛川)

    スポンサーサイト



    | 【静岡西部】そば・うどん・麺系 | 09:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん)のかき揚げせいろ

    あなたのかわりに・・・
     actionsceneからの情報で、蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん)でかき揚げせいろ食べてきましたよ。


    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん)
    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん) posted by (C)Hearts(室長)


     バイパス宮脇インターから近いといえば近いけど
    ジモじゃないと なかなか足を踏み入れそうにない場所にあるけど
    土日は広い駐車場がいっぱいの人気店蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん)です。
    お客様を招く人と書いて「しょうにん」とhじゃいい名前ですね。
    商人にも掛けているんでしょうかね?


    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん)
    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん) posted by (C)Hearts(室長)

     
     お店の作りは 最近のモダンな作りのおそば屋さん
    上手に和風テイストを取り入れて感じのよい店の外見です。

     せいろと田舎の二種類のそばがあったので
    せいろと田舎を食べ比べてみようかな?
    って思ったけど、天ぷらの揚げもみたいので
    かき揚げせいろのセットを注文して見ました。


    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん)
    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん) posted by (C)Hearts(室長)


     先に天つゆとネギ かき揚げが運ばれて 蕎麦は後だとか。
    厚みがあって、全体的には広がってなく小ぶりのフェイスのかき揚げです。
    なんか先にかき揚げだけ食べ切っちゃいそうなんで 我慢してみる。


    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん)
    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん) posted by (C)Hearts(室長)


    よく見るとこのかき揚げ、具を細かく切って混ぜたかき揚げではなく
    小ぶりのエビを何匹かまとめてかき揚げにしてあるじゃないですか!
    へ~ このパターンは初めてです。


    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん)
    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん) posted by (C)Hearts(室長)


     さて、せいろが運ばれてきました。
    色が黒いので 最初田舎か?と思いましたが
    蕎麦の実を殻の方まで挽いているそば粉で打ってるんでしょうね。
    だから、蕎麦の香が口の中で広がるタイプで 野趣があると言うか
    クニュとした腰の食感と言うよりは、歯応え感じる食感でした。
    そのあたりは、お好みでって感じですが 私は美味しい蕎麦だと思います。

     つけ汁は、そんなに辛くなく私にはちょっと薄めで一般的には食べやすそうな感じ
    最後にそば湯で頂きました。


    以上、モダンな蕎麦屋からHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自信の舌で、蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん)の味を確かめる番ですよ・・・

    蕎麦招人 仟(そばしょうにんせん) 静岡県掛川市水垂909-1  0537-21-7660

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のそば・うどん・麺系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。


    蕎麦招人 仟 そば(蕎麦) / 掛川駅掛川市役所前駅西掛川駅
    ↑食べログ

    蕎麦招人 仟 ( 掛川 / そば )
    ↑powered by livedoor グルメ




    | 【静岡西部】そば・うどん・麺系 | 08:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    麺かっぽう 五代 ラーメンみたいなうどんも美味しい!

    あなたのかわりに・・・
     掛川すぐ近くの手打ちうどんの店 麺かっぽう五代でラーメンみたいなうどん五代とスープ餃子食べてきましたよ。


    ラーメンみたい?でもうどん
    ラーメンみたい?でもうどん posted by (C)Hearts(室長)


     どう見てもラーメンじゃないのか!
    って思わせるようなフィスだが、それは具材だけで
    じつは、海洋深層水を使ったこだわりの手打ちうどんで作られる
    このお店の名前を冠した温かいうどん 五代なんです。
    まずは目に付く 大きめチャーシュー、海苔、もやし、卵焼き、かまぼこ
    メンマ、ゴマにレモンの輪切り

     まずはどんぶり持って スープを一口・・・ うーん!
    これは 迷う事なく和風だしの効いた うどんつゆ・・・って言いたいところだけど
    レモンの味が結構支配して ちょっと変わったうどんつゆの味です。
    甘酸っぱい味ですが ダシも出ていて 私は美味しいと感じました。
    でも、私的にはレモンはいらないかな? レモン抜きで次回は頼んで見よう。

     うどんは、海洋深層水をつかったり 長い熟成時間置いたりと
    かなりの拘りが書いてありますが、はなまるうどんなどの讃岐系を
    食べ慣れていると 細平打ちで柔らかく感じてしまいがちです。
    よく、腰のある麺だと評されますが私はすみません わかりませんでした。


    うどん屋でスープ餃子?
    うどん屋でスープ餃子? posted by (C)Hearts(室長)


    もう一つ、スープ餃子 300円のあるんので注文
    うどん屋が提供するスープ餃子とは?


    うどん屋でスープ餃子?
    うどん屋でスープ餃子? posted by (C)Hearts(室長)


     まずはレンゲですくってスープを一口・・・ うーん!
    餃子なのに、和風だしの効いたスープなのには驚きつつも
    これ、美味しいじゃないですか!


    うどん屋でスープ餃子?
    うどん屋でスープ餃子? posted by (C)Hearts(室長)


    うどんを打つ時にスープ餃子の皮も作るんでしょうか?
    こちらは モッチリとした食感で美味しい餃子の皮で良かったです。
    スープ餃子のイメージからすると独特の味付けだけど気に入りました。


    五代
    五代 posted by (C)Hearts(室長)


    お店の外観はこんな感じで、麺打ちの作業場が窓に面してありまし

    以上、掛川下町でうどん食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で 麺かっぽう五代の味を確かめる番ですよ・・・

    麺かっぽう 五代 静岡県掛川下6-24   0537-22-5161

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のそば・うどん・麺系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    五代 うどん / 掛川駅
    ↑食べログ

    五代 ( / うどん )
    ↑powered by livedoor グルメ


    | 【静岡西部】そば・うどん・麺系 | 23:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    手打ちそば 葉月@天竜二俣本町の一押しめかぶおろしそば

    あなたのかわりに・・・
     天浜線の無人駅天竜二俣本町駅舎にある手打ちそば 葉月で一押しのめかぶおろしそば食べてみましたよ。


    葉月


     田園風景の中を走る ワンマン電車 天竜浜名湖鉄道の無人駅にある手打ちそば 葉月
    無人駅の駅舎と言うシュチェーションも面白いんですが、名物のめかぶおろしそばも気になるお店
    ゆるライダー氏と共にバイクツーリングしながらの来店です。


    葉月


     堂々と壁に貼られた一押しメニューのめかぶおろしそば 1,000円
    大根おろしが苦いと苦手なんだけど やっぱり名物は食べてみたいとね!


    葉月


     これですよ、冷たいツユノなかにそばが入り その上に大量のめかぶと大根おろし!
    どうやって食べるかと言うと・・・


    葉月


     店主が、「しょうがないなぁ~ 1度だけだよ!」って言いながら
    箸を入れて グリングリンかき混ぜて かき混ぜて 粘りととろみを出してゆきます。


    葉月


    めかぶのの粘りがそばつゆ全体に混じり ツルっとすべるおろしそばの完成です。
    私はめかぶじたい好きなほうなんで美味しく頂きましたが、やっおあり大根おろしは
    大量で大根おろし独特の辛さが残りました。でもこれhあお好きな方にはたまらないんじゃないかな?


    以上、手打ちそば 葉月でめかぶそば食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で葉月のめかぶそばの味を確かめる番ですよ・・・

    手打ちそば 葉月の場所は、浜松市天竜区二俣町二俣2396-19 天竜浜名湖鉄道 二俣本町駅内

    手打ちそば 葉月 ( 天竜二俣 / そば )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ

    葉月 そば(蕎麦) / 二俣本町駅天竜二俣駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.0


    | 【静岡西部】そば・うどん・麺系 | 07:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    珈琲豆を焙煎する間、手打ちそば処 睦月へ・・・

    あなたのかわりに・・・
     袋井のまめやで珈琲豆を焙煎する間、すぐ目の前の手打ちそば処 睦月そば食べましたよ。

    手打ちそば処 睦月

    袋井と言っても、油山寺に行く途中の田んぼの真ん中道から少し中に入った ジモじゃないとわからない場所だが
    田んぼの中にランドマークのような、どデカイ!看板があるので珈琲豆を買いに行く時に迷わないで済むありがたい店です。(笑)

    お店のつくりは入り口正面から見ると すごく趣のある店に見えますが・・・
    横から見ると プレハブチックで、とても上手なお店の作りに驚きを隠せません。

    手打ちそば処 睦月

    店内にはオープンそば打ちスペースもありましたが、そば打ちをリアルタイムで見ることは叶いませんでした。

    シンプルなせいろを注文、2段重ねでの提供で700円といい値段。
    薬味は ネギに大根おろしに山葵ですね。

    そばは色白でそんなに太くなく 上品な感じです。
    つゆも辛くなく特別ダシが上がる感じもなかったかな?私的には、ちょっぴり物足りなく感じましたが
    そのあたり好みがわかれる所なのであまり参考にはならないと思います。
    それより、食べ終わりそば湯が欲しくて何度も呼んだんですが忙しいのか?聞こえないのか?
    放置の方向なのが残念でした。

    手打ちそば処 睦月

    帰ろうと思って気がついたのは、壁に貼られたかき揚げの話
    どうも、こちらのお店では、大きな具沢山のかき揚げが名物だったみたいです。
    あらら、気が付かなかった。でもそれなりにプライスも高そうですが・・・
    次回、来る機会があったら 食べてみようと思いながらお店を出ました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で、手打ちそば処 睦月の味を確かめる番ですよ・・・


    以上、珈琲豆の焙煎を待ちながらそば食べたHearts(室長)がお伝えしました。


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のそば・うどん・麺系の話題をすべて見てみる?


    冬でもそばはせいろだね!と思ったら、下のバナーをぽちっと応援クリックお願いします。
    中部食べ歩き 
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ   食べログ グルメブログランキング   blogram投票ボタン


    手打ちそば処 睦月の場所  袋井市村松2595-1
    お店の詳細や地図は食べログやlive door グルメを参考にしてくださいね。

    睦月 (そば / 愛野、桜木、いこいの広場)
    ★★★☆☆ 3.0

    手打ちそば睦月 ( 袋井 / そば )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ




    | 【静岡西部】そば・うどん・麺系 | 23:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT