fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT | NEXT

    ≫ EDIT

    桜えびカレーセットを半額で!スマル亭 静岡店

    saya君のかわりに・・・
     スマル亭の半額の日に出る桜えびカレーセット500円を食べて来ましたよ。

    スマル亭 静岡店 桜エビカレーセット
    Photo by (C)Hearts(室長)

     確変で訪れるスマル亭の半額の日
    この日だけは両替町のスマル亭静岡店も昼時にはお客がひっきりなしに出入りしている。
    そんあ半額デーに桜えびカレーセットが500円で食べれるとsaya君からリクエストをもらって
    タイミングよく食べにゆくことが出来ました。
    にしても桜エビカレーってどんな味か気になりますね。

    スマル亭 静岡店の外観
    Photo by (C)Hearts(室長)

     スマル亭と言うと、ロードサイドの立ち食いそば屋をイメージしますが
    静岡の繁華街ど真ん中の両替町にフラッグシップ店があり
    店の外観や看板も場所に合わせて和テイストではなくチョッピリ洒落てます。
    青葉シンボルロード沿いということも合って赤いのぼり旗の半額の日には
    サラリーマンだけでなく様々なライフスタイルのお客さんがひっきりなしに
    出入りして マンウオッチャーとしては見ているだけでも楽しいです。

    スマル亭特性

     スマル亭特性・・・ って 一体どんな特性を持った桜えびカレーセットなんだ?
    特製じゃなくて、特性ってとこにクリエーターの遊び心を感じます。

    スマル亭 両替町店 桜エビカレーセット
    Photo by (C)Hearts(室長)

     注文時にそばうどんか選びます。
    どちらも冷凍をお湯に入れてもどすけど、冷凍うどんのほうが食べ応えあるけど
    今回はカレーそばにしてみます。

    スマル亭 静岡店 桜エビカレーセット
    Photo by (C)Hearts(室長)

     やっぱりそばはプチンと切れちゃうけど 一応そばの風味は感じられますね。
    桜えびカレーの汁ですが、カレーの部分が粉っぽくもなく桜えびの味と意外とマッチ
    スパイシーでもないけどマイルド感満載でおいしいですね。

    スマル亭 両替町店 桜エビカレーセット
    Photo by (C)Hearts(室長)

     焼きおにぎりと温泉卵も付いたセットですが、スマル亭で半額限定500円なら納得プライス
    1,000円だったら考えちゃうだろうな。
    味もよく計算して作られていて、立ち食いレベルではおいしい部類だと思います。

    以上、スマル亭半額の日の両替町よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でスマル亭 静岡店の味を確かめる番ですよ・・・

    スマル亭静岡店の場所は、静岡市葵区両替町2-2-8 1F 054-253-3170

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    スマル亭 静岡店そば(蕎麦) / 新静岡駅静岡駅日吉町駅


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のそば・うどん・麺系の話題をすべてみて見る?

    スポンサーサイト



    | 【静岡中部】そば・うどん・麺系 | 09:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    卯乃木 滝ノ谷不動峡の奥にある隠れ家で天付きせいろをいただく・・・

    あなたのかわりに・・・
     磨崖仏を見たあとは、さらにその先の奥にあるという卯乃木で天つきせいろ食べてきましたよ。

    藤枝 卯乃木 看板
    Photo by (C)Hearts(室長)

     藤枝バイパス谷稲葉インターから そんなに走らないんだけど
    驚く程 山の奥に来た感じのする滝ノ谷不動峡。
    そこをさらに川沿いに登ってゆくと現れる看板・・・

    藤枝 卯乃木 エントランス
    Photo by (C)Hearts(室長)

     冠木門のような門をくぐり、入口へと向かうエントランスから
    山荘風の三角屋根のお店へと進む。

    藤枝 卯乃木 店の入口
    Photo by (C)Hearts(室長)

     暖簾も藍染かな? 本格手打ちそばとしては個性的なのれんが印象的
    こちらの卯乃木さんへは以前も来たことがあったんですが
    平日のお昼なのにお客さんが外で待つていて断念
    卯乃木は予約を取らず、来店した順というのがお約束だそうです。
    にしても、こんなに郊外の山の奥なの人気があるんですね。

     藤枝 卯乃木 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     今回初めて客間に入ってわかったんですが
    店主一人ですべてをこなしているんで、客席も少なく
    一度にたくさんのお客さんをさばけないんですね。
    ふすまで仕切った 個室もありましたが・・・

     奥側が窓になっていて、そこからは古い水車小屋など
    演出されていない自然の景色が楽しめます。
    また、木製のテーブルが何ともいい雰囲気。

    藤枝 卯乃木 メニュー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     メニューは、そばとうどん
    せいろと田舎はどちらにしようか悩んでせいろの天付きを注文
    気になる数量限定のデザートは、アイスクリームらしいです。

    藤枝 卯乃木 天つきせいろ
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     そばつゆとは別に、ちゃんと天つゆもついてきます。
    そばの薬味がつかないのはこだわりか?・・・と思ったら 遅れてきました。
    ネギと本わさび

    藤枝 卯乃木 天ぷら
    Photo by (C)Hearts(室長)

     天ぷらの種類が豊富で山の幸の天ぷらが楽しめます。
    彩もきれいでしたよ。 これだけでも天付きにした甲斐がありました。

    藤枝 卯乃木 せいろ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     せいろは、そばがらの見える粗挽きな感じ
    そのまま食べてみると・・・ うーん! クミクミの食感で美味しいですね。
    しっかりとした歯ごたえのあるそばですね。
    蕎麦の香りは、強烈に鼻に抜けるタイプではなさそうでした。

    藤枝 卯乃木 せいろ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     つゆは辛つゆで、甘味の少ないキリッとした味わい
    ダシ感はマイルドかな。
    そばの先にちょこっと付けて いただきました。

     ロケーションも抜群で静かな場所ですし、お店の雰囲気が気に入ったら
    おすすめのお店かもしれないですね。


    以上、藤枝の奥の院でそばをすすりながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で卯乃木の味を確かめる番ですよ・・・

    卯乃木の場所は、静岡県藤枝市瀬戸ノ谷11658-2  054-639-0878

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    卯乃木そば(蕎麦) / 藤枝市その他)

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡山間部のそば・うどん系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】そば・うどん・麺系 | 08:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    朝ラーはいらねぇ 案山棒の朝そばから1日をスタートしたい!

    鱚おやじさんのかわりに・・・
     案山棒(あんさんぼう)で大豆鼓ファーム展を見ながら朝そば食べてきましたよ。

    焼津のそば屋 案山棒 朝そば かけ
    Photo by (C)Hearts(室長)

     驚いたのは、前回行った時にはまだお子さんが生まれてなかったのに
    もう2歳になっていたなんて・・・
    いったいボクは 何年ぶりに案山棒に行ったんだ~
    好きなお店なんだけど、なかなか行く機会がなかったんだなぁ・・・

    焼津のそば屋 案山棒 店内
    Photo by (C)Hearts(室長)

     低いところにあるガラス窓からは、朝日が差し込む小上がりの座敷
    窓から見えるお庭もシンプルながら いい感じで もう梅も咲き始めていました。

    焼津のそば屋 案山棒 ギャラリー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     案山棒の店内のギャラリーでは現在、大豆鼓ファーム展を開催してます。
    大豆鼓ファームってなんだ? とお思いの方も多いはず。
    案山棒の店主 星野さんが以前主宰してた 舞踏オーケストラのグループだそうだ。

    焼津のそば屋 案山棒 ギャラリー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     その舞踏オーケストラってなんだ? って話になるけど
    どうも、劇場じゃない場所に舞台を作って歌って踊る?これで合ってるのかは不明だが
    ギャラリーの展示を見ると、LIVEで見て見たくなるね。

    焼津のそば屋 案山棒 ギャラリー
    Photo by (C)Hearts(室長)

     大豆鼓ファーム展は2013/03/17までのようなので興味のある方はお急ぎください。

    焼津のそば屋 案山棒 朝そば かけ
    Photo by (C)Hearts(室長)
     
     さて、そうこうしてるうちに朝そばが運ばれてきます。
    立ち上る湯気のいっしょに良いダシの香りが広がります。
    せいろの好みの店はたくさんあるけど かけの好みの店ってなかなかお目にかかれない。
    ボクの中では、ダシの香りや返しの味を味わいのは、やっぱりカケだと思っています。

     さて、ここで情報です。
    朝そばタイムにも、昼のメニューが楽しめることになりました!
    なかなか昼に行けなかったボクとしては、朝そばタイムにいろんなメニューが
    楽しめるのは嬉しい限りです。
    ついでに店名の案山棒(あんさんぼぅ)は、アンサンブルからとったそうですよ。

    以上、案山棒で朝そばを食べながら、hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で案山棒(あんさんぼう)の味を確かめる番ですよ・・・

    案山棒の場所は、静岡県焼津市大住99   054-627-7222

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。

    そば屋 案山棒そば(蕎麦) / 西焼津駅



    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のそば・うどん・麺系の話題をすべてみて見る?

    | 【静岡中部】そば・うどん・麺系 | 23:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    伊予製麺イオン焼津店 おおきなお揚げのうどん

    あなたのかわりに・・・
     イオン焼津店フードコートにある伊予製麺で大きなお揚げのきつねうどん食べてきましたよ。

    伊予製麺


     フードコートの中でも待たずにサクっと好きな物をチョイスして食べれる伊予製麺
    手軽だし、味の好みはあるかもしれないけど、うどん言う日本人には馴染みの深い物
    なので 何を食べても平均的でハズレも無いのでために活用させてもらいます。

     今日は大きくて味の染みていそうな油揚げをトッピングするきつねうどん
    うどんだしに油揚げの煮汁が染み出してまた一味違った味わい深さに変わります。
    下ろし生姜を加えると全体的に味が引き締まるので 途中で投入して味の変化を楽しみます。

    伊予製麺 店の外観


     前回伊予製麺に行った時に、薬味や調味料がレジにありその場で入れないとならないのが
    不便と書いたけど、時間帯でちゃんと薬味コーナーが横に出来ているのを発見!
    混雑する時間にあわせて出すのでしょうね。


    以上、伊予製麺できつねうどんを食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で伊予製麺 イオン焼津店の味を確かめる番ですよ・・・

    伊予製麺イオン焼津店の場所は、静岡県焼津市祢宜島555 イオン焼津店内(1Fフードコート

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のそば・うどん・麺系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    伊予製麺 イオン焼津店うどん / 西焼津駅焼津駅

    | 【静岡中部】そば・うどん・麺系 | 07:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    伊予製麺 意外な企業の讃岐うどん

    あなたのかわりに・・・
     グループ企業の母体が理美容業という讃岐うどん伊予製麺でうどんを食べてきましたよ。


    伊予製麺 天ぷら 揚げ物コーナー
    By Galaxy S

     イオン焼津店 フードコートにあるセルフ讃岐うどんの店伊予製麺
    はなまるうどん以降、見慣れたスタイルのうどん屋さんで
    最初にトレーを持って メインのうどんを注文 その後レジに歩いてゆく前に
    各種天ぷらや揚げ物が並んでいて 購買意欲を誘うというセルフ方式
    じつはここで100円程度か!って見た物やたらと取ってゆくと最後のレジで後悔する罠
    ご利用は計画的に・・・ 

    静岡県焼津市祢宜島555 イオン焼津店内 伊予製麺 讃岐うどん
    By Galaxy S


     伊予製麺天丼用ご飯があるので、白いご飯を受け取って
    好きな天ぷらをトッピングして自分だけのお好み天丼が作れます。
    私のチョイスは、ちくわ天とイカゲソの天ぷら それにかけの並をオーダー

    レジで天丼用の丼つゆを渡されますが、席には持ってゆけず
    その場で掛けて返すシステム。 これって丸亀製麺と比べるとちょっと不便かな?
    丼つゆを掛け足したい時に戻ってこないとならないから・・・


    伊予製麺 店の外観
    By Galaxy S


     お味の方は、いりこダシよりも鰹節ダシが効いていて生臭くなく
    私好みのつゆでしたが。、うどん自体はどちらかと言うとソフトな感じです。
    あの、しっかりしたクニュの食感ではなさそうです。
    やわらかめが好きな方にはオススメです。


    以上、イオン焼津店フードコートの伊予製麺よりHearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌で伊予製麺の味を確かめる番ですよ・・・

    伊予製麺 ジャスコ焼津店の場所は、静岡県焼津市祢宜島555 イオン焼津店内(1Fフードコート)

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部のそば・うどん・麺系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログでどうぞ。

    伊予製麺 イオン焼津店うどん / 西焼津駅焼津駅

    | 【静岡中部】そば・うどん・麺系 | 20:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT | NEXT