2014.08.03 Sun
ここまでやるか!無添くら寿司。キャラメルバナナとキャラメル・コーンマヨ
無添くら寿司と森永ミルクキャラメルのコラボ?キャラメルバナナの寿司とキャラメルマヨコーン食べてみましたよ。
スイマセン! 最初にお断りしておきますがこの森永ミルクキャラメル キャラメルフェス2014は
5/29~7/17日で終了してます。 報告遅れて申し訳けない気持ちで一杯です。

Photo by (C)Hearts(室長)
見た目のインパクトそのもの、すし飯の上に乗っかった2つ切りのバナナ・・・
それ以上もそれ以下もない、まごう事無きバナナの寿司である。
トップには、茶色のキャラメルソースが掛かっていて一体どんな味かと想像させられる。
醤油って必要? まず頭によぎったのが醤油を付けるか?付けないか?
まぁ、付けないでそのまま食べるのが順当か。
意を決する!などというほど身構える事も無げに口に運ぶと・・・
あ、うん、まぁ普通にバナナだな!「笑」 思ったほどキャラメルソースは主張しておらず
酢飯の酢も強くないので意外と違和感なく食べれる? っていやぁ~ 食べれるけど
酢飯と一緒に食べる必要性は感じないかな?
やっぱキャラメルソースがけバナナとしてデザートで食べたい感じでしたね。
あ、生クリーム添えも忘れないでね。

Photo by (C)Hearts(室長)
さて次は、軍艦巻きで提供されるキャラメルコーンマヨ
よく見るとコーンに絡むマヨネーズソースがほんのりキャラメル色だと感じるくらいに違和感なし
言われなきゃ ただのコーンマヨの軍艦巻きにさえ思えるだろう。
食べてみると・・・ うーん! 酸っぱい? 酢飯の酢、マヨネーズの酸味に海苔の味
こちらもキャラメルソースのキャラメル味や甘みをあまり感じること無く
どちらか言うと、マヨネーズソーズにコクを加えるアクセントって感じかな。
ボクの個人的な感想なんですが、この商品開発のキモは何と言っても
あり得なさそうな組み合わせと見た目のインパクトだが、食べた時の違和感の無さじぁなかったのかな。
いずれにしても、商品開発担当者のセンスと この新商品にGOサインを出した上層部の英断に敬服です。

Photo by (C)Hearts(室長)
無添くら寿司に行くと定番で頂くのがイベリコ豚丼
寿司屋に行って、なんで豚丼って何だ? と思うけどこれがこちらのメニューの中では結構マシな方で・・・

Photo by (C)Hearts(室長)
イベリコ豚が薄く タレが濃い目でたっぷりかかってるから半熟タマゴにからめて食べるんだけど
イベリコ豚本来の脂の旨さとかが感じにくいのは、ちょい残念な感じかな?
でも、タレと黄身のハーモニーは美味しいんでお腹にもたまるんで毎回食べてます。

Photo by (C)Hearts(室長)
メニュー見てたらこの時期やっぱかき氷かな~ っていちごの果実がプルプルで美味しいって書いてある
豊潤いちご のかき氷を端末からオーダー

Photo by (C)Hearts(室長)
これ食べかけではないんですよ~「笑」
とけて真ん中が陥没したいちごかき氷の登場です。
もちろんメニューの写真どおりではないと覚悟はしていたんだけど・・・
うん、まぁ普通に美味しいかき氷って感じでした。
以上、キャラメルバナナの寿司を食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で無添くら寿司 藤枝水守店の味を確かめる番ですよ・・・
無添くら寿司藤枝水守店の場所は、藤枝市水守370-10 054-645-6610
お店の営業時間や場所等の詳細、他の方のレビューは食べログでどうぞ。
無添くら寿司 藤枝水守店 (回転寿司 / 西焼津駅、藤枝駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡中部の寿司・和食・お食事処系の話題をすべてみて見る?
| 【静岡中部】寿司・和食系 | 12:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑