fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    | PAGE-SELECT |

    ≫ EDIT

    浜松_うな茂 お茶でサッパリ、釜めし茶漬け

    あなたのかわりに・・・
     私が生まれて初めて、うなぎ茶漬けを食べた思い出のうな茂に行ってきましたよ。


    うな茂
    うな茂 posted by (C)Hearts(室長)


     浜松のうな茂では、釜めし茶漬けと呼んでますが
    釜めし風に仕上げた、うなぎのまぶしです。
    うなぎまぶしの釜めしに薬味、お茶漬け用のお茶、漬物、肝吸い、フルーツがセットです。


    うな茂
    うな茂 posted by (C)Hearts(室長)


     きれいに焼きあがりタレがつやつやのうなぎです。
    こちらのうな茂さんは、蒸さずに直焼の関西風うなぎのお店
    1杯め そのまま食べてみると・・・ うなぎの表面はカリっと焼き上がり
    香ばしい タレは少し濃いめなのはお茶漬けにすることを想定しての濃さだろうか?


    うな茂
    うな茂 posted by (C)Hearts(室長)


     お茶漬けにするのに肝吸い付きってのも何だけど
    肝吸い好きの私としては 望むところか。
    もちろん肝吸いの味もイイネ! って感じです。


    うな茂
    うな茂 posted by (C)Hearts(室長)


     2杯目は、ネギ、海苔、わさびをなどの薬味を添えて頂きます。
    海苔の風味が加わって 味に深みも増してくる。
    たまにわさびを舐めると、ピリっとして口の中を清涼感で満たしてくれる。

    うな茂
    うな茂 posted by (C)Hearts(室長)


     3杯目は、お茶をかけて お茶漬けにして頂きます。
    まぶしの場合、お茶を掛ける店とだし汁の店があるけど
    うな茂は、お茶をかけてのお茶漬けです。
    お茶がうなぎの脂を適度に流し、タレお茶が混じって
    また新たしい味へと変化を遂げます。
    うなぎも直火焼きのパリパリ感から お茶を吸ってふんわり柔らかに変化します。
    まさに、別々の3つの味が楽しめて 美味しかったです。


    うな茂
    うな茂 posted by (C)Hearts(室長)


     同行のうなぎ好きの友人はシンプルにうなぎの蒲焼を楽しむ派なんで
    基本のうな重をチョイスです。


    うな茂
    うな茂 posted by (C)Hearts(室長)


     やはり、カリフワで美味しかったと気に入ってもらえて良かったです。
    彼は お土産にうなぎボーンを買って帰りました。

     私の心残りは、この日 肝焼きが品切れだったこと。
    うな茂の肝焼きは、生臭くなく火の通し方もうまく 柔らかくて美味しいんですけどね~


    以上、うな茂の釜めし茶漬けを食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    さぁ、ここから先はあなた自身の舌でうな茂の味を確かめる番ですよ。

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部のうなぎ系の話題をすべてみて見る?

    お店の詳細や地図、他の方の口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。

    うな茂 うなぎ / 浜松市その他)
    ↑食べログ

    うな茂 ( 浜松大学前 / うなぎ )
    ↑powered by livedoor グルメ



    静岡県浜松市中区葵西5丁目6-36  053-437-3741
    スポンサーサイト



    | 【静岡西部】うなぎ | 06:53 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    菊川市のうな松で発見!うなぎとしらすのコラボレーション? 

    [うなぎ屋] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     菊川IC近くだけど、場所がわかりにくい うな松に連れて行ってもらいましたよ。

    うな松

     関東から来たお客様がうなぎをご所望だというので
    私もおこぼれに預かりました。
    行ったお店は 菊川市にあるうな松さんです。
    みんなでうな松定食を頂きました。

     会社を出る前に注文して 15分くらいで着きましたが
    それから20分ほど待って うな松定食が運ばれます。

     まずは私は肝吸いから一口頂きます・・・
    シッカリとした味付けで美味しい!
    コレならうなぎも十分期待が持てます。

    うな松 鰻

     うなぎは頭としっぽを外した 一本付けですね。
    こんがりとタレの焼き色もシッカリとついたうなぎです。
    一口食べて見ると うーん!・・・
    タレは結構濃い目の味わいで、甘しょっぱさがシッカリと効いています。
    それがうなぎの身のほうにもシッカリと味がしみているので
    ご飯が進むこと進むこと・・・ ご飯足りなかったです。

     うなぎの身は 画像を見ていただければわかるように
    ふっくら肉厚って感じではないですが、
    柔らかく仕上がっていました。
    もちろん脂も十分にのってましたよ。

    うな松 つけもの

     漬物の盛り付けが洒落ていました。
    こんなところで見た印象って変わってきますよね?
    漬物のお味も良かったです。

    うな松 シラス

     うなぎ専門 うな松の名を冠したフラッグシップとも呼べる うな松定食
    最大の特徴と言っても過言ではない・・・
    そう、吉田港で水揚げされた シラスの釜揚げがついているんですよ。
    しかも、結構な量でなんです。
    何故?うなぎにシラスが・・・・

     私的に唯一考えられるのは、うなぎの稚魚をシラスウナギと呼びますが
    もちろん、こちらのしらすは、そのうなぎの稚魚のシラスウナギではなく
    普通私たちが食べているイワシの稚魚のシラスですから、
    シラスウガギとシラスのシラスの部分に掛けた遊び心ではないかと推測します。
    このあたり 顔を合わせたら店主に聞いてみたかったですね。

     ちなみにそのシラスウナギですが、以前はキロ何十万円もしたとか?
    どちらにしても、イワシの稚魚のシラスのように普通に食べるもの
    ではなく、養殖業者が取引して ウナギに育てるための稚魚ですからね。

     帰りがけにレジから厨房をみると炭火ではなかったみたいです。
    私は炭火にこだわらず美味しけりゃOKなんですが
    炭火にこだわる方への情報としてね。

    うな松のお店の場所や詳細は食べログでどうぞ。

    うな松 (うなぎ / 菊川)
    ★★★☆☆ 3.5

    うな松 ( 菊川(静岡) / うなぎ )
    ★★★☆☆3.0
    powered by livedoor グルメ


    以上、菊川市ではウナギをはじめた食べたHearts(ハーツ)がお伝えしました。

    今日も一日クリックからありがとう~
    にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  食べログ グルメブログランキング
       

    | 【静岡西部】うなぎ | 07:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    夜メニューは選択肢がなくうな重定食食べてみたら・・・

    [うなぎ丼] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
     宿泊先で夕飯を食べに行ったら 選択肢がなくうな重定食を食べてみましたよ。

    宿泊先で夕飯を食べようとカジュアルレストランに行ったんですが・・・
    夜7:30以降は ナイトメニューとなるらしくお酒飲む人のためのつまみばかり
    お酒を飲まない私はご飯物を探したらあったのが
    うな重定食」「ステーキ丼」「鳥照り焼き丼」から選ばないとならなくて
    悩んだ挙句に危険な香を感じながらも「うな重定食」をオーダーしました。

    ウナギ 380
     ビジュアル的には普通のうなぎの蒲焼です。
    一口頂くと・・・ うーん! 私には生臭いんですよこれがまた。
    ご存知のように私は生臭いのが大の苦手なんです。
    炭で焼いてるとか ガスで焼いてるとか、表面がどうの中がどうの・・・
    って いう話の前に 私には生臭さが先に出て困っちゃいました。
    もちろん、注文したので山椒、これも気が抜けた山椒でしたが
    うなぎが山椒色で染まるくらいに大量にかけて生臭さを消して食べました。
    次回からは この店では「うな重定食」スルーの方向で行かせていただきます。

    ディスプレイ
    ↑クリックすると広がります。
    帰りがけに見た和食処のディスプレイがきれいで
    思わず写真を撮りましたが、このお店とうなぎのお店は
    まったく関係がありません、別の店です。

    リゾートなので、県外から訪れるお客さんも多いでしょうが
    きっと場所柄 この辺来たら「うなぎ」を指名で注文する方も多いと思います。
    こちらのうなぎを食べて これが浜名湖の近くのうなぎか!
    と思われるのかとおもうとちょっぴり切ないですよ。
    あくまで 私の好みと感じたことなんですけどね。

    以上、口直しに美味しいうなぎが食べたい 
    Hearts(ハーツ)がお伝えいたしました。

    今日も見に来てくれてありがとう~
    グルメブログ
    にほんブログ村 グルメブログへ  食べログ グルメブログランキング

    | 【静岡西部】うなぎ | 09:36 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    【天竜二俣】さよなら。創業80年天竜名物 うなぎのやっこ【メモリアル】

    [うなぎ] ブログ村キーワード

    あなたのかわりに・・・
    天竜二俣クローバー通り商店街のうなぎやっこに2008年5月に行った時の思い出ですよ。


    やっこ 看板


    去年の5月にゆるライダーさんと行った天竜二俣で創業80年の歴史を持つ
    うなぎやっこ」 今年の2月に天竜二俣駅の観光案内で聞くと閉店したと・・・
    「あなたのかわりに・・・」でレポートをアップする前に閉店してしまいいましたが
    画像もあるので当時を偲んでメモリアルレポを書かせていただきます。


    やっこ 焼き場


     こちらが通りに面した歴史を感じるタイル張りの焼き場
    備長炭を使いこちらで焼き上げまていました。
    焼いてるところを拝見すると、生のままのうなぎをそのまま直焼き
    白焼きにしたり蒸したりしないそうです。


    やっこ 店の外観


     さすが天竜二俣が林業で栄えていた当時から創業80年
    現在3代目の店主は50年焼き場に立っていたそうです。
    この味のあるお店の外観・・・ これ見たら入らずにはいられませんでしたよ。


    やっこ 店内


     店内もうなぎ屋というより懐かしい食堂って感じです。
    数多くの著名な有名人のサイン入り色紙が壁に飾ってありました。
    なぜかテーブルにはうなぎ屋ではオーパーツ的なものが常備してあります。
    ギャバンのブラッペッパーは何に使うんだろう?

    やっこ 店内の池


     店内の一角には、昔のお風呂を思い起こさせる
    総タイル張りの水槽があります。
    もしかしたら、昔はこの水槽でうなぎのドロを吐かせていたのかも?


    やっこ メニュー


     やっこ という屋号の謎が一気に解けました。
    やき具合最高!!
    っやつやなたれ
    こうばしい香り  ・・・だそうです。


    やっこ 特うな重


     今回は外の炭火焼と評判のよさを耳にしていたので
    頑張って特うな重を注文! うなぎが倍の量はいっていました。
    直焼きなので、どうしても身が焼けるとクルリと丸まり少し縮みます。
     私が知り イメージしていたうなぎとはかなり違い
    とても歯ごたえがしっかりとしたうなぎでした。
    今まで食べていたうなぎはどちらかというと ふんわりとした柔らかいうなぎ
    これが蒸さずに直焼きの関西風なのかと初めての食感でした。
    タレも創業当時から継ぎ足しで作られているらしいですが
    私的には結構濃くてハッキリした味付けに感じられ林業で栄えた町だからこその
    汗を流して働く人たちへの味付けかと・・・ この辺り好みがわかれる所でしょうか?


    やっこ 特うな重アップ


    いずれにせよ、白焼きにして蒸してからタレをつけて焼く調理法のうなぎしか
    食べたことのなかった 私には初めての経験を与えてくれたお店でした。
    後継者もなく店主の体力的限界での閉店とのことですが
    天竜二俣の歴史ある貴重なお店の閉店は残念ですね。


    うなぎのやっこの数々のクチコミ情報は食べログにまだ残ってましたよ。


    以上、その後3ヶ月くらい後に閉店したのを今知って驚いたHearts(ハーツ)がお伝えいたしました。


    今日もご来訪ありがとうございました。
    静岡情報
    にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ   食べログ グルメブログランキング
       

    | 【静岡西部】うなぎ | 05:54 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

    | PAGE-SELECT |