2012.11.23 Fri
シャンテ・ルヴォン 甘さとコクのハーモニー オリジナルカレー
あなたのかわりに・・・
河口湖にじっくり煮こまれたカレーがあるというのでシャンテ・ルヴォンに行ってみましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
河口湖もみじ祭りの最終日 ライトアップされた紅葉が見たくて
滑り込みで河口湖にやって来ました。
河口湖のあたりに来たらランチはやっぱりほうとう?
いやいや、ほうとう食べる気分じゃないので何かないかと探したら
2日間じっくり煮込んだオリジナルカレーを提供する店、シャンテ・ルヴォンを発見!
じっくり煮こまれたカレー? イイじゃないか~ と渋滞の河口湖町を店を探して走る。

Photo by (C)Hearts(室長)
シャンテ・ルヴォンを発見、店の前が駐車場になっていて
お店の前にはキレイに手入れされた植木とお花がイイ感じ。

Photo by (C)Hearts(室長)
イメージとしては、ヨーロッパの郊外にある小さなレストランって感じでしょうか。

Photo by (C)Hearts(室長)
店内には 情熱の赤いバラも・・・
お店は年配のご夫婦 お二人で営まれていました。

Photo by (C)Hearts(室長)
1人だったんで、カウンター席に座ったんですが
カウンターの上では、カワイイ人形たちが迎えてくれました。
ほとんどのお客さんがオリジナルカレーを注文するようで
ミニサラダとメロンを載せたトレーが並べてあり いつでも対応出来るように
準備がされてます。

Photo by (C)Hearts(室長)
カレーはスープカップのような器に入ってました。
最初、量が少ないかな?と思ったけど提供された御飯の量には十分でした。
カレーは具が溶けた煮込み系のカレー でも、薄切りのナスだけは形を保ってました。

Photo by (C)Hearts(室長)
さて、カレーを食べてみると・・・ うーん! 甘い!
最初にかなり甘さが来ました、これは玉ねぎをじっくり飴色までローストしたと思われる味
しかも、かなり大量に使われてそうです。
2日煮こまれたというだけあって 甘くて深い味わいがあるカレーで美味しいですね~
後味にほんのり辛さも来るけど、やっぱり甘みのほうが強く感じます。
スパイス感は煮こまれているので マイルドですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
一見何の変哲もない ミニハムサラダですが・・・
ハムも自家製でドレッシングも美味しいくてランチのおまけサラダというより
脇を固める名脇役かもしれない。
自家製ハムを使った、クロックムッシュとクロックマダムが気になって仕方ないので
また今度シャンテ・ルヴォンにお邪魔したいと思っています。
以上、河口湖で深い味わいのカレーを食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でシャンテ・ルヴォンのカレーの味を確かめる番ですよ・・・
シャンテ・ルヴォンの場所は、山梨県南都留郡富士河口湖町船津1513-4 0555-72-2189
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
河口湖にじっくり煮こまれたカレーがあるというのでシャンテ・ルヴォンに行ってみましたよ。

Photo by (C)Hearts(室長)
河口湖もみじ祭りの最終日 ライトアップされた紅葉が見たくて
滑り込みで河口湖にやって来ました。
河口湖のあたりに来たらランチはやっぱりほうとう?
いやいや、ほうとう食べる気分じゃないので何かないかと探したら
2日間じっくり煮込んだオリジナルカレーを提供する店、シャンテ・ルヴォンを発見!
じっくり煮こまれたカレー? イイじゃないか~ と渋滞の河口湖町を店を探して走る。

Photo by (C)Hearts(室長)
シャンテ・ルヴォンを発見、店の前が駐車場になっていて
お店の前にはキレイに手入れされた植木とお花がイイ感じ。

Photo by (C)Hearts(室長)
イメージとしては、ヨーロッパの郊外にある小さなレストランって感じでしょうか。

Photo by (C)Hearts(室長)
店内には 情熱の赤いバラも・・・
お店は年配のご夫婦 お二人で営まれていました。

Photo by (C)Hearts(室長)
1人だったんで、カウンター席に座ったんですが
カウンターの上では、カワイイ人形たちが迎えてくれました。
ほとんどのお客さんがオリジナルカレーを注文するようで
ミニサラダとメロンを載せたトレーが並べてあり いつでも対応出来るように
準備がされてます。

Photo by (C)Hearts(室長)
カレーはスープカップのような器に入ってました。
最初、量が少ないかな?と思ったけど提供された御飯の量には十分でした。
カレーは具が溶けた煮込み系のカレー でも、薄切りのナスだけは形を保ってました。

Photo by (C)Hearts(室長)
さて、カレーを食べてみると・・・ うーん! 甘い!
最初にかなり甘さが来ました、これは玉ねぎをじっくり飴色までローストしたと思われる味
しかも、かなり大量に使われてそうです。
2日煮こまれたというだけあって 甘くて深い味わいがあるカレーで美味しいですね~
後味にほんのり辛さも来るけど、やっぱり甘みのほうが強く感じます。
スパイス感は煮こまれているので マイルドですね。

Photo by (C)Hearts(室長)
一見何の変哲もない ミニハムサラダですが・・・
ハムも自家製でドレッシングも美味しいくてランチのおまけサラダというより
脇を固める名脇役かもしれない。
自家製ハムを使った、クロックムッシュとクロックマダムが気になって仕方ないので
また今度シャンテ・ルヴォンにお邪魔したいと思っています。
以上、河口湖で深い味わいのカレーを食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌でシャンテ・ルヴォンのカレーの味を確かめる番ですよ・・・
シャンテ・ルヴォンの場所は、山梨県南都留郡富士河口湖町船津1513-4 0555-72-2189
お店の詳細や地図、他の方の口コミ等はこちらでどうぞ。
シャンテ・ルヴォン (喫茶店 / 河口湖駅)
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした山梨方面のカレー系の話題をすべて見てみる?
スポンサーサイト
| 【山梨】カレー系 | 22:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑