2011.03.03 Thu
藤田屋 気賀駅前で今日も大判焼きを焼く
気賀駅前でラーメン食べた後に見つけた赤いちょうちんに惹かれ大判焼きを買いましたよ。

気賀駅駅舎にある中華屋貴長で塩らーめんを食べた後に眼に入った真っ赤なちょうちん
よく見ると 大判焼きと書いてあるじゃないですか!
さっそくそのまま歩いてお店に向かいます。と言っても徒歩1分の目の前ですけどね。

人通りの少ない日曜日の気賀駅前において、こちらの藤田屋さんだけは
お客さんの出入りが激しく わざわざ車で乗り付けて大判焼きだけ買って帰る方も多いんです。
もちろん行列は出来るほどお客さんが多いわけではなくバラバラ途切れない感じ。

私が行くと、ちょうど焼けた大判焼きが切れて まさに焼いている最中
待ちながら 少し店主のおじさんとお話をさせてもらいます。
この地で1946年から営業しているんだとか、もう地元の方にはおなじみの
子供の頃から気賀駅前の藤田屋の大判焼きで育ったという方も多いんじゃないのかな?

種類はつぶあんとクリームの2種類で1個120円 あんこ、クリーム、生地とすべて自家製
特にクリームが人気あるらしく、子供達の8割はクリームを購入するとのこと。
将来子供達がアンコ食べれなくなったらどうしよう?と心配するお話好きの店主のおじさん
見分けの目印に、クリームには青海苔を表面に入れてます。
コレも面白い! 黒ゴマとか香ばしいしよく使いますけど、クリームに青海苔。

両方食べてみましたが、たしかにつぶあんも甘さがくどくなくて美味しいけど
それよりクリームが美味しい! アッサリ甘さ控えめなのは当然として
口の中にベタベタ残らず くどくない! 出来合いのカスタードクリームが使われることが多くて
クリームの大判焼きを避けていた私としては、藤田屋のクリーム大判焼きはうれしい美味しさでした。
以上、気賀駅前の藤田屋で大判焼きを食べながら、Hearts(室長)がお伝えしました。
さぁ、ここから先はあなた自身の舌で藤田屋の大判焼きの味を確かめる番ですよ・・・
藤田屋の場所は、静岡県浜松市北区細江町気賀469
☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡西部の地域の味・ソウルフード系の話題をすべて見てみる?
お店の詳細や地図、口コミ等は食べログやlivedoorグルメでどうぞ。
藤田屋 (たい焼き・大判焼き / 気賀駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
藤田屋 ( 気賀 / たい焼き )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ
| 【静岡西部】地域の味・ソウルフード | 08:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑