fc2ブログ

    あなたのかわりに・・・

    行ってきます。気になるお店やスポットの情報などお寄せ下さい。 ANATANOKAWARINI is here ! 

    ≫ EDIT

    寸又峡珍品堂 昔懐かしい品々が・・・

    あなたのかわりに・・・
     寸又峡の駐車場の奥に古道具が置かれた寸又峡珍品堂をみつけましたよ。


    寸又峡珍品堂


     寸又峡珍品堂と書かれた木の看板に興味惹かれてフラフラっと寄ってゆくと・・・


    寸又峡珍品堂


     店?家?の前には昔懐かしの農機具などの古道具が無造作に置かれています。


    寸又峡珍品堂


     人の気配がなかったんで、こちらがお店なのか?趣味なのかわかりませんが・・・
    私の中気になるスポットであることには変わりありません。


    以上、寸又峡珍品堂前より、Hearts(室長)がお伝えしました。


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした気になる ア・ソ・コの話題をすべてみて見る?

    | ≪気になるア・ソ・コ?≫ | 11:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    寸又苑にはビモータが・・・

    あなたのかわりに・・・
     寸又峡ビモータ2台が隠れているのを発見しましたよ。


    寸又苑


     温泉街を歩いてゆくと、スナックのような作りの白いお店 寸又苑が目に入る。
    でも、この紅葉真っ盛りのかきいれどきなのに営業している様子がない?
    あれ?営業してないのかなぁ~ と窓を覗くとそこには・・・


    ビモータ


     店内にはビモータが2台 隠れているじゃありませんか!
    意外なところで お宝発見!


    ビモータ


     ただのオートバイぢゃないかって お思いかもしれませんが・・・
    今更ビモータのうんちく語るのも申し訳ないので ビモータに興味ある方はこちらをどうぞ。


    以上、寸又苑の窓際より、Hearts(室長)がお伝えしました。

    寸又苑の場所は、静岡県榛原郡川根本町千頭321-2寸又峡

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした気になる ア・ソ・コの話題をすべてみて見る?

    | ≪気になるア・ソ・コ?≫ | 09:09 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    寸又峡でマニ弁財天

    あなたのかわりに・・・
     寸又峡の温泉街の道沿いにマニ弁財天入り口の看板を見つけましたよ。


    マニ弁財天


     紅葉真っ盛りの寸又峡、温泉街を歩いてゆくと公園の広葉樹の横に
    赤い文字がひときわ目を引く寸又峡 マニ弁財天の文字が・・・


    マニ弁財天


     ここで初めて マニの意味を知った私・・・
    サンスクリット語で如意宝珠の意味だったんですね。


    マニ弁財天

     
     そんなマニ弁財天様にお参りさせていただきます。    合掌


    以上、寸又峡マニ弁財天より、Hearts(室長)がお伝えしました。


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡山間部のおでかけスポットの話題をすべてみて見る?

    | 静岡山間部のお出かけスポット | 09:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    天子のトンネルを越えて・・・

    あなたのかわりに・・・
     寸又峡夢の吊橋にたどり着くためには、超えなければならない 天子のトンネルくぐってきましたよ。


    天子のトンネル


     寸又峡 夢の吊橋に行くには必ずくぐらなければならない天子のトンエル
    モノクロにしたんで少しおどろおどろしいけど、実際は普通うに舗装されたトンネル
    この時期観光客も多いので、照明もしっかりとしています。


    天子のトンネル


     ただ、真ん中辺りは水がたまっていて 歩道しか歩けないので
    混雑時は切ない感じもしますが・・・

    ところでなんで天子なのか謎?
    ご存知の方がいたしたら 教えて欲しいです。


    以上、天子のトンネルより Hearts(室長)がお伝えしました。


    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡山間部のおでかけスポットの話題をすべてみて見る?


    | 静岡山間部のお出かけスポット | 10:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    ≫ EDIT

    鬼のガイコツ?! 

    あなたのかわりに・・・
     寸又峡で発見した角のあるガイコツとサルノコシカケを見てきましたよ。


    カモシカの骨


     お~ 角だ!角が生えてる~ なんだぁ この頭蓋骨?
    と思ってよく見ると、なんとカモシカの頭蓋骨でした。
    角の部分ってこうなってるんあんて 驚きました。


    さるのこしかけ


     こちらはリッパなサルノコシカケ
    食用だけど 固くて食べれないと言うより 薬になるので漢方薬の材料として有名ですね。


    以上、寸又峡の自然の恵みを見ながら、Hearts(室長)がお伝えしました。

    寸又峡の場所は、静岡県 榛原郡川根本町千頭 寸又峡

    ☆「あなたのかわりに・・・」でレポした静岡山間部のおでかけスポットの話題をすべてみて見る?




    | 静岡山間部のお出かけスポット | 10:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT