Previously on anatanokawarini・・・
前回までのあなたのかわりに・・・ は!
涼しくなりましたね~
朝晩バイクで走ると寒いです。
メッシュジャケットやメッシュパンツはオシマイです! また来年。
豊橋や岡崎、新城あたりに最近通っているんで その辺りのレポが続きましたが・・・
静岡のレポが溜まっているので 愛知のレポと静岡のレポ取り混ぜてお送りする予定。
その他 saya君がグーグル先生が発売する期待のパット
ネクサス7予約したので
Androidの
アプリ特集やってくれとリクエスト頂きました。
連続特集だと
Androidじゃない方々に申し訳ないので 少しずつ私が使って便利だと思う
Androidアプリをご紹介できればと思っています。
今週末は、チーム大場工芸の皆様と合同調査と合同イベント予定
どんなイベントかは、ネタバレシークレットですが、楽しみな企画です。
【閑話休題】
一見関連が無さそうな3枚の写真

バイク用のフルフェイス
ヘルメット 
料理用包丁

マウスウォッシュ
これらは最近私が購入して後悔日誌を書いたというトホホな物達
浜松のkino氏は昔ボクに言いました。「室長君 高いもんに悪いもんはないよ!」
・・・と言って パソコンでもデジカメでも SONYの一番高いやつを買ってきちゃうんです「笑」
彼に限らず、車を買うにも 必ずその車種の一番上のグレードを買う人とかいますよね?
値段の高いものを買っときゃまちがいなし!って考え方ですよね。
正直 ボクはこの言葉には懐疑的 承服しかねていたんですが・・・・
一番上のチャイナ製
ヘルメット 実売価格 6,000円
ヘルメットに縁のない方には高いんだか安いんだかわからにでしょうが
この
ヘルメット、顎の部分からガバっと開く チンオープンフェイス
ヘルメットしかもインナーバイザー付きで、ワンタッチでUVカットのスモークバイザーが出ます。
これが国内一流メーカーの同仕様のヘルメッおになると一桁違って50,000円はくだらない
こりゃ~ 掘り出し物だ! 6,000円なら雨用のヘルメットにしても惜しげないし~
などと喜んで買ったんですが・・・ 1度シールドを外して吹こうとしたら シールドカバー
はまらなくなりました・・・ なんつー精度の悪さと低品質 後悔しました。
まさかここまでクオリティ低いとは思わず驚きでした。
以前使用していた。、同じ仕様で4,000円ほど高いメーカーの物は普通に使えて満足だったのにね。
次は、バーベキューに持って行くために購入した100円ショップの包丁
見た目もいたって普通だし、切れないわけじゃないんです。
問題は刃の鋼材が柔らかくヘニョヘニョして腰が無いんで
カボチャやじゃがいも、ニンジンなどかたい野菜を切ろうとすると
包丁の刃が野菜の固さの抵抗で曲がっちゃうから まっすぐ切れないんです。
すごく危険で役立たずの包丁で驚きつつも 後悔日誌つけました。
最後は
マウスウオッシュを買いにヤマダ電機に行きました。
コマーシャルでお馴染みのメーカー品は値段が高いが
ダントツ安くて内容量も多い
マウスウオッシュを購入!
一口目で安い理由がわかるテイストに後悔日誌を書きました。
以上、「安すぎるには理由がある!」 ロープライスリスクですね。
この言葉を座右の銘にして買い物をしようと決心した日でした。